【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(1〜10)
DAYBREAK FRONTLINENEW!Orangestar

透明感あるピアノとシンセの音色が心地よいボカロナンバーです。
『アスノヨゾラ哨戒班』などの代表作で知られるOrangestarさんが2016年に公開しました。
2017年リリースのアルバム『SEASIDE SOLILOQUIES』に収録されています。
未来への不安と希望が入り混じる歌詞が胸に刺さります。
明るさと切なさが交錯するメロディーが展開されていく様子はまさに夜明けを迎える瞬間のよう。
新しい一歩を踏み出そうとしているあなたに寄り添ってくれる一曲です。
アンチユーChinozo

ボカロP、Chinozoさんがスマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat.初音ミク』に提供した楽曲で、2025年2月にリリースされました。
自分の信念を貫く強い意志を持ったメッセージが込められている作品で、リズミカルな曲調に合わせられたどこか切ないメロディーラインが印象的。
毎日の生活の中で困難に直面したとき、あるいは自分の道を歩んでいく勇気が欲しい時に聴きたくなる1曲だと思います。
BLUE BACKじん

青春の痛みと向き合うことの大切さを伝えるロックナンバーです。
じんさんによる楽曲で、2025年2月にリリースされました。
アルバム『BLUE BACK』に表題曲として収録。
若さゆえの悩みや、日常に潜む虚しさ、孤独を抱える主人公の心情を鮮烈に描き出しています。
ダイナミックなサウンドはそれがそのまま青春の苦さのよう。
孤独を感じている人や、過去の痛みを抱えている人の心に響く1曲です。
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(11〜20)
アスノヨゾラ哨戒班Orangestar

かわいいボカロと、かっこいいベース、そしてテクノ音が特徴の曲です。
聴いていると、男の子が走り続けている情景が浮かびます。
何気ない日々の大切さ、そして、何かを得ることの大変さを描いています。
大切な人がいること、その大きなパワーをあらためて実感できる曲です。
「未来を少しでも一緒に歩きたい」そういうメッセージが込められています。
気づけなかった大切なものを教えてくれますよ。
ずんだレンジャーなみぐる

戦隊ヒーローとずんだもんのコラボレーション!
なみぐるさんによって2025年2月に公開されたこの曲は、ボカコレ2025冬TOP100ランキングの3位に輝いた実績を持つ、ポップな雰囲気と深いテーマ性を兼ね備えた作品です。
リズミカルな曲調、そして悪を倒すのではなく受け入れていく姿勢を描いた歌詞が特徴。
ユーモアの奥に過労働への反抗や他者受容といった現代社会へのメッセージが込められているんです。
楽しいけど考えさせられる、多角的な魅力を持ったボカロ曲です!
シスターに懺悔を廃原メモリ

荘厳で神秘的なボカロ曲です。
廃原メモリさんによる本作は2025年2月に公開された作品で、ボカコレ2025冬ルーキーランキングで99位にランクインしました。
重音テトSVの透き通った歌声が印象的で、歌詞にはシスターと懺悔者の対話を通じて「罪と赦し」というテーマを落とし込んでいます。
七つの大罪から救済を求める魂の葛藤が、耳に残るメロディーでつむがれていくんです。
そしてその奥に秘められた物語……これはぜひ、ご自身で聴いて考察してみてください。
アンコールダンスMIMI

ファンタジックな世界観とにひかれるダンスチューンです。
2025年3月に公開された本作は、重音テトの魅力を最大限に引き出した1曲。
軽快なサウンドと透明感のある歌声の調和が心に残ります。
歌詞には誰かと繋がりたい思いを抱えながら孤独な夜を乗り越えていく主人公の心情が描かれており、眠れない夜に聴けば、きっと心に寄り添ってくれます。
ぜひじっくりと聴き込んでみてください。