RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】

音楽のパワーはすごいですよね!

テンションをこれでもか盛り上げてくれたり、落ち込んだときにそっと寄り添ってくれたり、大切な人と気持ちを共有できたり。

映画や本、漫画などなど創作物全部に言えることですが「思いのかたまり」みたいなものが込められている感じ、しますよね。

今回、この記事ではボカロの元気ソングをまとめてみました。

曲の中にぎゅうぎゅうに詰めこまれた作者の「思い」を、ぜひ耳で、心で受け取ってください!

ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(71〜80)

フルブレイヴ!きさら

フルブレイヴ! / きさら feat.初音ミク – Full Brave!
フルブレイヴ!きさら

「何度壁にぶつかっても、また立ち上がって前へ進んでいこう!」と歌う、パワーポップなボカロ曲です!

『LIMITED QUEEN』『ばずりた散歌』のヒットでも有名なボカロP、きさらさんの楽曲で、2022年にリリースされました。

さまざまな音色が聞こえてくるにぎやかで明るいサウンド、それだけでも元気になれますね!

初音ミクの晴れやかな歌声ともマッチしています。

ポジティブな歌詞も背中を押してくれる、気分の上がるキャッチーソングです!

ラズベリーモンスターHONEY WORKS

┗|∵|┓ラズベリー*モンスター/HoneyWorks feat.初音ミク
ラズベリーモンスターHONEY WORKS

人気クリエイターチーム、HoneyWorksのエネルギッシュなロックナンバーです。

2013年に公開後、すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。

王道とも言える曲調が熱く、かっこいいです。

とくにサビの疾走感がたまりません。

パワフルなドラムフレーズも特徴で、聴いていて気分が上がります。

とがった言葉の並ぶ歌詞もハイセンス。

厨二心をくすぐられます。

秋赤音さんによるハイクオリティなPVと合わせて、ぜひ楽しんでください!

アニマルDECO*27

DECO*27 – アニマル feat. 初音ミク
アニマルDECO*27

いわゆる肉食系な歌詞がキュートで、それだけでテンションが上がります!

人気ボカロP、DECO*27さんによる作品で、2021年に発表。

2022年リリースのアルバム『MANNEQUIN』に収録されています。

たたみかけるメロディーとサウンド、中毒性ばつぐんですよね!

いつのまにか音量を上げるボタンに手が伸びてしまいます。

こちらを飽きさせない展開、ミクスチャーな音の組み立て方はさすがDECO*27さんと言ったところでしょうか。

ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(81〜90)

メグメグ☆ファイアーエンドレスナイトsamfree

メグッポイド「メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト」【オリジナル】
メグメグ☆ファイアーエンドレスナイトsamfree

GUMIを使用したボカロソングで初めて10万再生を達成した、samfreeさんの代表曲です。

2009年に公開されました。

前作の『ルカルカ☆ナイトフィーバー』と同じくユーロビート調の曲で、聴いていると元気になれます。

フューチャー・イヴsasakure.‌UK + 有形ランペイジ

『フューチャー・イヴ』feat.初音ミク / sasakure.‌UK + 有形ランペイジ
フューチャー・イヴsasakure.‌UK + 有形ランペイジ

「明日もがんばろう」という気持ちを抱かせてくれる、壮大かつ前向きなメッセージソングです。

ボカロP、sasakure.‌UKさんと彼がひきいるバンド、有形ランペイジの名義で発表されたこちら『フューチャー・イヴ』。

ボカロイベント『マジカルミライ』の10周年記念テーマソングとして書き下ろされました。

タイトル通りに未来感のあるサウンド、そしてミクの晴れやかな歌声が印象的。

ボカロシーンの、また自分たちが生きていく世界の先は明るいぞ……そういう風に思えますね。

HALOれるりり

心揺さぶられる応援ソングはいかがでしょうか。

当社比Pという名義でも知られているボカロP、れるりりさんの楽曲で2012年に公開されました。

曲調自体は、軽快なバンドサウンドで仕上げられていて、切なげな印象。

しかし注目して欲しいのは歌詞。

自分の可能性を信じて前へ進んでいけ、というどこまでも真っすぐで力強いメッセージが歌われています。

何かに疲れてしまったとき、悩んで落ち込んでしまったときに聴けばきっと元気がもらえます。

大ニュースキツネリ

キャッチーなバンドサウンドがあなたの心を温めてくれます!

N-Roachさんとグミ山さんが展開しているボカロ音楽ユニット、キツネリの作品で、2023年に公開されました。

ほんわかした雰囲気もある曲調とメロディーが、自然体な感じがしてステキです。

「今、君は何をやってるの?」とこちらに問いかけてくる歌詞は優しくて、ほっこりできる内容。

ふとしたときに口ずさみたくなる、耳と胸に染みるポップソングだと思います!