RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲

30代の方が聴くと思わず「懐かしい……!」と感じる楽曲を紹介!

きっと誰もが青春時代の記憶とリンクする1曲があると思います。

そういう曲って、思い出すと無性に聴きたくなりませんか?

この記事では、90年代から2000年代の楽曲を中心に、30代の方なら一度は耳にしたことのある心に残る楽曲を集めました。

当時の記憶を思い出し、笑ったり、泣けたり、誰かに会いたくなったりする曲ばかりです。

忙しい毎日の箸休めに、少し過去を振り返ってみませんか?

30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(41〜50)

名もなき詩Mr.Children

Mr.Children「名もなき詩」Mr.Children “HOME” TOUR 2007 ~in the field~
名もなき詩Mr.Children

1989年の活動スタートからJ-POPシーンをけん引し続けるMr.Childrenの楽曲は、年代を問わずに人気がありますよね!

そんな彼ら楽曲の中でも、30代の方にとってはこの曲を青春時代に聴いていたという方も多いことと思います。

冒頭から、特徴的な歌詞のメロディライン、一気にテンションが上げられるようなキャッチーで耳なじみのいいサビなど、聴きどころ満載の名曲です。

今も当時と同じく普段から聴いているという方も多いかもしれませんね。

NEVER END安室奈美恵

平成を代表する歌姫の一人として社会現象になるほどの絶大な人気を誇ったシンガー、安室奈美恵さんの17作目のシングル曲。

2000年に開催され、九州・沖縄サミットの呼び名で知られる第26回主要国首脳会議のイメージソングとして制作された楽曲で、沖縄を感じさせるメロディーが心に響きますよね。

沖縄県在住の女子小中学生によるバックコーラスは、まさに平和な未来を願うメッセージとして印象に残っている方も多いのではないでしょうか。

TKサウンド全盛期に青春時代を過ごしたであろう30代の方であればノスタルジックな気分になることまちがいなしのナンバーです。

ORANGE RANGE

花 – ORANGE RANGE(フル)
花ORANGE RANGE

2004年にリリースされた楽曲で、当時auのCMソングとして流れていたのをよく覚えている方もおられるのではないでしょうか?

ORANGE RANGEの人気曲といえばハイテンションな楽曲が印象的ですが、この曲のような甘いラブバラードも最高にすてきですよね。

この曲は、カラオケではリリース以来歌われ続けている定番曲になっており、学生時代にこの曲をよく歌ったという30代の方も非常に多いのではないでしょうか?

Butter-Fly和田光司

Butter-Fly / 和田光司【Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- Day1】
Butter-Fly和田光司

アニメ『デジモンアドベンチャー』の曲、といえばこれですよね!

1999年にリリースされた和田光司さんの代表曲であり、デビューシングルである『Butter-Fly』です。

もうイントロを聴いただけでワクワクする気持ちになる、アニメを見ていた当時を思い出して懐かしい気持ちになる、という方も多いのではないでしょうか?

ずっと聴いていなかったという方はひさしぶりに聴いてみてください、きっとパワーや元気をもらえますよ!

ツバサアンダーグラフ

どこか美しさすら感じられる曲調が魅力の、ミドルテンポなロックナンバーです。

大阪発のロックバンド、アンダーグラフの代表曲で2004年にメジャーファーストシングルとしてリリースされました。

ラジオで放送されたり聴いた人の口コミで話題となり、人気作に。

発売から時間はたっていますが、有名アーティストによるカバーや音楽ゲームへの収録など、愛され続けている名曲と言えます。

切ない別れの曲ですが、未来でもう一度会あおうという前向きなメッセージに涙した人は多いはず。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

この曲を聴いてロックバンドの扉を開いた人も多いのではないでしょうか。

個人的に思い出が詰まりすぎている最高のロックチューンです。

アニメの主題歌に採用され広く認知されると、学校のサークルや部活動でブームとなり、たくさんの人たちがこの曲をコピーした伝説の1曲です。

私はこの曲を聴いてバンドに目覚め、エレキベースを買いました!

今夜月の見える丘にB’z

30代の多くが感動していたであろうドラマ、TBS系東芝日曜劇場『Beautiful Life~ふたりでいた日々~』のために書き下ろされた楽曲です。

「こんな恋がしたい!」と憧れた人も多いはず。

好きな人の気持ちが見えず、一生懸命知ろうとする歌です。

相手が隠しているなら、きっと知ろうとする中で傷つけたり傷ついたりしますよね。

それでも知りたいというのは、確かな愛がそこにあるのでしょう。