RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「く」から始まるボカロ曲

「お気に入りの曲をもっと増やしたい」と思ったとき、みなさんはどうやって楽曲を探していますか?

SNSや動画サイトで検索をかけたり、友だちにオススメ曲を聞いてみたり。

サブスクサービスのオススメを片っぱしから見ている方もいるかもですね。

さて今回この記事では「く」から始まるボカロ曲をたくさんご紹介していこうと思います!

カラオケでの選曲の参考にもなるかもしれませんので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

「く」から始まるボカロ曲(101〜110)

chloeLily

【Lily】 『Chloe』 【オリジナル曲】
chloeLily

鏡音リンがお姉さん化したような見た目のLilyが歌うこの曲では、速いテンポにのせて切なくて苦しい恋心を歌い上げることができます。

ヤンデレ曲と言われているこの曲ですが、女性なら1度は感じたことのある恋の苦しさが、あらゆる言葉で表現されていて、大人の女性の心にぐっと突きささる内容となっています。

Cry For The TruthMICHI×GUMI

【Gumi V4】Cry For The Truth [dj-jo Remix][TV Size]【Vocaloid Cover】
Cry For The TruthMICHI×GUMI

疾走感があふれるサウンドは、物語の幕開けを感じさせますね。

MICHIさんが2015年にデビューシングルとしてリリースした『Cry For The Truth』は、アニメ『六花の勇者』のオープニングテーマに起用されました。

作品の世界観にマッチした歌詞のおかげで、ストーリーもっと追いたくなるような仕上がり。

MICHI×GUMIバージョンでは、ピアノを基調としたEDMサウンドアレンジで、GUMIの寄り添うような歌声が、アップテンポな曲調に花を添えていますよ!

quantum rainmawari

quantum rain / mawari feat. 花隈千冬
quantum rainmawari

mawariさんによる、梅雨にぴったりの楽曲。

2023年5月にリリースされた『quantum rain』は、エレクトロニカやアンビエントの要素がちりばめられたオシャレなサウンド。

タイトルである「量子的な雨」という言葉が示すように、科学的な表現を通して存在や絶対的なものについて捉え方が、歌詞に織り込まれています。

リスナーを心地よい波に包み込むようなリズム、そしてシンセの繊細な音色がステキです。

雨の日、1人で音楽に没頭したいときにオススメの1曲です。

Q&Iしとお

Q&I│しとお feat.羽累 , ill.bell
Q&Iしとお

自分の本当の姿、気持ちって何だろう?

そんな思いが込められた楽曲です。

しとおさんによる作品で、2022年12月に発表されました。

CeVIO AIと羽累の歌声が織りなす、哲学的な歌詞が印象的。

日常の風景を切り取ったようでいて、聴くごとに深い意味が開けていく不思議な魅力があります。

イラストや映像まで自身で手がけるしとおさんならではの世界観。

緻密なビジュアルと音の融合が生んだミュージックビデオも必見です。

青春真っ只中の10代の方に、ぜひ聴いてほしい一曲ですね。

空白と夏ぬゆり

ぬゆり – 空白と夏 / 重音テトSV : Blank and Summer
空白と夏ぬゆり

エモーショナルなエレクトロニックサウンドに美しく切ない旋律が心に染みる1曲です。

ぬゆりさんの楽曲『空白と夏』は、2024年7月にリリースされました。

繊細なメロディーと深みのある歌詞が特徴で、青春の儚さや無常感を見事に表現しています。

過ぎ去りゆく夏と共に消えていく思い出、人間関係の複雑さや内面的な葛藤も織り交ぜられていて、聴く人の心に強く響くんです。

夏の終わりに聴けば、とくに刺さるものがあるはず。

「く」から始まるボカロ曲(111〜120)

clock lock worksハチ

ハチ MV「clock lock works」HACHI
clock lock worksハチ

邦楽のトップシーンで活躍しているシンガーソングライター、米津玄師さんがボカロP、ハチ名義で発表した作品『clock lock works』。

2009年11月に公開され、ファンジックな世界観が聴いた人の心をわしづかみ。

すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。

また、曲はもちろんですが、南方研究所が手がけたアニメMVも話題に。

サビのベースを弾くミクがすごいぬるぬる動くんですよね。

童謡のようでどこか影のある感じ、米津さんの今の作風にもつながっています。

空想しょうもない日々ピノキオP

ピノキオピー – 空想しょうもない日々 feat. 初音ミク / Crappy Fantasy Days
空想しょうもない日々ピノキオP

2012年にメジャーデビューを果たし、楽曲リリースし続けているピノキオピーさん。

彼の66作目に当たる楽曲が『空想しょうもない日々』です。

本作はピコピコとした、高い電子音を使ったポップなサウンドが特徴的です。

また、初音ミクの歌唱もかなりの高音ですよ。

その2つが合わさり、他にはない独創的な作品に仕上がっています。

ちなみにタイトルのフレーズは、曲中ではやや変化して歌われているんです。

よく聴いてみてくださいね。