RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!

道具を使わずに、会話だけで成立するゲームを紹介します。

学校の休み時間や車内など、遊びたいけれど道具がなかったり、自由に動けなかったりするときってありますよね。

そんなとき「話すだけでできるゲームがあったらいいな」と思いませんか?

この記事では、会話したり、歌ったり、お題に答えたりするだけで遊べる、人気の会話ゲームを集めました!

友達や仲間、恋人と楽しみたいとき、待ち時間の暇つぶしに、困ったときはぜひ活用してみてくださいね!

定番&人気!会話だけで盛り上がるパーティーゲーム(41〜50)

伝承遊び「あぶくたった」

@shinbokuhoikuen

#あぶくたった#伝承遊び#新木保育園#認定こども園#こども園#保育園#保育士#子育て#戸外遊び#室内遊び#保育園製作#保育製作#製作#和歌山県新宮市#新宮市#那智勝浦町#紀宝町

♬ オリジナル楽曲 – しんぼく保育園 – 新木保育園

ドキドキ感とワクワク感が混ざった楽しいあそびの「あぶくたった」は小さい子供から楽しめるゲームです。

鬼を一人決め顔を隠して中心に座ってもらいます。

鬼を囲むように周りは手をつなぎ、歌をうたいながら周りを回っていきましょう。

歌を進めていくと「トントントン」と手をつないでいる人が言うセリフが出てきます。

すると鬼が「おばけの音〜」と言ったら輪っかを解いて逃げましょう。

鬼にタッチされた人が次の鬼です。

「何の音?」の部分でオリジナルの音を取り入れると遊びがさらに盛り上がりますよ。

早口言葉対決

【難問】早口言葉対決!!
早口言葉対決

道具を使わないのに盛り上がる遊びといえば、早口言葉対決は定番ですね。

いろいろな面白い早口言葉を集めて対決してみましょう。

一つずつお題を出してその都度順位を決めても良いですし、難易度を設定したお題をいくつか設定し、誰が最後まで残るのか勝負しても良いでしょう。

お題はホワイトボードなどに書き出しておくのがオススメです。

また、早口言葉は初見では難しいので、練習タイムを作るなど、みんなが楽しめる工夫を取り入れてみてくださいね。

人物当てゲーム

コミュニケーションを深めるときにおすすめの人物当てゲームは参加者同士で会話が弾んだり、相手に対し新しい発見が生まれるゲームです。

出題する人は最初、誰でも分かる人物をお題に設定しましょう。

回答者はどんな人物かを想像しながら出題者へ質問していきますが、出題者は「はい、いいえ」で答えてくださいね。

難しい場合、性別やどんな人か簡単なヒントを出すのもオススメです。

制限時間を設け、個人戦やチーム戦集まる年齢に合わせながら取り組んでみてくださいね。

リレー小説

SixTONES -Write a story- リレー形式で小説書きあげてみた
リレー小説

予想外の展開がおもしろいリレー小説のアイデアです。

まずは人数分のスケッチブックを用意し、自分が作りたい小説のタイトルと冒頭の1文を書きます。

そうしたら隣の人にスケッチブックを渡し、続きを書いてもらいましょう。

そうやってスケッチブックを回していって1周したとき、どんな小説になっているのかが見どころです。

タイトルに沿ったストーリーになるよう意識しながら、チャレンジしてみてください。

雨でも楽しめる室内遊び20選

【学童の先生おすすめ】 雨でも楽しめる室内遊び20選
雨でも楽しめる室内遊び20選

頭を使う法則ゲームを紹介します。

子どもたちには「よく見てね」というとこがポイントです。

そして先生が「これは1、これは2」と指で数字を見せていきますが、子どもたちは指の動きに集中しやすくなりますね。

しかしここがポイント!

先生の言葉にも集中してみましょう。

先生が、どんなお題を決めていくかで盛り上がり方もかわってきますよ。

ぜひ子供達と一緒に楽しんで遊んでみてくださいね!

キャンプや遠足などどこでも遊べるのも魅力的ですね。

どすこいゲーム

@ve4snxqh♬ original sound – LUMINARY FOR CARS – LUMINARY FOR CARS

どすこいゲームは4人でやると相当盛り上がりそうなゲームです。

みんなで親指を伏せておき、一人の親がどすこい〇と一文字を言ったあとにランダムに上げたい親指を上げます。

その上げた指の数と、親が言った単語の最初の文字とを組み合わせた単語を〇〇どすこいと早く言ったものが勝ちです。

リズミカルにその文字数の言葉を探す必要があるので、頭と反射神経を使うゲームといえます。

先に抜けた人が答えを言ってもいいとう追加ルールを使う人もいるようです。

どんどん高くしろ!ゲーム

どんどん高くしろ!リレーゲームで大盛り上がりwww
どんどん高くしろ!ゲーム

リズムに合わせて回していく「どんどん高くしろ!

リレーゲーム」は大人数でも少人数でも盛り上がれるゲームです。

ルールはその名の通り、前の人の答えよりも金額的に高いものを答えていくというもの。

最初の人が「5円チョコ」と言えば「ブタメン」、「おにぎり」……「車」、「家」といった流れですね。

こちらの動画では最終的に著名人の全財産や国家予算といった回答が飛び出しています。

いかに前の人の答えより少し高いくらいのものを答えて、次の人にリレーしていけるかがポイントです。

とても盛り上がるゲームなので、参加者の仲も深まりそうですね!