RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(71〜80)

結ンデ開イテ羅刹ト骸ハチ

ハチ MV「結ンデ開イテ羅刹ト骸」HACHI / Musunde Hiraite Rasetsu to Mukuro
結ンデ開イテ羅刹ト骸ハチ

米津玄師ことハチさんによって制作された、初音ミクを用いた1曲。

見ての通り聴いての通り、和楽器や和のメロディー、節が印象的な一曲です。

が、ただただ和をテーマにしているだけではなく、アレンジャーとしての遊び心や言葉遊びも聴きどころ。

何度も聴いて、歌詞も読んで、その遊びの要素を発見してみてください。

間違いだらけのきみを見せてNEW!koyori

間違いだらけのきみを見せて / 初音ミク
間違いだらけのきみを見せてNEW!koyori

自分を丸ごと肯定してくれるような、温かいロックナンバーです。

ボカロP、koyoriさんによる楽曲で、2025年9月に公開されました。

完璧じゃなくても「それで大丈夫だよ」と、隣でそっと背中を押してくれるようなメッセージ性が特徴。

koyoriさんらしい軽やかで叙情的なギターロックサウンドと、初音ミクの真っすぐな歌声が合わさり、いつのまにか心が解きほぐされてしまうんですよね。

自信をなくしたときに聴くと、きっと寄り添ってくれます。

メズマライザーサツキ

メズマライザー / 初音ミク・重音テトSV
メズマライザーサツキ

現実逃避のテーマをキャッチーに描いた楽曲です。

ボカロPのサツキさんがアルバム『Circus’s Detail』からシングルカットした本作。

2024年4月に公開されると、YouTubeでの再生回数は8000万回を超える大ヒットとなりました。

ハッピーハードコアなサウンドと、初音ミクと重音テトの歌声が見事にマッチ。

また現代社会への疑問を投げかける歌詞が印象的で、SNSやデジタルメディアへの依存をシニカルに捉えているんです。

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(81〜90)

Calc.ジミーサムP

初音ミクオリジナル曲 「Calc.」中文字幕
Calc.ジミーサムP

ギターサウンドから始まり、ドラム、ベースが入るとグッとさわやかさが増す、疾走感のある心地のいい楽曲です。

メロディーや歌詞をかき消さないバンドアレンジによって、ボーカルが無理なくすっと心に染み込んできます。

VOCALOID初心者にも聴かせてあげたい1曲です。

聖槍爆裂ボーイれるりり

聖槍爆裂ボーイ – れるりりfeat.鏡音レン / Holy Lance Explosion Boy – rerulili feat.KagamineLen
聖槍爆裂ボーイれるりり

ハイテンポな音の波が一気に押し寄せる楽曲。

このハイスピードのテンポに詰め込まれた音は、どれも耳から脳に直接届くような印象を受けます。

語呂のいいリズミカルな歌詞も特徴的ですが、その中に込められたメッセージ性にも耳を傾け、どういうことが歌われるのか考察してみても楽しい1曲です。

テレキャスタービーボーイすりぃ

テレキャスタービーボーイ / すりぃ feat.鏡音レン
テレキャスタービーボーイすりぃ

たったの1分間という時間の中に、とんでもない魅力が詰まっています。

中毒性の高いロックナンバーに定評のある、すりぃさんによる楽曲で2019年に公開、すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。

一般的な曲で言う1番のサビまでで終わってしまう曲なのですが、聴き終えたあとの充実感がはんぱじゃないです。

キレッキレなギターもかっこいいですね。

また、4つ打ちのリズムのせいか、いつのまにか体でリズムを取ってしまいます。

チルドレンレコードじん

【IA】チルドレンレコード【オリジナルPV】
チルドレンレコードじん

アニメ化もされた、じんさんの『カゲロウプロジェクト』というシリーズのテーマソングに位置づけされる曲です。

若い男女が苦悩や困難に立ち向かっていく様子がよく表現されており「さぁ、いよいよ始まるぞ」という気分にさせてくれます。