竹内まりやのベストソング特集。ファンも初めての方も必聴の名曲集
1978年のデビューから40年以上にわたり、日本のポップシーンをけん引し続ける竹内まりやさん。
洗練されたメロディと都会的なサウンドで多くの人々を魅了してきた楽曲を筆頭に、時代を超えて愛され続けています。
2017年ごろには『プラスティック・ラブ』をつうじて海外でも再評価されました。
情景が自然と浮かぶ歌詞や温かい曲調で心に寄り添ってくれるところも大きな魅力ではないでしょうか。
そんな竹内まりやさんの珠玉の名曲たちを特集していきます!
- 竹内まりやのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやの人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 【シティポップからバラードまで!!】竹内まりやの歌いやすい楽曲
- 竹内まりやのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実(ユーミン)の名曲・人気曲
- 中島みゆきの人気曲ランキング【2025】
- 今井美樹の名曲・人気曲
- アンサーソングの名曲。想いを紡ぐ歌・ラブソング
- DREAMS COME TRUEのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
竹内まりやのベストソング特集。ファンも初めての方も必聴の名曲集(41〜50)
元気出して竹内まりや

この曲は、失恋した友人を励ます曲ですが、何か元気を出したい時も聴きたくなる曲です。
職場で嫌なことが続いてつらかった時、毎日この曲を聴いていました。
聴いていると優しさに包まれているような気持ちになって落ち着きました。
Dear Angie ~あなたは負けない竹内まりや

2013年に、TBSのニュース番組「NEWS23」のエンディングテーマとなったのシングルなので、耳になじみのある曲です。
作詞・作曲は杉真理で、竹内まりやは彼のバンドに参加しています。
アットホームな雰囲気が伝わってくるサウンドです。
Plastic Love竹内まりや

竹内まりやさんは、作詞家や作曲家としても活躍するシンガーソングライターです。
1970年代から1980年代のシティポップを語る上で欠かせないアーティストのひとりであり、2010年頃に世界的にシティポップが注目されるきっかけのひとつでもありました。
色気のあるゆったりとしたサウンド、町の風景や恋の駆け引きなどが描かれた歌詞も印象的なポイントですね。
『Plastic Love』でプロデュースを担当した山下達郎さんとともに、シティポップという文化を作り上げた重要な人物と言えるのではないでしょうか。
プラスティック・ラヴ竹内まりや

アメリカをはじめ世界各国の音楽オタクたちが掘り当てた日本産の名曲として大いに話題となったのがこちら、竹内まりやさんの『Plastic Love』。
海外の音楽ファンから見た「日本のシティポップ」といえばこの楽曲というほどにまで人気になりました。
そしてその波はたくさんのリミックスやカバーがYouTubeなどへ投稿されるなど、2010年代にして大きく打ちよせています。
ファンキーかつアーバンな、まさに都会のムードを感じさせるシティポップというにふさわしい名曲です。
たそがれダイアリー竹内まりや

竹内まりやの40枚目のシングルで、ドラマ「おトメさん」主題歌。
脚本家の熱烈なラブコールで書き下ろしたそうです。
50代になって、同じ年代の女性の心理をさらっと歌詞にする、そんな彼女の才能はすばらしく輝いています。
毎日がスペシャル竹内まりや

竹内まりや30名目のシングル曲。
プロデュースは夫でもある山下達郎氏。
フジテレビ系「めざましテレビ」10代目テーマソング。
朝、この曲が流れるととっても元気がでましたよね。
前向きになれる曲。
タイトルのように、毎日をスペシャルに大切に過ごしたいと思える名曲です。
彼女の素晴らしい感性で描かれたスペシャルな曲です。
ウイスキーがお好きでしょ竹内まりや
石川さゆりが唄うCMソングとして有名な曲ですが、実は2010年に竹内まりやがアルバム「TRAD」に収録しています。
自作の曲ではないところが、彼女の別の魅力を引き出していて、ひそかに人気のある聴いてみてほしい1曲です。





