「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
カラオケで歌う曲の最後の文字をつなげていくカラオケしりとり、曲名だけでおこな曲名しりとり、どちらも音楽を使った楽しい遊びですよね。
この記事では、しりとりカラオケや曲名しりとりの参考にしてもらえるよう、「ち」から始まる曲をたくさん紹介していきますね。
「ち」から始まる言葉というと「チョコレート」「小さな」「チェリー」などがあり、これらの言葉を見れば、何曲か思い浮かぶ曲があるのではないでしょうか?
年代やジャンル、性別を問わずに人気のある曲の中から選んだので、歌えそうな曲があればぜひ歌ってくださいね!
「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!(181〜190)
Choo Choo TRAINFANTASTICS from EXILE TRIBE

元EXILEのHIROさんが在籍していたグループZOOからずっと歌い継がれている名曲。
『Choo Choo TRAIN』とは蒸気機関車のことなんですよ。
そういわれると雪の積もった草原を走る機関車も目に浮かんできますね。
お父さん世代ならZOOバージョン、お兄さん世代はEXILEバージョンとみんなで曲を聴きながら掃除をするのも楽しそうですね。
もちろんFANTASTICS from EXILE TRIBEの『Choo Choo TRAIN』もボーカルの八木さんや中島さんの若々しさを前面に出していてすてきです。
掃除中のBGMとして掛け値なく1番のオススメ曲!
でもリズミカルなダンスナンバーだからといって掃除をそっちのけで踊るのはダメですよ。
CHA-LA HEAD-CHA-LAFLOW

世代や国を超えて絶大な人気を誇るテレビアニメ、ドラゴンボールの劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』の主題歌。
もともとロックテイストの楽曲ですが、同曲ではドラムのビートを倍にした疾走感と、ギターを前面に出した骨太なサウンドにより、さらにアグレッシブでテンションが上がるアレンジに仕上がっています。
原曲より長めのキメやツインボーカルによるハーモニーなど、誰もが知る名曲に現代的な魅力が新たに加えられた楽曲です。
超絶技巧練習曲 S.139 第12番「雪あらし」Franz Liszt

卓越した演奏技術を要するピアノの魔術師フランツ・リスト作曲の『超絶技巧練習曲 S.139』。
その中でも最高峰の難易度を誇るとされているのが、第12曲『雪あらし』です。
静かに降り続けていた雪がだんだん勢いを増し、辺り一面真っ白の猛吹雪に!
超絶技巧で奏でられる高速の連符が、予測できない自然の猛威を感じさせます。
『雪あらし』をはじめ、リストの練習曲はとにかく難易度の高い作品ばかり!
おうち時間が増える冬場に、じっくりピアノでさらってみるのもよいかもしれませんね。
知識と経験は誰にも奪われることのない一番の財産GACKT

ロックバンドMALICE MIZERのボーカルとして活動したのち、ソロアーティストとして活動しているGACKTさん。
お正月の人気番組『芸能人格付けチェック』いつも素晴らしい成果を残している彼が番組内で語ったのがこの言葉です。
普段の生活や生き方においても知識と経験を蓄えることを大切にしているそうで、だからこそ優れた感覚を持ち続けられるのでしょうね。
GACKTさんがなぜかっこいいのか、その理由がわかるような言葉です。
地球はメリーゴーランドGARO

GAROは1970年代に活動していたフォークグループです。
地球の自転をメリーゴーランドに例えたこの楽曲は、GAROのセカンドシングルとしてリリースされました。
このあとに発表する「学生街の喫茶店」や「ロマンス」といった曲がヒットし、彼らは人気を博していきます。