RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「じ」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?

「人生」「人造〇〇」「重力」などが挙げられ、ボカロに詳しい方ならすでにいくつかの曲名が思い浮かんだかもしれませんね。

この記事ではそうした「じ」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

ボカロファンの間で高い人気を誇る名曲から、知る人ぞ知る隠れた名曲まで紹介していきますので、ぜひこの機会にお聴きください。

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(11〜20)

ジャンキーダウンFushi

ジャンキーダウン / Fushi feat.花響 琴
ジャンキーダウンFushi

中毒性のある楽曲に、引き込まれてしまいますよ。

Fushiさんによる本作は、2024年4月にリリースされました。

パンチの効いたロックサウンドに、思わず体を揺らしたくなります。

一度聴いたら頭から離れない、中毒性の高いメロディーラインも魅力的。

歌詞には自己表現と内なる葛藤が描かれており、聴く人の心に深く響くはず。

ジャンルの枠を超えた音楽性で、新鮮な体験をもたらしてくれます!

18.5歳はるな。

はるな。「18.5歳」feat.初音ミク
18.5歳はるな。

ボカロP、はるなさんがプロセカNEXTの応募曲として公開したのが『18.5歳』です。

本作では、学生と思われる女性が、愛する男性を思い出す様子を描いていますよ。

どうやら女性と男性は親しい関係だったものの、交際にはいたらなかったようです。

その切ないシチュエーションに胸が痛みますね。

また曲中に登場する大人をイメージさせるアイテムやタイトル、MVからは子供が大人へと成長しているような雰囲気を感じられます。

嬢王八王子P

八王子P「嬢王 feat. 初音ミク」(プロジェクトセカイ 3周年記念 高難易度書き下ろし楽曲)
嬢王八王子P

荘厳かつダークなサウンドアレンジに心奪われてしまいますよ!

八王子Pさんによる本作は、2024年3月にリリースされた『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』の3周年記念曲。

初音ミクの力強い歌声と、エッジのあるシンセサウンドがマッチしています。

支配者としての姿を描いた歌詞もまた、世界観を確固たるものに。

聴く人の心に強く響くはず。

ドライブのBGMにもぴったりですよ!

JUMPIN’ OVER !r-906

r-906さんによる元気いっぱいなポップチューンです。

2024年2月に、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』のユニットMORE MORE JUMP!

への提供曲として発表された本作。

小気味の良さがクセになるメロディーと、感情を率直に表現する歌詞に、心が温かくなります。

小さな困難を乗り越えようとする勇気と、見上げた空の向こうにある光を信じる気持ちが込められているんですよね。

落ち込んでいるときや、がんばる気力が欲しいときに聴いてほしい1曲です。

純情ぱすてるNaskey

【初音ミク】純情ぱすてる【オリジナル】
純情ぱすてるNaskey

好きな人の前でアイドルのように輝きたい、そんな純情な気持ちをさわやかに描いたポップチューンです。

Naskeyさんが2020年5月に発表した楽曲で、軽快なバンドサウンドに乗せたキャッチーなメロディーラインが印象的。

アイドルソングらしい華やかさとかわいらしさを兼ね備えた仕上がりで、その甘い世界観に心がトキメキます。

まるで青春ドラマのワンシーンのような雰囲気たっぷりの本作は、恋愛気分を高めるのにぴったり!

呪詛ヲ孵スIDONO KAWAZU

独特の音響デザインとミステリアスな雰囲気が魅力の楽曲。

2025年2月にリリースされたIDONO KAWAZUさんの作品です。

足立レイの特徴的な歌声と不穏な空気感を演出する音像の混ざり具合が絶妙。

ダークエレクトロとロックを融合させたサウンドアレンジに心奪われるんです。

歌詞には哲学的な問いかけがちりばめられており、深い解釈の余地を残しています。

自己と向き合いたい時にオススメです。

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(21〜30)

人生ラップITsu

人生ラップ/初音ミク・可不
人生ラップITsu

自己肯定感を高めてくれるポップチューンです!

ITsuさんによる『人生ラップ』は2025年1月にリリースされたナンバー。

サビの開放感がたまらない、さわやかなサウンドスケープが特徴です。

またミクと可不の歌声が元気いっぱいで、曲調とぴったりなんですよね。

歌詞は「失敗や後悔を抱えながでも、しっかり前へ進んでいこう」という前向きなもの。

不安なとき、落ち込んでいるときに活力を与えてくれるボカロ曲だと思います!