RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲

春は新生活が始まったり、新しい友達が出来たり、自然とワクワクしてしまう時期ですよね。

しかしその反面、大切な人との別れや住み慣れた家を後にする寂しさ……そういう心に来るものも持ち合わせている季節だと思います。

そんな春に、あなたはどんな曲が聴きたくなりますか?

今回この記事では、春にぜひ聴いてほしいオススメのボカロ曲をたっぷり紹介します!

たくさん集めていますので、聴きごたえはかなりのもの。

素晴らしい音楽とともに春を存分に味わってみてください。

春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲(21〜30)

千本桜黒うさP

「MV」 千本桜 WhiteFlame feat 初音ミク
千本桜黒うさP

もともとは動画配信サイトで有名だったVOCALOIDを一般にも有名にした1曲と言えるでしょう。

迫力のあるピアノを前面に押し出し、歌われるのはポップでありながら大正ロマンを思わせる言葉たちです。

一度聴いたら忘れないこの歌は、今では多くのアーティストにも歌われる揺るぎない名曲と言えるでしょう。

桜ノ雨absorb

初音ミク 卒業ソング 【桜の雨】
桜ノ雨absorb

2008年に発表され、その後小説となり、映画化もされた曲です。

しっとりと紡がれる卒業の様子と心情は、誰しもが感じるものを目の前に持ってきます。

卒業してそれぞれの道を歩いていくけれど、私たちは一人きりになるのではない。

そんな思いを歌った、世代や場所を越えて愛されている名曲です。

春に一番近い街40mP

【GUMI(40㍍)】 春に一番近い街 【オリジナルPV】
春に一番近い街40mP

令和に入り、初めて100万再生を達成したVOCALOID曲です。

春と一口に言ってもいろいろな思いを抱えた人がいるでしょう。

新生活に不安を持っている人、恋に悩んでいる人、ただただ楽しい人。

この曲は、それらのどの人にも聴いてみてほしい曲です。

楽しそうでありながら、どこか切なくも感じる、そんな複雑な顔を持っていますが、名曲であることは間違いありません。

ハッピーシンセサイザEasy Pop

【巡音ルカ GUMI】 ハッピーシンセサイザ 【オリジナル曲】
ハッピーシンセサイザEasy Pop

電子音をふんだんに詰め込んだ、どこまでもかわいくてポップな曲です。

VOCALOIDというアーティストだからこその、遊び心を持った歌詞に、くり返し登場するタイトルのフレーズはどうしたって記憶に残ります。

明るさと楽しさ、そしてワクワク、そうしたものを詰め込んだ、春にふさわしい1曲です。

春嵐john

イントロから一気に引き込まれますね。

独自路線を行くスタイリッシュな音楽性が支持されているボカロP、johnさんの楽曲で、2019年に公開。

これぞ軽快、と言いたくなる曲調、たまりませんね。

この軽さがあるこそなのか、歌詞は大切な人との別れについてがつづられているんですが、聴いていて不思議と前向きになれます。

でも主人公のことを思うと、なんとか思いを吹っ切ろうとしている曲なのかもしれませんね。

音を楽しむも良し、歌詞を考察するも良しな春のボカロ曲です。

春式TakoyakiKZY

春式 / TakoyakiKZY feat.初音ミク
春式TakoyakiKZY

TakoyakiKZYさんが贈る本作は、バンドサウンドが躍るエモーショナルな世界観!

コンピアルバム『逆光』にも収録されたこの曲は、煌めく音色と共に終わりと始まりの季節を見事に描き出します。

迫力のあるビート、リズムとジャギジャギにゆがんだギターサウンドが印象的。

バンドのグルーヴ感を楽しみながら、過去を振り返り、未来を想像する。

今を生きる皆さんにオススメしたい1曲です。

恋色に咲けHONEY WORKS

┗|∵|┓恋色に咲け/HoneyWorks feat.GUMI
恋色に咲けHONEY WORKS

恋の春!

春にもいろいろな春がありますが、この歌はとにかく恋心に焦点をあてた曲です。

バンドサウンドや弦楽器で飾られたメロディー、かわいらしくもなんとも言えない迫力でこちらに押し詰めてきます。

そして、おもしろい言葉回しでつづられていく恋物語。

ぜひ聴いてみてください!あなたの心に刺さるフレーズが必ずあります。