RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(61〜70)

ECHOCrusher-P

【VOCALOID Original】ECHO【Gumi English】
ECHOCrusher-P

英語歌詞での有名曲です。

外国人特有の巻き舌をここまで再現するのは、すごいとしか言いようがありません。

テクノなサウンドに重みのあるメロディーラインがクセになります。

ファミコン世代には懐かしい音も入っているので、洋楽を聴かない方にもオススメです。

この曲をきっかけに、英語を勉強してみるのはどうでしょうか。

エゴロックすりぃ

エゴロック(long ver.) / すりぃ feat.鏡音レン
エゴロックすりぃ

自身のバンド活動を生かしたメロディアスな楽曲が魅力のボカロP・すりぃさん。

『テレキャスタービーボーイ』や『限りなく灰色へ』などで知られています。

そんな彼が2021年に制作したのがこちらの『エゴロック』。

思わずクラップしたくなるノリノリなロックナンバーです。

ポップでキャッチーな印象の楽曲ですが、どこか切なさを感じさせるサウンドに仕上がっています。

独特な雰囲気をもつ曲を歌いこなす鏡音レンのキュートな歌声に癒やされてみては?

余熱NEW!MIMI

『余熱』 / MIMI feat.初音ミク
余熱NEW!MIMI

ピアノの音色で切ない世界観をつむぐボカロP、MIMIさんによる1曲です。

過ぎ去った日々の記憶が胸の奥で熱を保ち続け、未来へ踏み出すための光になるという希望が歌われています。

心に残った小さな温もりこそが自分を動かすのだと語りかける歌詞に、胸が熱くなる方はいらっしゃるはず。

本作は2025年7月、七夕の夜に公開された作品。

何かをやり遂げた後、静かな寂しさを感じている時、ぜひ聴いてみてください。

フラジールぬゆり

ぬゆり – フラジール / GUMI : Fragile
フラジールぬゆり

軽快なメロディーから始まると思わせておいて、どこかに怪しさを残す曲です。

この曲の題材は禁断の愛。

タイトルの『フラジール』は、壊れやすいという意味があります。

まさに、すぐにでも壊れてしまう禁断の愛を歌ったこの曲にぴったりなタイトルでしょう。

間奏に入るピアノの音が、なんとも艷やかで、世界観をたくみに演出しています。

裏表ラバーズwowaka

初音ミク オリジナル曲 「裏表ラバーズ」【PV】
裏表ラバーズwowaka

ハイセンスで中毒性の高いロックテイストなナンバーです。

ロックバンド、ヒトリエのフロントマンとしても活躍したボカロP、wowakaさんの楽曲です。

2009年に公開され、すぐさま話題に。

まくしたてるような高速メロディーとスピード感あふれるドラムフレーズがクセになってしまいます。

ボカロックの一時代を築いた名曲です。

アンノウン・マザーグースwowaka

wowaka 『アンノウン・マザーグース』feat. 初音ミク / wowaka – Unknown Mother-Goose (Official Video) ft. Hatsune Miku
アンノウン・マザーグースwowaka

ロックバンド、ヒトリエのボーカルギターとしても活躍したwowakaさんが2017年に発表したVOCAROID作品です。

前作である『アンハッピーリフレイン』から6年ほどアップロードがなかったことから、突然の公開がVOCAROIDファンの間で大きな話題になりました。

エゴロックすりぃ

エゴロック/ すりぃ feat.鏡音レン【OFFICIAL】
エゴロックすりぃ

1分という短い時間で、人々の心をつかむ名曲です。

メロディーは非常にキャッチーで中毒性があります。

ネットで、付け焼き刃的に得た知識をぶつけ合う。

そんな人間の悲しさを歌った曲です。

エゴを守りながら、生きていく苦しさを表現しています。

自分らしく生きるためのヒントも込められているので、人生に迷った方にオススメですよ。