ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
音楽のパワーはすごいですよね!
テンションをこれでもか盛り上げてくれたり、落ち込んだときにそっと寄り添ってくれたり、大切な人と気持ちを共有できたり。
映画や本、漫画などなど創作物全部に言えることですが「思いのかたまり」みたいなものが込められている感じ、しますよね。
今回、この記事ではボカロの元気ソングをまとめてみました。
曲の中にぎゅうぎゅうに詰めこまれた作者の「思い」を、ぜひ耳で、心で受け取ってください!
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(51〜60)
ぱ~りにゃい!ネギシャワーP

跳ねるメロディーラインが笑顔を届けてくれるポップチューン!
『泡沫未来』のヒットでも有名なボカロP、ネギシャワーPさんによる楽曲で、2023年6月に発表。
キラハピ2023への参加作品でした。
「ピアノとネコポップの曲を作った」と動画概要欄に説明がある通り、キュートさ、華やかさ、オシャレさが詰め込まれた内容。
最初から最後までずっと「かわいい」が止まりません。
いつでもどこでも元気がもらえるよう、ぜひあなたのプレイリストに入れておいてください!
ねぇねぇねぇ。ピノキオP

独自の目線で描くユニークな世界観の楽曲をリスナーに届けるボカロP、ピノキオピーさん。
ジャンルにとらわれない幅広い音楽性でも知られていますね。
そんな彼の曲のなかでも元気がわいてくるのは『ねぇねぇねぇ』です。
2021年にリリースされたアルバム『ラブ』に収録されました。
リズミカルなテンポで展開するエレクトロニカポップに仕上がっています。
鏡音リンと初音ミクの語りかけるようなコーラスワークが味わえるでしょう。
SNSをモチーフに描かれるユーモラスなリリックにも注目。
キュートな魅力が詰まった元気ソングを聴いてみてはいかがでしょうか?
水色侵略ナユタン星人

「ナユタン星」という星に生まれた宇宙人ということで、宇宙を感じられるような楽曲を多数発表しているボカロP、ナユタン星人さんの作品。
初音ミクVRライブ「初音ミク GALAXY LIVE」公式テーマソングに起用された曲で、ディレイをかけた、奥行きと広がりのあるギターサウンドと、裏打ちビートによる疾走感のあるドラムがテンションを上げてくれます。
一聴してナユタン星人さんの曲とわかる、特徴的でポップなメロディーが元気をくれる、自然と笑顔になってしまうボカロ曲です。
キミイロカラーNeko Hacker × Capchii

音楽ユニットNeko Hackerとプロの作曲家として活躍しているCapchiiさんがコラボレーションした、豪華なエレクトリックチューン!
『キミイロカラー』は2023年に公開された作品で、ボカロイベント、キラハピ2023参加楽曲でした。
イントロからハイテンションで進んでいく、かなりアッパーなナンバーです!
いろいろな方向からさまざまな音色が聴こえてきて、その音を追っていくだけでも楽しい仕上がり。
ギターソロなどロックテイストも入っているので、かっこよさも味わえちゃいます。
ぜひとも音量を上げて楽しんでいただきたいところ!
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(61〜70)
ニュートンダンスナユタン星人 × Chinozo

思わず体が揺れてしまうダンサブルなボカロ曲といえば『ニュートンダンス』。
キャッチーでクセになるロックサウンドが魅力のボカロP、ナユタン星人さんと『グッバイ宣言』のバイラルヒットで知られるボカロP、Chinozoさんによって制作されました。
4つ打ちのビートに刻まれるハイテンションなメロディーが胸を打ちます。
彼らが得意とするリズミカルでポップなサウンドを深く味わえるでしょう。
学校や会社でかかえたストレスを忘れて元気をもらえるエネルギッシュなナンバーです。
ヤミナベ!!!!cosMo@暴走P

発想の勝利というか、これをまとめ上げられるテクニックに脱帽というか、とにかくすごい曲です!
長い間ボカロシーンの第一線で活躍しているボカロP、cosMo@暴走Pさんによる作品で、2022年に公開されました。
「自分が好きなもの全部」を「闇鍋」に例えた作品で、曲中に音楽ジャンルとテンポがめまぐるしく変化します!
そのスピード感たるや、開いた口がふさがりません。
cosMo@暴走Pさんのセンスが光る、ユーモアたっぷりなボカロ曲です!
No LogicジミーサムP

キレのあるギターの音色から始まるこの曲。
ジミーサムPさんによる楽曲で2009年に公開されました。
焦ってがんばって気を張って……そんな生活をしているといつのまにか疲れてしまいます。
肩の力を抜いて生きていこう、やりたいことをやろう、そう歌う応援です。
キラキラしたバンドサウンドには爽快感があり、聴いた後スッキリ。
毎日の勉強や仕事が嫌だなぁと思ったときにぜひ聴いてみてください。
きっと気分が晴れるはずです。





