竹内まりやのベストソング特集。ファンも初めての方も必聴の名曲集
1978年のデビューから40年以上にわたり、日本のポップシーンをけん引し続ける竹内まりやさん。
洗練されたメロディと都会的なサウンドで多くの人々を魅了してきた楽曲を筆頭に、時代を超えて愛され続けています。
2017年ごろには『プラスティック・ラブ』をつうじて海外でも再評価されました。
情景が自然と浮かぶ歌詞や温かい曲調で心に寄り添ってくれるところも大きな魅力ではないでしょうか。
そんな竹内まりやさんの珠玉の名曲たちを特集していきます!
竹内まりやのベストソング特集。ファンも初めての方も必聴の名曲集(61〜70)
戻っておいで私の時間竹内まりや

昭和53年(1978年)11月25日発売のデビュー曲。
作詞は安井かずみ、作曲は加藤和彦というめぐまれた環境で、さわやかな感じの曲です。
当時はまだ慶応大学に通っていたようで初々しくもあります。
オリコンでは最高84位、セールスは2.2万枚とまだまだブレイクには遠い成績でした。
縁の糸竹内まりや

NHK連続テレビ小説「だんだん」主題歌となった37枚目のシングル。
人と人との出会いと縁がテーマとなっているストーリーに合わせ、この曲も人と人とを結ぶ見えない縁の糸がテーマとなっています。
ポップなリズムで流れるミディアム・バラードが出会いの不思議を感じさせられます。
愛しきわが出雲竹内まりや

シンガーソングライターの竹内まりやさんは、島根県出雲市出身です。
この曲は、学校の校歌のような、清く爽やかな楽曲に仕上がっています。
島根県を離れて活躍されていても故郷を忘れない、竹内まりやさんの島根への強い思いも感じられる、愛に満ちた1曲です。
すてきなホリデイ竹内まりや

家庭と音楽活動を両立させた活動から「シンガーソング専業主婦」とも称されるシンガーソングライター、竹内まりやさんの楽曲。
31stシングル『ノスタルジア』に収録されている楽曲で、日本ケンタッキー・フライド・チキンのクリスマス関連商品CMソングとして書き下ろされて以降、長年に渡り起用されているナンバーです。
Csus4やF#m7-5といったトリッキーなコードが登場する上にコードチェンジが速く、さらにシャッフルビートの跳ねたリズムのため簡単ではありませんが、マスターすればギターの腕が格段に上達することまちがいなしですよ。
壮大なアンサンブルをバンドで再現しても盛り上がる、クリスマスソングの定番です。
幸せの探し方竹内まりや

2006年、新垣結衣さんが出演したバージョンです。
主題歌担当は竹内まりやさんでした。
青空と虹が美しく、当時18歳の新垣さんの笑顔がみずみずしい映像となっています。
思わず買いたくなるような、さわやかなガッキーパワーにあふれています。
元気をだして竹内まりや

女優・薬師丸ひろ子に竹内まりやが楽曲提供し、竹内自身がセルフカヴァ―した曲です。
失恋した友人を励ます曲になっていて、友達とカラオケにいった際にぴったりの一曲です。
いまや竹内まりやの曲だと思っているひとも多いが、実は楽曲提供した曲。
Single Again竹内まりや

わかれた男性への思いを断ち切れないままの女性の気持ちを切なく歌ったこの曲。
だれでも一度は口ずさんだことがあるのではないでしょうか。
流れるようなメロディーにのせて、しっとりと、失ったやり場のない愛情を歌ってみてください。