30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
30代の方が聴くと思わず「懐かしい……!」と感じる楽曲を紹介!
きっと誰もが青春時代の記憶とリンクする1曲があると思います。
そういう曲って、思い出すと無性に聴きたくなりませんか?
この記事では、90年代から2000年代の楽曲を中心に、30代の方なら一度は耳にしたことのある心に残る楽曲を集めました。
当時の記憶を思い出し、笑ったり、泣けたり、誰かに会いたくなったりする曲ばかりです。
忙しい毎日の箸休めに、少し過去を振り返ってみませんか?
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(41〜50)
I’m proud華原朋美

ミリオンヒットとなった、華原朋美さん最大のヒット曲『I’m proud』。
「第38回日本レコード大賞」優秀作品賞を受賞しました。
the レディ・エステティックのCMソングにも起用され、シンデレラストーリー仕立てのCMに小室哲哉さんとともに出演し話題を呼びましたね。
誰かの存在で強くなれる自分がいる、そんなメッセージを感じる1曲です。
30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(51〜60)
明日への扉I WiSH

2003年に発売された、I WiSHのデビューシングルです。
フジテレビ系『あいのり』の主題歌として起用された楽曲なので、青春時代に聴いていた方が多いのではないでしょうか?
この曲を聴くと甘酸っぱい過去の恋愛を思い出す……という方もきっと多いですよね。
歌詞の内容も青春そのもので、おもに30代に響く曲ですが、現代の若い世代にもオススメです。
等身大のラブソングAqua Timez

Aqua Timezが注目される大きなきっかけの楽曲で、バンドの代表曲ともいえる楽曲です。
インディーズの時代に発売されたアルバム、『空いっぱいに奏でる祈り』に収録されています。
レゲエを意識したような軽やかなリズム感、さわやかな雰囲気が伝わってくるサウンドと、奥行きのあるコーラスが印象的ですね。
タイトルから感じられるように、まっすぐな飾らない愛情を表現したような内容で、不器用に愛を伝える姿が心に響きます。
わかりやすい言葉で構成されることで、愛情の純粋さが感じられるあたたかい楽曲ですね。
HONEYL’Arc〜en〜Ciel

ロックバンド、L’Arc〜en〜Cielの代表曲の一つです。
1998年に『花葬』『浸食 〜lose control〜』と同時にリリースされました。
何があっても大切な人とともに、風のように進んでいくんだという歌詞のメッセージ性がさわやかで少し切なく、ステキです。
シンプルなバンド構成のサウンドですが、それがまたスタイリッシュでかっこいいです。
hydeさんの歌い方をマネする人が続出な時代でしたね。
コピーバンドを結成して演奏した方もいるのでは。
キセキGReeeeN

親しみやすいポップソングに乗ったドラマチックな歌詞がたくさんの人を感動させてきた、ボーカルグループGReeeeNの当時大ブームになった楽曲です。
ドラマの主題歌にもなり、テレビやラジオで聴かない日がなかったほどのブレイクになりました。
体育大会や文化祭、卒業式などこの曲とともに学生生活の節目を迎えた人も多いのではないでしょうか。
空も飛べるはずスピッツ

当時からずっと変わらず、第一線で活躍し続けるバンド、スピッツ。
今でもずっとファンだという30代の方も多いはず。
そんなスピッツのこの曲『空も飛べるはず』は、ドラマ『白線流し』の主題歌にもなった曲。
その当時に同じような世代ということもあり、思い出深い方も多いのではないでしょうか?
青春時代に沿ったような歌詞、ですが今聴いても違和感がなく、スッと入ってくる時代を感じさせない名曲です。
当時を思いながら、そして今の自分も見つめ直せそうな1曲ですね。
青春時代GOING STEADY

4人組のパンクバンド。
この曲は7枚目で最後のシングル曲でした。
がなり捨てるような熱いボーカルにメッセージ性の強い歌詞が最大の特長です。
パンクバラードとでも言えるような曲調で、少し前の青春時代を思い出し葛藤する姿が見事に描かれています。