「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
「て」から始まる言葉って思いつきますか?
「手紙」「天体」「ティーン」「テイク」などなど、日本語や英語を問わずにたくさんあります。
この記事では、そうした言葉から始まる曲、「て」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
曲名の最後の文字をつなげていくしりとりカラオケや、曲名のみでおこなう曲名しりとりなどのヒントにご活用ください。
カラオケで歌うことも想定して選曲していますので、今回は知名度の高いJ=POPを中心に紹介していきますね
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!(151〜160)
てんやわんやですよCRAZY KEN BAND

2007年2月21日に発売された10作目のシングルで、フジテレビ系連続ドラマ「今週、妻が浮気します」の主題歌に起用されました。
まさに彼ららしいテンポの良いファンキーなアレンジと、彼らにしかないこの歌詞とメロディーを演奏できないと思います!
Tears ft. Louisa JohnsonClean Bandit

2016年にリリースされたこの曲では、Louisa Johnsonをフィーチャリングしています。
失恋ソングですが、ビートがきいたアップテンポでストリングスの音色も印象的です。
この失恋を乗り越えたいというメッセージが、この曲の力強いノリを表現しているのかもしれませんね。
Take Me Hands (feat. Cecile Corbel)Daishi Dance

美しく、切なげなハープの音色と壮大なストリングスフレーズが合わさった、どこかノスタルジーなクラブチューンです。
メロディアスな作風に定評のあるDJ、DAISHI DANCEさんの作品で2020年にリリースされました。
歌っているのはフランス出身のシンガーソングライター、セシル・コルベルさん。
透明感のある歌声は、胸の奥底まで染み込んでくるかのよう。
ノッて楽しむ音楽というよりは、1人きりの時間にじっくりと聴きたくなる、そんな魅力を持っています。
天使のクローバーDIVELA

カバー曲、VOCALOIDアレンジカバー、インスト曲なども手がけるボカロP・DIVELAさんの23作目のボカロ曲。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』内のユニット・MORE MORE JUMP!のために書き下ろされた曲のVOCALOIDバージョンで、ノイジーなギターサウンドや疾走感のあるドラムのビートがテンションを上げてくれます。
ポップなメロディーや軽快なアレンジと、重厚なロックサウンドの融合が秀逸な、神曲と呼ばれるにふさわしいボカロナンバーです。
TAKE ME AWAY feat. AKANE & AKLODJ HAZIME

DABOさんやSUIKENさんとともに、1990年代のヒップホップシーンを盛り上げたDJ、DJ HAZIMEさん。
意識の高いDJで知られており、どんな箱でもボスらせる天才ですね。
そんな彼の作品の中でも、とくにオススメしたいのが、こちらの『TAKE ME AWAY feat. AKANE & AKLO』。
若手レゲエシンガーのAKANEさんと絶大なプロップスを集めるラッパー、AKLOさんをフィーチャーしています。
ジャマイカンレゲエというよりはレゲトンに近い作品なので、レゲエにうとい方でも親しみやすいと思います。
TekaDJ Snake, Peso Pluma

パーティーの高揚感が伝わってくる、ノリのよいダンスナンバー。
DJ Snakeさんの洗練されたビートにPeso Plumaさんの特徴的なボーカルが絡み合い、クラブで踊りたくなるような雰囲気満載です。
2024年4月のコーチェラ音楽祭で初披露され、瞬く間に話題となりました。
エレクトロニックとラテン音楽の融合という新しい音楽トレンドを感じさせる一曲で、若い世代を中心に人気を集めています。
文化祭や学園祭のダンスパフォーマンスにぴったりですし、ステージを盛り上げるBGMとしても使えそう。
友達同士で盛り上がりたいときにおすすめの曲です。
「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!(161〜170)
天使がいたよDAOKO

複雑な感情や自己省察が交錯する歌詞が印象的な楽曲。
2024年4月にデジタルリリースされたDaokoさんのシングルで、アルバム『Slash-&-Burn』の先行配信曲なんです。
レトロフューチャーのエッセンスが感じられる、ダンサンブルなエレクトリックサウンドがとてもスタイリッシュ。
そして現実と非現実の境界が曖昧になるような世界観が、聴く人の心に強く響きます。
物思いにふけりたいときにぜひ聴いてみてください。





