RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!

「て」から始まる言葉って思いつきますか?

「手紙」「天体」「ティーン」「テイク」などなど、日本語や英語を問わずにたくさんあります。

この記事では、そうした言葉から始まる曲、「て」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。

曲名の最後の文字をつなげていくしりとりカラオケや、曲名のみでおこなう曲名しりとりなどのヒントにご活用ください。

カラオケで歌うことも想定して選曲していますので、今回は知名度の高いJ=POPを中心に紹介していきますね

「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!(141〜150)

Ti AmoBENI

EXILE / Ti Amo Chapter1 -Short version-
Ti AmoBENI

EXILEの曲をBENIがカバーしました。

同じ歌でも女性が歌うとまた違う印象を受けますね。

「一緒にいてくれるけど、その人の一番は私ではない」という切ない恋模様を歌詞にしています。

そんな切ない恋に共感したり、過去の恋を思い出す人もいるのではないでしょうか。

TENOHIRABESTIEM

【MV】「TENOHIRA 」 / BESTIEM
TENOHIRABESTIEM

2018年発表のシングル。

2017年にデビューしたガールズデュオ。

アップテンポで展開していくリズムと少しメロウさを感じるようなメランコリックなメロディラインに乗せて歌う透き通って響き渡る歌声が、耳に心地良いナンバーです。

鼎の問BRAHMAN

日本が誇る孤高のバンドBRAHMAN。

1995年結成し、BRAHMANしか出せない民族音楽色の強い音作りのギター、ボーカルTOSHI-LOWさんの筋の通った歌声を最大の武器に当時から変わらない唯一無二の音楽を奏で続けています。

自己を見つめる内省的な楽曲から、社会に問いを投げかける楽曲まですべてが独特の感性でつづられていて、何度聴いても作品をより深く味わってみたくなります。

ベテランのポジションにいながらもアップデートし続ける彼らからまだまだ目が離せません。

「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!(151〜160)

Take itbabamania

1992年に結成され、2000年にメジャーデビューを果たしたミクスチャー・ロックバンド、Babamania。

GenきさんとMariさんによるツインボーカルとGenkiさんのラップを軸に、ロックにファンクやポップスなど多彩なジャンルを取り入れた独自のサウンドが魅力です。

2001年9月にリリースされたアルバム『B・G・M』は、FUJI ROCK FESTIVAL ’01への出演や広告キャンペーンモデルへの起用など、飛躍的に知名度を上げた時期の作品。

渋谷屋根裏での精力的なライブ活動で培った熱量と、メジャーデビュー後の洗練されたサウンドが融合した、バンドの真髄が詰まった一枚といえるでしょう。

ジャンルにとらわれない自由な音楽性を求める方におすすめです。

手のひらを太陽にBON BON BLANCO

2006年に日本の歌百選に選出されたりと普遍的な名曲として親しまれている曲『手のひらを太陽に』。

放送10周年となる2004年のテーマソングに起用されており、5月に担当したのが、ガールズバンドのBON-BON BLANCOです。

オンエアが反響を呼び、問い合わせが殺到したことから同年7月にシングルとしてリリースされました。

ボンゴやマラカスといったパーカッションの音色が心地よく、開放的で南米の要素を感じられるラテンポップスのアレンジに。

アンナさんの突き抜けるボーカルも躍動感にあふれており、朝から元気いっぱいのパワーをもらえます!

TicksBrad Paisley

アメリカのカントリー・ミュージック・アーティストであるBrad Paisleyによって、2007年にリリスされたトラック。

アメリカのチャートでNo.1を獲得し、ビデオ・ゲーム「Guitar Hero: World Tour」で使用されています。

バンジョーなどによるサウンドを特徴とした、ユーモラスなラブソングです。

天気予報の恋人CHAGE and ASKA

『天気予報の恋人』は、2000年のいわゆる月9枠で放送されていたテレビドラマの最終回で流された曲です。

1989年にリリースされたアルバムに収録されました。

ほっこりとしたテンポと曲調は覚えやすく歌いやすいのではないでしょうか。

切ない歌詞は歌っていてもうるっときますね。

また二人のハモリのほか、女性コーラスも取り入れられているので、一人でカラオケで歌ってもゴージャスな感じが楽しめます。

ぜひ練習して歌ってみてくださいね。