RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(11〜20)

天ノ弱164

天ノ弱/164 feat.GUMI(公式)
天ノ弱164

2014年に公開された楽曲です。

『天ノ弱』というタイトルが特徴的ですね。

その深いところに隠されたメッセージをぜひ受け取っていただきたい1曲です。

ギターロックなアレンジや音色もかっこよく、VOCALOID曲でありながらロックバンド顔負けの臨場感と心情の奥深さが感じられます。

ぜひ歌詞を読み、情景を頭の中に思い浮かべてみてください。

大・大・大チャンス!!!NEW!カルロス袴田

大・大・大チャンス!!! /カルロス袴田(サイゼP)ft.音街ウナSV – DAI-DAI-DAI Chance!!! #UnaChance3
大・大・大チャンス!!!NEW!カルロス袴田

音街ウナ公式コンピレーションアルバム『Una-Chance!3 feat. 音街ウナ』への書き下ろし楽曲です。

サイゼP、ダイナミック自演ズなどの名義でも知られるカルロス袴田さんが手がけた作品で、2025年10月にリリース。

キャッチーでパンキッシュなサウンドに乗せて、毎日がチャンスだというメッセージが力強く歌っています。

失敗を恐れず前へ進もう、どんな瞬間にも価値があるんだという励ましの言葉が胸に響くんですよね。

新しいことに挑戦したいとき、背中を押してもらいたいときにぴったりの1曲です。

匙ノ咒r-906

海辺の邸宅を舞台に不気味な世界が紡がれていく、異形の楽曲です。

r-906さんが2024年11月に発表した初音ミクボーカル作品で、物語は烏の笑い声から幕を開けます。

邸宅の2階にある秘密の部屋、そこへと誘われていく主人公。

しだいに麻痺していく手足、反応しない身体、塵箱から聞こえる悲鳴……r-906さんの独特なサウンドメイクと相まって、まるで悪夢へと引きずり込まれていく感覚を味わえます。

リピート必至なボカロ曲です。

アカンくない!NEW!そりっどびーつ

2025年10月に公開された、そりっどびーつさんによる重音テトSV作品です。

不安や焦りに揺れる心に「大丈夫だよ」と優しく語りかけてくれるような曲で、ポップなサウンドと相まって元気づけられます。

途中、童謡『メリーさんのひつじ』のモチーフを取り入れたパートが登場するのも特徴。

また、リズミカルなトラックがのおかげで、つい体が動いてしまう中毒性を持っています。

「このままでいいのかな」と悩んでいる方や、友だちを励ましたい時に贈る歌としてぴったりだと思いますよ!

六兆年と一夜物語KEMU VOXX

【HD】 六兆年と一夜物語 【IAオリジナル曲・PV付】- KEMU VOXX
六兆年と一夜物語KEMU VOXX

切ないピアノの音色から一転、アグレッシブなサウンドが耳を突き抜けていきます。

ボカロP、kemuさんを中心に結成された同人サークルKEMU VOXXの代表曲です。

2012年にニコニコ動画上で公開されました。

違う世界の物語小説を読んでいる気分になる、切ない歌詞が心に刺さります。

音楽ゲーム『SOUND VOLTEX』などに収録されているので、気になる人はぜひプレイしてみてください。

ヒバナDECO*27

DECO*27 – ヒバナ feat. 初音ミク
ヒバナDECO*27

スタイリッシュなロックサウンドに定評があるDECO*27さんが2017年に発表した楽曲です。

FPSゲーム『レインボーシックスシージ』がモチーフになっていると言われています。

アウトロの最後、歌だけになる部分にゾワっとしますね。

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(21〜30)

ロキみきとP

ファンキーなイントロから、一気に曲の世界観へ引き込まれますね。

人とボカロのデュエットソングで、ハイクオリティなバンドサウンドがかっこいいです。

ノリノリになれる曲なので、カラオケで歌うと盛り上がります。

とにかく元気になりたい方、明るい音楽を聴きたい方にオススメです。