「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
「て」から始まる言葉って思いつきますか?
「手紙」「天体」「ティーン」「テイク」などなど、日本語や英語を問わずにたくさんあります。
この記事では、そうした言葉から始まる曲、「て」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね。
曲名の最後の文字をつなげていくしりとりカラオケや、曲名のみでおこなう曲名しりとりなどのヒントにご活用ください。
カラオケで歌うことも想定して選曲していますので、今回は知名度の高いJ=POPを中心に紹介していきますね
- 「て」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「た」から始まる曲を人気のJ-POPの中から紹介!
- 「た」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!(271〜280)
Tell memilet

アニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』のスペシャルテーマソングにもなっている、miletさんの低音が魅力的なこの曲『Tell me』。
英語の歌詞と日本語の歌詞がいいバランスで混じり合うこの曲は、歌いこなせたらきっとかっこよく、あなたの魅力的な歌唱力も評価される1曲になるでしょう。
サビの力強い高音、そして味わい深い低音まで、その独特なハスキーボイスで魅了する歌声は練習が必要かもしれません。
miletさんの魅力全開のこの曲で、ボーカルスキルを向上させてみてはいかがでしょうか。
technologymisissippiroid

2010年より活動開始した名古屋のインストバンド、misissippiroid。
エレクトロな音像とポップさをベースに、ロックバンドのような衝動性とやわらかい雰囲気をあわせ持つサウンドが特徴です。
テクニカルな演奏やメロディーセンスの際立つスタイルもかっこいいですね!
2010年度のオーディション『出れんの!?サマソニ!?』では堂島孝平賞を受賞。
ギターの杉田さんが脱退後、キーボードの渡部さん、ベースの柵木さん、ドラムの戸谷さんの3人体制となりました。
天秤~強がりな私×弱がりな君~misono

誰もが聴き惚れてしまうような圧倒的な声量と独創的な楽曲の世界観で同性を中心に支持されているアーティストであるmisonoの定番片思いソング。
大好きな男性に別れを告げられてしまった女性の切なさが綴られた名バラードとなっています。
天国に一番遠い場所moumoon

2010年発表のミニアルバム「リフレイン」収録。
IZUMODEN Group「i Wedding」CMソング。
2005年に結成された2人組音楽ユニット。
緩やかに進行していくリズムとソフトでふわふわとしたメロディが聴いているとゆりかごに揺られているような良い気分にさせてくれます。
TECHNO DRIVEpool bit boys

イントロから強烈な音の波、音の大渋滞とでもいうような個性的なサウンドキャラクター満載の楽曲です。
とにかく忙しい楽曲で、ボーカルが入っているものの、どちらかというとビョーンとかチキチキとかいう音が耳に強烈に入ってきます。
この時代のアイディアのおもしろさに聴き入ってしまうナンバーです。
天灯sajou no hana

『天灯』は、夢に向かって進み続ける勇気を歌った楽曲です。
手がけているのは、キタニタツヤさんが所属するロックバンド、sajou no hana。
こちらは、アニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇』のために書き下ろされた楽曲で、メロディーは作品の世界観をイメージし、ケルト音楽風に仕上がっています。
他にもさまざまなジャンルの音楽の要素が盛り込まれているので、よく聴いてみてくださいね。
鉄の滲む海the eggplants

リズミカルなドラムから始まるイントロがかっこいいこの曲は新潟のロックバンド、the eggplantsの楽曲です。
2015年にリリースされたファーストシングル「微睡の陽」に収録されています。
優しさとエモーショナルが入り混じった、心に刺さるロックナンバーですね。





