RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(81〜90)

ハッピーシンセサイザEasy Pop

【巡音ルカ GUMI】 ハッピーシンセサイザ 【オリジナル曲】
ハッピーシンセサイザEasy Pop

踊ってみた動画でこの曲を知ったという人も多いかもしれませんね。

ポップなエレクトリックミュージックを数多く制作しているボカロP、EasyPopさんの楽曲です。

2010年に動画サイト上で公開されました。

彼の代表曲の一つに数えられています。

かわいらしいサウンドとメロディー、ノリのいいリズムが魅力。

ボカロ初心者にオススメできる聴きやすい曲です。

いますぐ輪廻なきそ

人生をいますぐリセットしたい、そんな切実な願いを表現したのが、ボカロPのなきそさんの『いますぐ輪廻』です。

『毒して頂戴』などで見せてきたダークな世界観に、本作ではポップさを融合。

つながりを求めるあまり生まれ変わりたいと願う主人公の強い感情が、ミクのウィスパーボイスを通してダイレクトに伝わってきます。

MVと合わせて、ストーリーに思いをはせずにはいられなくなるんですよね。

これぞなきそワールド、ぜひ体感してみてください!

裏表ラバーズwowaka

初音ミク オリジナル曲 「裏表ラバーズ」【PV】
裏表ラバーズwowaka

ハイセンスで中毒性の高いロックテイストなナンバーです。

ロックバンド、ヒトリエのフロントマンとしても活躍したボカロP、wowakaさんの楽曲です。

2009年に公開され、すぐさま話題に。

まくしたてるような高速メロディーとスピード感あふれるドラムフレーズがクセになってしまいます。

ボカロックの一時代を築いた名曲です。

チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!和田たけあき

チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ! – 和田たけあき(くらげP) / Chururira Chururira Daddadda! – KurageP
チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!和田たけあき

舞台は学校、人の揚げ足をとって密告し合わなければ生きていけないという、ある意味リアルな様子が描かれています。

最後の1人として生き残るための生存競争。

にぎやかな曲調ですが、歌詞を追っていくとなんとなく背筋がひんやりしてきます。

アウトサイダーEVE

怪しげなPVと絶妙にマッチしている形容しがたい曲調の歌です。

とにかく耳に残るキャッチーさと中毒性で、くり返し聴いてしまいたくなるような魅力があります。

2018年4月6日にリリースされた、VOCALOIDに初音ミクを使用した楽曲です。

ロミオとシンデレラdoriko

2010年にリリースされた初音ミクオリジナル曲です。

ミリオン再生を達成している曲の一つで、初音ミクの定番人気曲と言っても過言ではありません。

悲恋の象徴とされる『ロミオとジュリエット』と、魔法で奇跡が起きる物語『シンデレラ』をかけ合わせたタイトル通り、切なくもどかしい歌詞が頭に残る曲です。

歌詞とは相反するアップテンポのメロディーがとってもかっこいい!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(91〜100)

命ばっかりぬゆり

命ばっかり / Flower・結月ゆかり : It’s Just Life / nulut,avogado6
命ばっかりぬゆり

自分の命。

たしかに生きていることはすばらしい。

でもそれだけでは、なんにもならない。

そんな恐怖と現実を歌った曲です。

自分という存在は、やがて消えていってしまう。

生きていれば誰でも思い浮かべることを、ストレートに描いています。

何かをしながら聴こうとすれば、そのメロディーと歌詞の世界に巻き込まれ、作業が止まる。

そんなボカロの名曲です。