【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(41〜50)
エイリアンエイリアンナユタン星人

ナユタン星人さんがはじめてミリオンを達成した『エイリアンエイリアン』。
あまりの人気っぷりに、動画投稿サイトに替え歌やREMIXなど、この楽曲を用いたコンテンツが乱立しました。
聴いてみるとそれも納得な中毒性を持つ楽曲で、気がつくとリピートしています。
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(51〜60)
いーあるふぁんくらぶみきとP

中華風なサウンドが魅力のボカロ曲。
『サリシノハラ』『ロキ』でも知られているボカロP、みきとPさんの楽曲です。
2012年に動画が公開され、すぐさま人気曲に。
テンションの上がる4つ打ちのリズムが聴いていて気持ちよく、何度も聴き返したくなります。
歌詞には中国語も登場するので、ちょっとした勉強にもなりますよ。
ヴァンパイアDECO*27

数多くのヒット曲を世に送り出し、ミュージシャンや音楽プロデューサーとしても活動するボカロP・DECO*27さんの楽曲。
これまでのバンドサウンドにエレクトロニカの要素を取り入れた音楽性とは一線を画したダンスチューンな作品で、SNS上での歌ってみた動画やダンス動画にも多く用いられています。
ポップなメロディーに乗せた、女性のキュートさや純粋さを感じられる歌詞もキャッチー。
ボカロ曲の入門としてオススメの曲です。
グッバイ宣言Chinozo

スピード感が素晴らしいロックナンバーです。
ボカロP、Chinozoさんの代表曲で2020年に公開されました。
キレッキレなギターフレーズや小気味いいドラムのリズム、ちりばめられたシンセサイザーの音色など、細部にまでこだわりが感じられるアレンジが特徴。
それがキャッチーで語感の良いメロディーを引き立てています。
聴いていると自分で歌いたくなってくるし、楽器ができる人なら演奏したくなる、かっこかわいいボカロ曲です。
キスキツネKakuriyo

遊び心あふれるダンスポップです!
Kakuriyoさんが手がけた作品で、2025年3月に発表。
Vtuberユニット、HIMEHINAへ提供された楽曲のボカロ版です。
いたずらキツネをモチーフにした、かわいらしさと中毒性を兼ね備えたナンバー。
聴けば聴くほどに世界観に入り込んで、体でリズムを取ってしまいます。
自分でも歌いたくなってくる、ハマる要素満載なボカロ曲です!
GUDAGUDANEW!Fushi

エネルギッシュなギターロックサウンドに圧倒される楽曲です。
2025年9月に公開された作品で、よしだなすびさん、SPIKEさんによってMV制作されました。
焦燥感と揺らぎを抱えながらも前に進もうとする感情が、疾走感あふれるバンドサウンドに乗せて描かれています。
その耳と頭にガツンとくる音像がめちゃくちゃにかっこいい!
モヤモヤした気持ちを吹き飛ばしたいときにぜひ聴いてみてください!
フォニイツミキ

イントロの、思いっきり盛り上がっていってからのクールな入りがたまりません。
『トウキョウダイバアフェイクショウ』や『リコレクションエンドロウル』などの作者としても知られているボカロP、ツミキさんによる作品で、2021年に発表。
スピード感のある曲調、展開は「これぞツミキさん」な仕上がり方。
一生聴いていられる気がしてきます。
本当の自分を探す哲学的な歌詞もまた魅力の一つ。
ぜひとも、音量を上げてイヤホン、ヘッドホンでどうぞ。