【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?
SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。
さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!
青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!
最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(511〜520)
シンカンセンスゴイカタイアイスシャノン

新幹線で食べる超硬いアイスから着想を得た、ユニークな作品です。
シャノンさんが手がけたナンバーで、2024年10月にリリースされました。
時間の流れや変化をテーマに、ノスタルジックな雰囲気と未来的なサウンドが融合。
初音ミクやGUMIの歌声が印象的です。
エレクトロニックな音色とキャッチーなメロディーが心地よく、新幹線の車窓を眺めながら聴きたくなります。
シャノンさんの17作目となる本作は、日常の中に潜む哲学的な要素を感じさせてくれます。
青春真っ只中の10代の方にぜひ聴いてもらいたい1曲です!
FAKE HEARTKIRA x Asteroid

エレクトロポップの最前線を行く、中毒性抜群の1曲です。
KIRAさんとAsteroidによる本作は、2024年9月にリリースされました。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』とのタイアップという話題性も。
疾走感のあるビートと未来的なシンセサウンドが織りなす音像は、聴いているだけでテンションが上がってしまいます。
歌詞には現代のSNS社会への風刺も。
「いいね」や「フォロー」を追い求める心の空虚さを描きつつ、それでも前に進もうとする意志が込められているんです。
デジタル時代を生きる10代のみなさんにこそ、ぜひ聴いてほしい1曲ですね。
やさしい風fin

青春の儚さと温かさを描いた楽曲です。
finさんが2024年9月に発表したこの作品は、ピアノとアコースティックギターの優しい音色が特徴的。
初音ミクの透明感ある歌声が、人間の不完全さと向き合う気持ちを包み込んでくれます。
実は、この曲はfinさんの2枚目のアルバム『幻』に収録されているんです。
みなさんにはぜひ、ノスタルジックな気分に浸りたいときに聴いてほしい。
誰かと繋がりたいという思いや、人間関係の儚さが詰まった歌詞世界がきっと心に響くはずです。
ロロなつめ千秋

熱量たっぷりのエレクトロチューンです。
なつめ千秋さんの楽曲で、2024年9月に発表されました。
ポップな雰囲気にロックテイストを効かせた音作りが印象的。
「自分の中の葛藤」が投影された歌詞は、切なさの奥に力強さが感じられる仕上がり。
そのメッセージ性が曲の終わりに向かって盛り上がっていく展開と合わさり、胸が熱くなります。
GUMIとみょみょさんによる2つのバージョンがあるので、聴き比べてみるのもおすすめですよ。
ラヴィダンはねるさかな

ポップで切ない青春ボカロチューンです!
はねるさかなさんが手がけた本作は、2024年9月にリリースされました。
軽快なビートと転がるようなギターフレーズが特徴的で、耳に残ります。
歌詞には、理想と現実にギャップに苦悩しながらも「好きな人と一緒にいたい」と思ってしまうその心情がつづられていて、胸がキュッとなります。
小気味いいサウンドアレンジと初音ミクの透明感あるボーカルの調和が、世界観の輪郭をよりはっきりとさせているんですよね。
1人でぼんやり聴くのにぴったりな1曲。
恋に悩む10代のみなさんに響くはずです!