【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(61〜70)
ECHOCrusher-P

英語歌詞での有名曲です。
外国人特有の巻き舌をここまで再現するのは、すごいとしか言いようがありません。
テクノなサウンドに重みのあるメロディーラインがクセになります。
ファミコン世代には懐かしい音も入っているので、洋楽を聴かない方にもオススメです。
この曲をきっかけに、英語を勉強してみるのはどうでしょうか。
パンダヒーローハチ

バイオレンスで不思議な世界観の歌詞がかっこいい!
シンガーソングライター米津玄師の名義でも有名なボカロP、ハチさんの楽曲です。
2013年にニコニコ動画で公開されました。
エッジの効いたバンドサウンドがクセになりますね。
2010年にリリースされたアルバム『OFFICIAL ORANGE』に収録。
収録バージョンと動画バージョンではアレンジが違うので、ぜひとも買って聴いて比べてみてください。
ビターチョコデコレーションsyudou

狂気を感じるボカロソングです。
世の中で生きていくのに必要ないろいろなこと。
でも、そのせいで自分が無くなってしまうって嫌ですよね。
そんな怖さをリアルな歌詞と不気味なメロディーに乗せて歌った曲です。
苦しみの中でも自分を出さずに笑っていればいい。
そうこうしているうちに本当の自分が苦しみ、自我を失っていく。
心に刺さる名曲です。
脱法ロックNeru

中毒性のあるメロディーと歌詞で、多くの支持者を集めるこの曲。
この世でタブーとされていることをあえてやるほど、自由。
そんなメッセージが詰まった曲です。
ルールを破っても構わないから生きていこうという強い意思。
そして虜になるほどノリノリなメロディーで、聴く人の心をつかんで離しません。
一回聴くと、もっと聴きたい!もっと聴きたい!!と思わせてくれる曲です。
トンデモワンダーズsasakure.UK

著名な作家から文学的影響を受け、SFと寓話を作品世界の根幹としたチップチューン系のサウンドに定評があるミュージシャン・sasakure.UKさんの楽曲。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされた楽曲で、音程の跳躍や早口といったボカロ曲ならではのアレンジでありながら、ポップで聴きやすいメロディーが耳に残りますよね。
人間には再現が難しいメロディーでありながらキャッチーに仕上がっている、神曲と言われるのもうなずけるボカロナンバーです。
ローリンガール現実逃避P

サビがとにかく頭に残りますね。
現実逃避Pことwowakaさんの代表曲で、数多くの二次創作作品が存在している、支持の熱い有名曲です。
歌詞を追っていると少女が孤独と戦っているイメージが頭の中に浮かんできて、気持ちが高ぶります。
キレッキレな演奏もかっこいいですね。
太陽系デスコナユタン星人

太陽を大切な人に見立てて歌った曲です。
ノリのいいリズムとメロディーが心地いいですね。
完全な爽快系ミュージックではなく、程よい奥深さを感じさせてくれます。
ボカロだからできる早口も特徴で、歌い手がどのように歌うかも楽しみですよね!
曲の作りはオーソドックスでなじみやすく、聴いていると思わず体が動き出します。
ボカロのダンスロックの定番と言えるでしょう。