RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「じ」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?

「人生」「人造〇〇」「重力」などが挙げられ、ボカロに詳しい方ならすでにいくつかの曲名が思い浮かんだかもしれませんね。

この記事ではそうした「じ」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

ボカロファンの間で高い人気を誇る名曲から、知る人ぞ知る隠れた名曲まで紹介していきますので、ぜひこの機会にお聴きください。

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(91〜100)

純白の記憶威戸れもね。

ポエトリーリーディングからドラマチックに展開していく、洗練された作品です。

ボカロP、威戸れもねさんによる楽曲で2022年に公開されました。

基礎になるリズムパターンがあり、そこから音が広がっていくように曲構成されています。

EDMなどさまざまな音楽的要素も取り入れられており、かなり奥深い印象。

ポエトリーリーディングをリズムにはめ込み、一つの歌フレーズとして確立させている点からも、威戸れもねさんのすごさがわかります。

じゃあね。巡巡

【初音ミク】じゃあね。【巡巡】
じゃあね。巡巡

2022年にデビューしたボカロP、巡巡さん。

アニメ『うる星やつら』のオープニングテーマを手がけたことでも知られています。

そんな巡巡さんが恋人同士の別れ際にスポットライトを当てているのが『じゃあね』です。

本作は愛する人と別れる際の「また会いたい」「さみしい」といった感情をリアルに描いています。

ただし、失恋ソングではないので、前向きな心境も歌われていますよ。

メトロノームやピアノのサウンドを駆使したサウンドに注目しつつ聴いてみてください。

ジベタトラベル日向電工

ジベタトラベル うたった【SymaG】
ジベタトラベル日向電工

初音ミクの曲ですが、声の低い男性でも歌えます。

語感、リズムともにかっこよく、サビの盛り上がりもすごいので、ぜひとも歌い切ってほしい曲です。

ボカロソングらしい、早口でちょっと難しめな単語が出てくる歌詞とメロディが、曲の雰囲気を形作っていますね。

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(101〜110)

じゃあ君の思想が死ねばいい椎乃味醂

エレクトロニックミュージックにロックをかけ合わせた独自の作風で知られる椎乃味醂さん。

彼女がflowerを使用して制作したのが『じゃあ君の思想が死ねばいい』です。

こちらの歌詞は、現代社会に物申すような、過激かつ皮肉的な内容に仕上がっています。

それでいて、聴いた後は自分の生き方について考えさせられるんですよね。

ちなみに、曲中のギターはきっと、ずっと、ぼっちさんが手がけているんですよ。

話題のボカロPがコラボした曲としても注目です。

自傷無色(ねこぼーろ)莉犬

6人組のエンタメグループ、すとろべりーぷりんすのメンバーとしても知られている歌い手、莉犬さん。

歯切れのいい声室が持ち味で、聴いていて言葉が耳の中に飛び込んでくるような印象を受けます。

が、ご紹介している『自傷無色』の歌ってみた動画のように、あでやかな歌声もステキです。

声優でもあり『いつだって僕らの恋は10センチだった』『キラッとプリ☆チャン』などの作品に出演。

自身の声を生かし、活動の幅を広げ続けています。

女子高生チェーンソウデイズ藤本薪

【初音ミク】 女子高生チェーンソウデイズ 【オリジナル曲】
女子高生チェーンソウデイズ藤本薪

いい意味での不協和音っぽいのが歌詞にあっていてとても頭に残る良曲です。

女子高生にチェーンソーというちょっと不思議で物騒な組み合わせの曲名ですが、聴くと納得します。

気だるげな声がサビで爆発する感じはテンションが上がります。

ジターバグ蜂屋ななし

Original, 初音ミク・MEIKO/ ジターバグ
ジターバグ蜂屋ななし

あらゆるボカロをうまく使いこなすことで知られるボカロP、蜂屋ななしさん。

『ライムライト』や『ノイローゼ』などの楽曲で人気を集めました。

そんな彼の曲のなかでも特にオススメしたいのは2019年に制作された『ジターバグ』です。

疾走感のあるジャジーなエレクトロサウンドが印象的です。

MEIKOのアンニュイな歌声に胸キュン。

華やかでありながら、どこかダークな雰囲気もただよう作品です。

トロンボーンやヴァイオリンのテクニカルな演奏にも耳を傾けてみてください。