RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(21〜30)

ゴーストルールDECO*27

DECO*27 – ゴーストルール feat. 初音ミク
ゴーストルールDECO*27

5thアルバムの「『GHOST』に収録されている曲です。

激しいサウンドが特徴的。

聴き手によってさまざまな解釈ができそうな歌詞も人気の理由の一つです。

たたみかけるようなラストのサビの転調から、何度聴いても胸が苦しくなる切なさを感じます。

命に嫌われている。カンザキイオリ

誰しもがなくしたくない命、でも、いつかは失う定め。

人生とは何かを考えてしまう、哲学的なメッセージ性が心に来る楽曲です。

YouTubeでは1000万回を超える再生数を誇るボカロの名曲で、歌ってみた動画での選曲としても人気。

カラオケでよく歌っている方も多いことでしょう。

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(31〜40)

脳漿炸裂ガールれるりり

脳漿炸裂ガール – れるりりfeat.初音ミク&GUMI / Brain Fluid Explosion Girl – rerulili feat.miku&gumi
脳漿炸裂ガールれるりり

めまぐるしい曲展開と早口なメロディー。

これぞボカロ曲!と紹介できるのがこちら。

『聖槍爆裂ボーイ』や『猪突猛進ガール』でも人気のボカロP、れるりりさんの楽曲です。

2012年に動画サイト上で公開され、その後メディアミックス展開がされるなどした人気曲です。

200万回再生を記念して制作された実写版PVもあるので、気になる方はぜひ調べてみてください。

砂の惑星ハチ

ハチ – 砂の惑星 feat.初音ミク , HACHI – DUNE ft.Miku Hatsune
砂の惑星ハチ

ボカロが好きで、ずっと聴いてきた人たちや、ボカロを扱う人にこそ聴いて欲しいです。

きっと、歌詞を読んでピンとくるものがあるはずです。

とてもメッセージ性が強く、この曲が発表されてからすぐに、いろんな解釈が出回りました。

ボカロについて、考えを深める機会を与えてくれます。

君恋クエストirucaice × 市瀬るぽ

君恋クエスト / irucaice × 市瀬るぽ feat. 初音ミク | Kimikoi Quest
君恋クエストirucaice × 市瀬るぽ

ゲームのワクワク感と恋愛のドキドキ感が味わえるエレクトロポップナンバーです。

いるかアイスさんと市瀬るぽさんによる楽曲で、2025年1月公開の映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌として制作されました。

RPGの世界観を落とし込んだ歌詞や、キャッチーなメロディーが印象的。

歌詞では主人公の恋する気持ちが、ゲームのクエストのように表現されています。

アッパーな曲なので、テンションを上げたいときにぴったりだと思いますよ!

モニタリング (Best Friend Remix)DECO*27

DECO*27 – モニタリング (Best Friend Remix) feat. 初音ミク
モニタリング (Best Friend Remix)DECO*27

ボカロシーンの第一線を走り続けるDECO*27さんによる楽曲で、2025年9月にMV公開されました。

本作は2024年に大きな話題を呼んだ原曲を、自身で大胆にリミックスしたナンバー。

少し影のある雰囲気から一転、きらびやかなダンスポップに生まれ変わっているのがおもしろいんですよね。

「友情」というテーマに新たな光を当てた歌詞も特徴。

ハイクオリティなアニメーションMVも見どころです!

クリスタルスノウAqu3ra

クリスタルスノウ / Aqu3ra feat. 初音ミク
クリスタルスノウAqu3ra

純白の景色が目の前に広がるようです。

ボカロP、Aqu3raさんが2025年1月に手がけた作品で「SNOW MIKU 2025」のテーマソングに起用されました。

まるで雪の舞い降りるように美しいメロディーに、初音ミクの歌声が重なり、幻想的な世界観を作り上げています。

大切な思い出を永遠に残したい気持ちがつまった本作は、冬の夜に聴くとより曲の雰囲気にひたれますよ。