ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
音楽のパワーはすごいですよね!
テンションをこれでもか盛り上げてくれたり、落ち込んだときにそっと寄り添ってくれたり、大切な人と気持ちを共有できたり。
映画や本、漫画などなど創作物全部に言えることですが「思いのかたまり」みたいなものが込められている感じ、しますよね。
今回、この記事ではボカロの元気ソングをまとめてみました。
曲の中にぎゅうぎゅうに詰めこまれた作者の「思い」を、ぜひ耳で、心で受け取ってください!
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(91〜100)
ハル、駆けるゴンノスケ

タイトルからもわかるように疾走感に満ちあふれたボカロ曲です。
多彩な音楽性が魅力のボカロP、ゴンノスケさんの作品で2012年に公開されました。
ピアノの音色を軸にしたロック調の楽曲で、刻まれるハイハットがとにかく気持ちいいです。
歌詞には自分自身のことを信じて、失敗なんて恐れずに前へ進んでいこう!というポジティブなメッセージが。
ゴンノスケさんにとっては初めてのボカロオリジナル曲なんですが、最初からすごいクオリティですね!
問題ないでしょ!ラマーズP

「そうだよね!」と相づちを打ちたくなるはずです!
『ぽっぴっぽー』や『難聴系男子が倒せない』でも知られるボカロP、ラマーズPさんの楽曲で、2022年に公開されました。
優しく広がるシンセサウンドが印象的な、とても聴きやすいエレクトリックミュージックです。
ミクの張りのある歌い方がぴったりなんですよね!
そして「失敗しても大丈夫だよ」とはげましてくれる歌詞がすごくステキなんです。
落ち込んでいるとき、この曲があなたに寄り添ってくれますよ。
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(101〜110)
アタシが最強勇者!?蒼い鍵盤

タイトル通り「自分がこの世界で最強の勇者なんだ!」と高らかに歌い上げるアッパーチューンです!
ボカロP、蒼い鍵盤さんによる楽曲で、2022年に公開されました。
同年開催されたボカコレ2022春への参加曲です。
出だしから終わりはずっと続いてくハイテンションなサウンドが、とてもキャッチー!
体が勝手に揺れてしまうようなパワーを持っています。
そしてその勢いある曲調に音街ウナの元気な歌声もマッチしているんですよね。
Butterflydezzy

聴く者の心を軽やかに躍らせる、ポップでエネルギッシュなサウンドが魅力のナンバー。
ボカロP、dezzyさんによる作品で、2025年5月に公開されました。
蝶が自由に羽ばたく姿をモチーフにサウンドを展開、歌詞には前向きなメッセージが込められています。
聴き心地がいいので、自然と笑顔になれちゃうんですよね。
気分を上げて新しい一歩を踏み出したい、そんなあなたの背中を押してくれるかもしれませんよ。
こいしくなっちゃってぽて

聴いているうち駆け出したくなってしまうような、軽やかな曲調が印象的。
ボカロP、ぽてさんの楽曲で2022年に公開。
地球で暮らし、普通の人間のように働く宇宙人が故郷の星を恋しくなる……というストーリー性のある作品なんですが、その実……。
オチはご自身で確認していただくとして、ちょっぴり切ない部分もありつつも、しかし全体を通してはコミカルな曲調が続くので、元気にはなれるはず。
というより「一緒にがんばろ!」って思っちゃうようなボカロ曲です。
トンチンカンフルエンサー南ノ南

ポップなサウンドにのせて現代社会を風刺!
南ノ南さんが2024年8月にリリースした本作は、ボカロPのくもうさんと東北きりたんによるデュエットナンバーです。
インフルエンサー文化を題材に、SNSの表層的な側面を軽快なリズムとユーモアたっぷりの歌詞で切り取っています。
ハイテンションな曲調と、社会批判を含んだ歌詞のギャップが面白いポイント。
一見ネタ曲に聞こえますが、現代社会への鋭い視点が隠されているんです。
楽しく聴けて考えさせられる、そんな1曲。
SNSをよく使う人や、世の中の流行りものが気になる人にぜひ聴いてほしいですね!
ボトルケーキライブP

甘い幸せが詰まったこの楽曲、聴くだけで元気をもらえますよ!
ライブPさんによる作品で、2023年8月にリリースされました。
プロジェクトセカイのリズムゲーム楽曲として追加され、多くの人に親しまれています。
鏡音リンの歌声が心地よく響く中、バレンタインデーをイメージさせる歌詞が印象的。
ボトルケーキを開ける瞬間の喜びが、恋する気持ちと重なって描かれています。
恋に悩む人や、大切な人と過ごす時間を大切にしたい人におすすめ。
本作を聴けば、きっと明るい気持ちになれるはずです!





