ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
音楽のパワーはすごいですよね!
テンションをこれでもか盛り上げてくれたり、落ち込んだときにそっと寄り添ってくれたり、大切な人と気持ちを共有できたり。
映画や本、漫画などなど創作物全部に言えることですが「思いのかたまり」みたいなものが込められている感じ、しますよね。
今回、この記事ではボカロの元気ソングをまとめてみました。
曲の中にぎゅうぎゅうに詰めこまれた作者の「思い」を、ぜひ耳で、心で受け取ってください!
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(1〜10)
スターダストメドレーきさら

ボカコレ2023春のTOP100ランキングで3位に輝いた人気作です。
キュートな作風が支持されているボカロP、きさらさんによる楽曲『スターダストメドレー』。
マーチングバンド調のにぎやかなサウンド、ミクの明るい歌声、予想できない展開、全部が楽しいです!
そして歌詞の主人公が思うがまま人生を歩んでいる感じは「自分も大好きなことをやり切るぞ」という気持ちにさせてくれます。
入学したり、新生活が始まるタイミングで聴けばやる気を与えてくれるかも。
パラレルラルラ夏代孝明

アニメ『ハナビちゃんは遅れがち』のテーマソングに起用された作品です。
音楽プロジェクト夏と彗星も展開する人気ボカロP、夏代孝明さんによる楽曲で、2022年に発表されました。
リリースカットピアノと4つ打ちから始まるサウンドは最初から最後まで気持ちよく、聴き終わるころには心がスカッとしています。
そうなってしまうぐらいとてもすがすがしいボカロ曲です。
夏代さんによるセルフカバーバージョンも合わせてオススメですよ!
ぎゅっとして!Shu

ぐいぐい押し迫ってくるエレクトリックチューンはいかがでしょうか!
『創作性シンドローム』などのヒット作で知られているボカロP、Shuさんの作品で、2023年に公開。
「明るいボカロ曲」をテーマにした楽曲イベント、キラハピ2023への参加曲でした。
「とにかく私のことを愛してほしい」どストレートで熱っぽい恋愛感情が歌詞の中に、ぎゅうぎゅうに詰め込まれています。
これぐらいに思える人に出会いたい……なんて、うらやましくなっちゃいますね。
恋する気持ちをヒートアップさせたいときにどうぞ!
ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】(11〜20)
デイドリームファンタジアDIVELA

爽快感あふれるチューン『デイドリームファンタジア』は、豊かな想像力を刺激する楽曲です。
『ぼかろころしあむ』などを生み出したDIVELAさんが手がけた作品で、2023年3月9日、ミクの日に発表されました。
出だしは勢いよく始まり、落ち着いたAメロでいったん収束する構成。
そしてそこから開放的な展開が待ち受けています。
視界が一気に開けるような感覚が気持ちよく、何度も聴きたくなるんですよね。
ミクの主人公にした歌詞もステキな仕上がりです!
ちがう!!!ダイナミック自演ズ

しょっぱなからテンション高いです!
カルロス袴田さんの別名義、ダイナミック自演ズの楽曲で2016年に公開されました。
初音ミクと音街ウナがかけ合いのように歌う作品で、最初から最後までアッパー!
聴いているといつのまにか笑顔になってしまいます。
歌詞は、人はそれぞれ違っているからこそ素晴らしいんだ、という内容。
じっくり聴き込むよりも爆音で楽しんでほしいアガるチューンです。
カラオケで歌ってみるのもありかもしれません。
MYA◎KUユゥレイの怪奇譚

2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をテーマにした、ユニークな発想と壮大な世界観が印象的な1曲です。
ユゥレイの怪奇譚さんによる楽曲で、2025年5月に公開されました。
エレクトロポップとバンドサウンドを織り交ぜたアレンジで、タイトル通り鼓動のようなビート生み出しています。
明るい未来に心を躍らせたい方や、希望に満たされたいに時にオススメの作品ですよ。
トンデモワンダーズsasakure.UK

福島県出身のミュージシャン、sasakure.UKさんの楽曲。
ゲームミュージックからの影響が垣間見えるチップチューン系のサウンドが心を躍らせてくれるナンバーですよね。
必要最低限の音色で構成された軽快なサウンドでありながら物足りなさがなく、遊び心を感じるSEの使い方も秀逸な楽曲と言えるのではないでしょうか。
疾走感のあるビートとポップなメロディーがテンションを上げてくれる、元気を出したい時に聴いてほしいナンバーです。





