RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「じ」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?

「人生」「人造〇〇」「重力」などが挙げられ、ボカロに詳しい方ならすでにいくつかの曲名が思い浮かんだかもしれませんね。

この記事ではそうした「じ」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

ボカロファンの間で高い人気を誇る名曲から、知る人ぞ知る隠れた名曲まで紹介していきますので、ぜひこの機会にお聴きください。

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(101〜110)

拒絶反応鬱P × Fuma no KTR

Utsu-P × Fuma no KTR – 拒絶反応 / Rejection Reaction feat. 羽累
拒絶反応鬱P × Fuma no KTR

鬱PさんとFuma no KTRさんのコラボ楽曲が、聴き手の魂を揺さぶります。

社会の不条理やアイデンティティの葛藤を描いた歌詞に、激しいエレクトロニカとメタルが融合したサウンドが見事にマッチ。

かっこよさと怖さ、壮大さと美しさ、さまざまな魅力が混ざり合っています。

羽累の心の内側を絞り出すような、表情豊かな歌声も秀逸です。

現代人の孤独や苦悩に共感できる方にぜひ聴いていただきたい、衝撃のデュエットソングです。

ジェンガ40mP ft. 初音ミク

【初音ミク(40㍍)】 ジェンガ 【オリジナル】
ジェンガ40mP ft. 初音ミク

本当はしてはいけない恋が終わってしまった時に聴きたくなる楽曲です。

純粋な恋心から始まった危険な関係もいつかあっけなく終わります。

この曲を最後まで聴いたとき、後悔しながらも次の一歩を踏み出す勇気が沸いているはずです。

Just Be Friends -piano.ver-Dixie Flatline feat.Gero

【巡音ルカ】Just Be Friends【オリジナルPV】
Just Be Friends -piano.ver-Dixie Flatline feat.Gero

太く伸びがあるビブラートと、ややハスキーがかかったザラリとした声が印象に強く残る歌い手さんです。

感情のこもった歌い方は聴き手の感情を激しく揺さぶってきます。

此方の曲からの派生で、現在はノベライズ化もされております。

十面相GUMI

【GUMI】十面相【オリジナル曲】
十面相GUMI

GUMIは、声優やアニソン歌手として大人気の中島愛さんの声を元に誕生したボーカロイドです。

多重人格を持つ女性の恋愛のようすがユーモアと狂気を交えた歌詞で表現されており、1度聴いたら忘れられない軽快なメロディーにのせてカラオケで歌えば、注目を集めることまちがいなしです。

女子会などでマイクを回してみんなで歌うと、とても盛り上がる楽曲です。

ジャンキーナイトタウンオーケストラ(すりぃ)赤ティン

【合唱】ジャンキーナイトタウンオーケストラ【6人+α】
ジャンキーナイトタウンオーケストラ(すりぃ)赤ティン

とにかくハイトーンボイスな歌い手、赤ティンさんです。

男性声、女性声のどちらも出せる方のことを、両生類という言葉にかけて「両声類」と呼ぶのですが、その使い手。

真っすぐどこまでも飛んでいくような、歌声のさわやかさも特徴的です。

が、しばしばネタに走ることも。

またMIX技術にも定評があり、他の人が歌ったもののMIXを手がけるなどしています。

かっこよさとおもしろさ、両方持っている赤ティンさんを、ぜひともチェックしてください!

女の子なのだOSTER project

女の子なのだ / OSTER project feat. ずんだもん
女の子なのだOSTER project

ずんだもんの多様性や自己肯定感を歌うポップチューン!

OSTER projectさんが手がけた本作は、明るいメロディと前向きな歌詞で自分らしく生きる大切さを伝えてくれます。

2024年にリリースされたこの楽曲は、YouTubeで公式ミュージックビデオが公開中。

TikTokでも話題沸騰中なんですよ。

元気をくれるメッセージ性に、共感する人続出。

ドラマチックな曲調も、ずんだもんのキュートな歌声も最高です。

朝のお供にぴったりな本作、ファンタジックなサウンドに身も心もゆだねてみませんか?

「じ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(111〜120)

ジェニ¿?

一緒になって指を鳴らしたくなる、ヘビーな音像がかっこいいボカロ曲です。

¿?ことshimonさんが2023年6月に発表した『ジェニ』は、共感性ドラマコンテンツ『僕たちは夜な夜な』の登場人物である雑司ヶ谷イツキのテーマソングです。

耳の奥に響く低音、ノイジーなシンセがたまりません!

flowerのどこかあどけない声質ってこういう曲調に不思議と合いますよね。

ハマった方はぜひ、いゔどっとさんが歌ったバージョンも聴いてみてください!