RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ

タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?

この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。

「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。

あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!

新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(261〜270)

わたしマニュアルMIMI

『 わたしマニュアル (Original Arrange Ver.) 』/ MIMI feat. 可不
わたしマニュアルMIMI

時折、どうしても押し寄せてくる不安感……そのネガティブな感情を、この曲が洗い流してくれるはずですよ。

ポップで優しい音楽性が支持されているボカロP、MIMIさんによる楽曲で、2023年4月にリリースされました。

やわらかいピアノサウンドが聴こえてくるだけで「あ、MIMIさんの曲だ」とわかっちゃいますよね。

「今のままの自分でも良い」というメッセージが込められている歌詞は、明日を生きる力がもらえるような仕上がり。

バーチャルシンガーユニットVALISのNINAさんが歌ったバージョンも同日公開されていますので、合わせてどうぞ!

私はポルシェMINMI

【Music Video】MINMI 私はポルシェ
私はポルシェMINMI

日本を代表する女性レゲエシンガー、MINMIさん。

コンスタントに楽曲をリリースし続けており、最近はトレンドであるトラップを取り入れたレゲエもリリースしていますね。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『私はポルシェ』。

本作はヒップホップの要素が強いレゲエということもあり、ボーカルの難易度は低めに設定されています。

セクシーなリリックで歌いやすい楽曲を探している方は必聴の作品です。

忘れない日々MISIA

MISIA – 忘れない日々(Official HD Music Video)
忘れない日々MISIA

国民的R&BシンガーのMISIAさんが1999年11月25日にリリースした4枚目のシングル曲が『忘れない日々』です。

5枚目のシングル曲『sweetness』と同時発売でも話題となりました。

マクセルのTRUE SOUNDやミュージックバードのCMソングにも起用。

恋人との別れを歌った失恋ソングですが、2人で過ごした日々は無駄じゃなかった、出会えてよかったという希望も見えるナンバーです。

MISIAさんのパワフルだけどあたたかな歌声が心を癒やしてくれる名曲です!

WHAT’S MY NAME?MIYAVI

What’s My Name – Live in New York City
WHAT’S MY NAME?MIYAVI

ビジュアル系バンド・Dué le quartzのギタリストとしてデビューし、その高い音楽性と実績から「サムライギタリスト」と称されるミュージシャン。

ベースのスラップ奏法や三味線に影響を受けたという独特の奏法は、ピックを使った一般的なギターとは一線を画したアグレッシブなサウンドを生み出しています。

2013年からはワールドツアーをはじめ、国連難民高等弁務官事務所の日本人初の親善大使となるなど、日本や音楽活動だけにとどまらないグローバルな活躍は、まさにギターロック界の異端児と呼ばれるのも納得ですよね。

今後も国内外での活躍が期待されている、唯一無二のギタリストです。

新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(271〜280)

ワールドワイドワンダーMORE MORE JUMP! × KAITO

ワールドワイドワンダー / MORE MORE JUMP! × KAITO
ワールドワイドワンダーMORE MORE JUMP! × KAITO

キレのギターフレーズが気持ちいい、ノリノリポップなロックチューンです!

西沢さんPことTOKOTOKOさんが手がけたMORE MORE JUMP!の『ワールドワイドワンダー』。

ファンクミュージックのエッセンスも取り入れられたサウンドアレンジが特徴的。

体が勝手にリズムを取ってしまうような仕上がりです。

「思うがままに進んでいこう」というポジティブでかわいい歌詞も魅力。

自由に、楽しく歌うのがオススメです!

Worlds endMr.Children

Mr.Children 「Worlds end」 MUSIC VIDEO
Worlds endMr.Children

深い洞察と哲学的な思索が、桜井和寿さんの歌声と相まって、心に染みる一曲です。

本作は2005年9月にリリースされたアルバム『I ♥ U』のオープニングナンバーとして収録されました。

自由への憧れや人生の不確実性が巧みに描かれたこの曲は、大型旅客機を流れ星に例えるなど、独創的な比喩表現が随所にちりばめられ、聴き手の想像力を刺激します。

人生の岐路に立つ方や、自分の進むべき道を模索している方におすすめです。

私は最強Mrs. GREEN APPLE

Adoさんの11作目のデジタル配信シングルとしてMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんによって書き下ろされた楽曲。

今回ここでご紹介するのはそのセルフカバーバージョンで、Mrs. GREEN APPLEの10作目のシングル『Sorange』のカップリング曲として収録されています。

Adoさんのよるバージョンもインパクトのある仕上がりですが、こちらのセルフカバーバージョンもボーカルの大森元貴さんのハイトーンボイスがマッチしていてステキですよね。