【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(91〜100)
アイデンティティKanaria

歴史的な物語を感じさせる作風で知られるボカロP・Kanariaさん。
代表曲『KING』は数多くのアーティストにカバーされ、話題になりました。
そんな彼が2022年に制作したのがこちらの『アイデンティティ』は「カップヌードル×プロジェクトセカイ」のコラボ曲に起用されました。
華やかでタイトなピアノの音色が響くアップチューンです。
初音ミクのメカニカルな歌唱によって、楽曲のもつミステリアスな世界観をより深く感じられます。
ゴシック調の雰囲気が好きな方にオススメのナンバーです。
テオOmoi

ノリノリなボカロ曲です。
前向きさとかっこよさを併せ持っています。
数あるボカロ曲の中でも、歌ってみたくなる曲の上位に入ることでしょう。
サウンドもかっこいいので、男性ボイスで聴いてみたい曲です。
ここまでの高音はかなり難しいですが、カラオケなどでチャレンジしたくなります。
もし歌えたら、相当歌がうまいということですね。
トンデモワンダーズsasakure.UK

著名な作家から文学的影響を受け、SFと寓話を作品世界の根幹としたチップチューン系のサウンドに定評があるミュージシャン・sasakure.UKさんの楽曲。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされた楽曲で、音程の跳躍や早口といったボカロ曲ならではのアレンジでありながら、ポップで聴きやすいメロディーが耳に残りますよね。
人間には再現が難しいメロディーでありながらキャッチーに仕上がっている、神曲と言われるのもうなずけるボカロナンバーです。
土星のポルカNEW!ナユタン星人

活動開始10周年という節目に、ナユタン星人さんが制作した軽快なダンスナンバー。
2025年7月リリース。
約5年ぶりのアルバム『ナユタン星からの物体V』に収録された1曲です。
土星の環を2人だけのダンスフロアに見立てて踊るという、壮大でロマンチックな恋物語が描かれています。
太陽系全体が2人を祝福しているかのような多幸感あふれるサウンドと、途中で顔を出す異国情緒なメロディーが、聴く人を飽きさせません。
好きな人と一緒に聴けば、宇宙でデートしているような気分に浸れるのではないでしょうか?
おちゃめ機能ゴジマジP

動画サイトに「架空のVOCALOID」としてデビューした重音テトの楽曲になっています。
非常に単調なメロディーに歌詞ですが、どこか中毒性の高いものがあります。
そのせいか、さまざまな歌い手が歌ってみた動画をアップした曲です。
聖槍爆裂ボーイれるりり

ハイテンポな音の波が一気に押し寄せる楽曲。
このハイスピードのテンポに詰め込まれた音は、どれも耳から脳に直接届くような印象を受けます。
語呂のいいリズミカルな歌詞も特徴的ですが、その中に込められたメッセージ性にも耳を傾け、どういうことが歌われるのか考察してみても楽しい1曲です。
命ばっかりぬゆり

自分の命。
たしかに生きていることはすばらしい。
でもそれだけでは、なんにもならない。
そんな恐怖と現実を歌った曲です。
自分という存在は、やがて消えていってしまう。
生きていれば誰でも思い浮かべることを、ストレートに描いています。
何かをしながら聴こうとすれば、そのメロディーと歌詞の世界に巻き込まれ、作業が止まる。
そんなボカロの名曲です。