RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「き」から始まるボカロ曲と聴いて、思い浮かべる曲はありますか?

「君」というタイトルの曲が多くありますが、そのほかにも人気を集める曲がたくさんあります。

この記事では、「き」から始まるボカロ曲を一挙にまとめました。

TikTokやYouTubeなどで話題の曲から最新曲まで幅広く紹介していきますね。

カラオケで歌唱されることの多いボカロ曲もあるので、選曲の参考にするのもオススメですよ。

さまざまなジャンルのボカロ曲をぜひチェックしてみてください。

「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(61〜70)

吸血鬼カンザキイオリ

現代社会に生きる吸血鬼の思いを描いた、ストーリー性の高い作品です。

カンザキイオリさんが2024年11月に動画公開した本作は、もともと2021年リリースのアルバム『不器用な男』に収録されていました。

ダークでミステリアスな曲調にオルタナティブな要素を織り交ぜ、吸血鬼の長い生に潜む虚無感や人間社会での孤独を表現。

人間への憧れと特定の女性への欲望が交錯する歌詞が、ノリの良いサウンドとともに聴く人の心に響きます。

カンザキイオリさんのセルフボーカルバージョンもぜひ聴いてみてくださいね。

キャラメリゼあ子

【りむる(あ子)】キャラメリゼ【オリジナル曲】
キャラメリゼあ子

『キャラメリゼ』はあ子さんによる作品で、2023年8月にリリースされました。

歌詞には、好きな人に気に入られたい一心で自分を変えていく主人公の姿が描かれています。

キャラメルが焦げていく様子を、恋心のメタファーとして巧みに用いているのが特徴。

相手は自分を通して別の誰かを見ているのかもしれない……。

そんな不安や葛藤が、甘くて苦い「キャラメリゼ」として表現されているんです。

きっとこれは悪い夢凍傷のエト

きっとこれは悪い夢 / ナースロボ_タイプT
きっとこれは悪い夢凍傷のエト

幻想と現実の境界線を曖昧にする、不思議な魅力に満ちた楽曲です。

凍傷のエトさんによる作品で、2024年9月に発表されました。

ナースロボ_タイプTのウィスパーボイスが「悪夢」というテーマと見事に融合しています。

そしてエレクトロニカポップの影響を受けたサウンドが、聴く者を夢の世界へと引き込んでいくんです。

愛する人への切ない思いや、自分自身との葛藤が織り交ぜられた本作。

不安や焦燥感に包まれた夜に、そっと寄り添ってくれる1曲かもしれません。

狐日和冬館

幻想的な和風サウンドが心に染み入る楽曲です。

冬館さんによる作品で、2023年12月にリリースされました。

孤独や喪失感を抱えた主人公が、狐への問いかけを通じて自身の思いを吐露していく様子が印象的。

そして三味線など和楽器を思わせるような音色が、歌詞の世界観をより一層引き立てています。

歌愛ユキのはかなげな歌声も相まって、聴く人をグッと惹きつけるんですよね。

巨人の肩から見下ろして海茶

巨人の肩から見下ろして / 海茶 feat. 琴葉姉妹
巨人の肩から見下ろして海茶

歴史と時間、記憶をテーマにした、詩的な表現が魅力の楽曲です。

海茶さんによる第4作目の楽曲として2024年8月にリリースされました。

琴葉茜、葵Dをフィーチャーしており、先鋭的な電子音楽でありながらどこかノスタルジックな印象を受けるサウンドアプローチが印象的。

その世界観、スケール感の大きさに圧倒されます。

心に響く言葉を求めている方はぜひとも。

巨大なる犬が世界を制圧するだろうuynet

巨大なる犬が世界を制圧するだろう / 重音テト
巨大なる犬が世界を制圧するだろうuynet

シュールな世界観とポップなサウンドが魅力的!

uynetさんによる楽曲で、2024年2月にリリースされました。

ボカコレ2024冬ルーキー部門参加曲でした。

重音テトのボーカルが際立つエレクトロニックなサウンドが特徴的。

軽快でリズミカルなビートに乗せて、巨大な犬が世界を支配するという奇想天外な物語が展開されます。

ぜひ超キョダイーヌに触れていってください!

きゃんでぃ佐藤ちなみに

一度聴いたら忘れられない曲になるでしょう!

佐藤ちなみにさんによる本作は、2024年8月にリリースされた1曲。

一聴ポップな雰囲気なのですが、しかし歌詞やサウンドアレンジの節々、そしてMVからダークな世界観が見えてきます。

これは人間と人形の関係性を描いている曲なのか、それとも……。

ヤンデレソングにも通じる、怖いもの見たさがが勝ってしまうボカロ曲です。