TUBEの曲。チューブの名曲、おすすめの人気曲一覧
「TUBEといえばサマーソング!」確かにヒット曲は夏をテーマにした曲が圧倒的に多く、年中アロハシャツのイメージが強い彼らですが、それ以外の季節でも、もちろん活躍しています。
ライブも一年中行っていますよね。
「常夏のバンド」そんなレッテルを貼り付けられているバンドですが、今回はそうでない曲もリサーチしました。
隠れた名曲など、TUBEの魅力はそんな一面からも感じ取れるかもしれませんので、ぜひご覧くださいね!
- TUBEのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- TUBEの人気曲ランキング【2025】
- TUBEのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- TUBEのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- TUBEのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
TUBEの曲。チューブの名曲、おすすめの人気曲一覧(21〜30)
ひまわりTUBE

愛する人への変わらぬ思いと、夏の情景を見事に重ね合わせた一曲。
強い風にも負けず咲き誇るひまわりのように、どんな困難も乗りこえていく力強さが歌詞から伝わってきます。
1999年6月にリリースされたこの楽曲は、TUBEの29枚目のシングルとして発表されました。
サーフロックとポップスが融合した爽やかなサウンドは、まさに夏の到来を感じさせてくれますね。
恋人と海辺を散歩しながら聴きたくなるような、ロマンチックな雰囲気も魅力的。
暑い季節に心地よい風を感じながら、大切な人と過ごす時間を彩る一曲としておすすめです。
十年先のラブストーリーTUBE

タイトルも仰々しいが歌詞も相当入り込んで書いていることがうかがわせます。
アルバム湘南のラストナンバーライブでは大噴水の演出のもとで歌われることが多く、今後もライブを重ねていくほど歌われる可能性が高い名曲となりました。
TUBEの曲。チューブの名曲、おすすめの人気曲一覧(31〜40)
N・A・T・S・UTUBE

90年の「嗚呼夏休み」ツアーのオープニングを飾ったこの曲は、『あー夏休み』とシングルの座を争い、結局アルバムの8曲目へと落ち着きました。
また流れるような曲のため当時のプロデューサーからインパクトが薄いと言われた経緯もあります。
Ding! Dong! Dang!TUBE

2005年8月にリリースされたTUBEの大ヒット曲です。
テレビ東京系アニメで東宝配給映画『劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ』の主題歌にタイアップされたので子どもにも人気のある1曲です。
傷だらけのHeroTUBE

熱い思いと力強いサウンドで人々の心を揺さぶるTUBEの楽曲。
夏の風物詩として知られる高校野球を彩る楽曲として、1994年6月にリリースされたアルバム『終わらない夏に』に収録されています。
テレビ朝日系列の番組『熱闘甲子園』のオープニングテーマにも起用された本作は、挫折や困難に立ち向かう勇気を与えてくれる応援歌です。
前田亘輝さんの力強い歌声と春畑道哉さんの情熱的なギターサウンドが心に響きます。
高校野球の季節になると頻繁に取り上げられ、多くの若者のはげましの歌として親しまれています。
部活や受験に臨む方に聴いてほしい1曲です。
Keeping the FaceTUBE

1988年アルバム『リメンバーミー』に収録されており、ライブ後半では必ず演奏されていた時期もある名曲です。
前田さんが作詞、春畑さんが作曲のパターンで、ロックを意識したテイストが印象的です。
のライブでも演奏を熱望するファンが多い事でも知られていますね。
湘南My LoveTUBE

湘南の海辺を舞台に、失われた恋と夏の思い出を切なく歌い上げる名曲です。
江ノ島や鵠沼といった実在の地名が織り込まれ、リスナーの心に鮮やかな情景を描き出します。
TUBEさんらしい爽やかなメロディーと、別れの痛みを表現する歌詞が見事に調和しています。
1991年5月にリリースされた本作は、夏バンドとしての彼らの魅力が詰まった一曲。
「さよなら」と「もう一度」という相反する思いが交錯する歌詞に、誰もが共感できるのではないでしょうか。
夏の終わりに聴くと、胸がキュンとするすてきな楽曲ですよ。