ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
音楽のパワーはすごいですよね!
テンションをこれでもか盛り上げてくれたり、落ち込んだときにそっと寄り添ってくれたり、大切な人と気持ちを共有できたり。
映画や本、漫画などなど創作物全部に言えることですが「思いのかたまり」みたいなものが込められている感じ、しますよね。
今回、この記事ではボカロの元気ソングをまとめてみました。
曲の中にぎゅうぎゅうに詰めこまれた作者の「思い」を、ぜひ耳で、心で受け取ってください!
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(21〜30)
Flyer!Chinozo

flowerを使用した楽曲で若者を中心に人気を集めるボカロP、Chinozoさん。
『グッバイ宣言』の大ヒットにより、その名を世に知らしめました。
彼が2022年にリリースした『Flyer!』は、エネルギッシュな青春時代の爽やかさを思い出せる元気ソングです。
疾走感があふれるバンドサウンドに刻まれるユースフルな歌唱が印象的。
新しいことにチャレンジする勇気をくれる温かいメッセージが詰まっています。
軽やかなステップが踏める曲でテンションをあげましょう!
みくみくにしてあげるika

初音ミクの代表的な曲で、ボカロソングで初めて再生回数1000万を超えた作品です。
ikaさんの代表曲でもあります。
アップテンポで中毒性があり、1度聴くと頭に残ります。
キャッチャーなメロディーに元気をもらえるボカロソングです。
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(31〜40)
すろぉもぉしょんピノキオP

キノピオピーさんの代表曲です。
ニコニコ動画で100万再生達成した同日に、YouTubeでも100万再生を達成する珍しい現象が起きました。
アップテンポでポップなメロディーのおかげで、元気になれるボカロソングです。
チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!和田たけあき

ギターロック調でかっこいいこの曲、くらげP名義でも知られる和田たけあきさんの代表曲ですね!
とにかくクセになるような歌のリズムに力強いギターサウンドが痛快で、曲を聴いているだけでも元気が出てくるのがわかりますよね!
その一方、歌詞は非常に闇を感じる内容で、自分以外蹴落としてやるといったもの。
何か嫌なことがあって落ち込んだときは、この曲を聴けば気持ちがスッキリするかもしれません!
しかし、これだけの内容の歌詞なのに、こんなに親しみやすくて口ずさみたくなるほどキャッチーなのは、さすがとしか言いようがありませんね!
ロキみきとP

ピアノやギターなどさまざまな楽器を経験し、ゲームミュージックとの出会いがボカロPとしての活動を始めるきっかけとなったソングライターみきとPさんの楽曲。
2018年に発表され大ヒットを記録した曲で、若い世代を中心にカラオケでもランキング上位に入るナンバーです。
ヒステリックなギターのカッティングと曲全体のメリハリを作っているベースのスラップが絡み合い、複雑でありながらキャッチーな曲調に仕上がっていますよね。
イントロからテンションを上げてくれる、数あるボカロ曲の中でもとくに有名な元気ソングです。
グリーンライツ・セレナーデOmoi

それぞれがクリエイターとして活躍するSakuraiさんとKimuraさんによる男女2人組ユニットOmoiの楽曲。
ライブと企画展を併催したイベント、初音ミク『マジカルミライ 2018』テーマソングに起用された作品で、シンセサウンドを全面に出したロックサウンドが爽快なナンバーです。
聴いていて心がスカッとしますね。
ボカロ曲らしい音程の跳躍と疾走感のある曲調がぴったり合った、落ち込んだ背中を力強く押してくれる元気ソングです。
Tell Your Worldlivetune

kzさんのソロプロジェクトとして動いているlivetuneの1曲。
さわやかなエレクトロダンスミュージックをベースにした楽曲で、ひときわポップに仕上げられています。
またオートチューンをかけるという手法も特徴的で、よりいっそうボカロらしさが生かされています。
こうした、現実世界とはかけ離れたような音楽の世界に連れて行ってくれるこの曲、少し落ち込んだときに聴くのにオススメですよ!
また、前向きで希望にあふれた歌詞も必見です。





