【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
みなさんはふだんどうやって好きな音楽を見つけているでしょうか?
SNSサイトでバズっているのをきっかけに曲を知ったり、友だちに教えてもらったり、サブスク音楽配信サービスのランダム再生で「これだ!」というものに出会えるのを待つ、という方もいらっしゃるかもですね。
さて今回、この記事でご紹介していくのは10代の方にオススメしたいボカロ楽曲!
青春真っただ中の、小中高校生にぴったりな作品ばかりです!
最後までチェックして、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね!
【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】(461〜470)
悪魔佐藤ちなみに

インパクトのあるタイトルと爆発力の高いイントロに耳を奪われます。
ボカロP、佐藤ちなみにさんによる『悪魔』は2024年6月にリリースされた作品。
リズミカルなミクスチャーロックでゆがみの聴いたギターサウンドと怪しげなシンセリフが耳に残ります。
他人への嫉妬心から悪魔にお願いごとをする歌詞はシニカルな作りで、共感性の高い内容。
「なんであの人の方が自分よりもできるんだ……」思ったことのある方は多いんじゃないでしょうか。
かっこよさと皮肉的なメッセージを持った、中毒性の高いボカロ曲です。
狐に婿入り冬館

「狐の嫁入り」ならぬ『狐に婿入り』。
ボカロP、冬館さんが手がけた和風ソングで、2024年7月にリリーされました。
軽快なリズムとかわいらしい世界観が魅力のラブソングで、聴いているとつい笑みがこぼれてしまいます。
ある夏の日に出会った狐の少女と恋に落ちた主人公。
「人間の世界からいなくなることになっても君と一緒にいたい」そんな一途な思いが伝わってきて胸がキュンとしてしまうんです。
恋愛気分が高まるボカロ曲をお探しなら、ぜひ!
あいして。巡巡

「愛してほしい」という思いを自分のため、そして相手のための歌う、どこか切ないラブソングです。
ボカロP、巡巡さんの楽曲で2024年4月にリリース。
2022年に公開されたショート曲のフルバージョンです。
ピアノを基調にしたオシャレなサウンドアレンジにミクのウィスパーボイスがぴたりとハマっている印象。
歌詞からは「自分を愛してほしい」と「自分以外の人のことであっても、その人のことを愛してほしい」2つのメッセージが伝わってきます。
失恋したときに、とくに刺さるかもしれません。
Twitterに戻せもやしさらだ

SNSの変化を皮肉った風刺的なボカロ曲です。
もやしさらださんによる楽曲で、2024年5月にリリースされました。
小気味いいリズムと重音テトSVのクールな歌声が印象的。
「あの頃のSNSに戻してほしい」という願いを、重厚なサウンドで表現しています。
本作はTwitterのリブランディングをきっかけに生まれた曲。
ユーザーの不満や懐かしさが込められていて、インターネット文化に詳しい人なら思わず共感してしまうはず。
SNSを使っている10代の方にもおすすめです。
聴けば聴くほど、きっと「わかる~!」と頷いてしまうはず。
花に風バルーン

夢想と現実の狭間に咲く、儚くも美しい恋心を描いた作品です。
バルーンさんが約7年ぶりに初音ミクを起用した楽曲で、2023年2月に公開されました。
切なさを湛えたミクの歌声が心に染み入る、エモーショナルな1曲。
MVではバレエや手話を用いて言葉にならない感情を表現しているのも印象的。
本作は、初音ミク×ソニーストアの「360 Reality Audio」イメージソングとしても起用されています。
青春真っ只中の10代の方に、ぜひ聴いてほしい1曲。
恋に悩む夜、この曲があなたの心に寄り添ってくれるはずです。