新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ
タイトルが「わ」から始まる曲、あなたの好きな曲の中にいくつありますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケに役立つ、タイトルが「わ」から始まる曲を紹介します。
「わ」からタイトルが始まる曲には「私」や「笑う」といった言葉を使ったタイトルが、たくさんありましたよ。
あなたの好きな曲、いつも聴いているプレイリストの中にもあるかも!
新旧さまざまな曲を集めたので、ぜひ聴いたり歌ったり、言葉遊びなどにも活用してみてくださいね。
新たな曲の発見に!タイトルが「わ」から始まる曲まとめ(191〜200)
私の終電EO(エオ)

エモーショナルな旋律に乗せて、人生の岐路を象徴する「終電」を歌う作品です。
EOさんによる楽曲で、2024年9月にリリースされました。
ピアノの音色を基調にした曲調と鏡音リンの透き通った歌声が印象的。
別れや時の流れへの感傷を見事に表現していて、その哀愁がじんわりと心に沁み込んでくるんですよね。
恋愛や人間関係に悩む方にぜひ聴いてほしい1曲。
EOさんの音楽的才能が遺憾なく発揮された本作は、ボカロファンの心を掴んで離しません。
私がもっと可愛くなるから。yume.

「自分を偽っても愛されたい」という切実な願いを、ポップでメロディアスな音楽で表現した楽曲です。
yume.さんが2024年9月に発表したこの曲は、ツユさんの作品に大きな影響を受けているとのこと。
もっとかわいくなりたいという思いと、自己否定の葛藤が歌詞に込められています。
若い世代の方にとって共感できるメッセージが多いと思いますよ。
私を嫌いなひと香月 紅茶

切なさと明るさが共存する不思議な魅力を持つ楽曲です。
香月紅茶さんが2024年9月に発表したこの曲は、自己嫌悪や複雑な恋愛感情をテーマに、繊細な感情描写が印象的。
ポップな音楽性の中に、率直な歌詞と独特の感性が織り交ぜられ、聴く人の心に強く響きます。
自分を受け入れられない葛藤や、恋愛における不安定さが巧みに表現されており、現代を生きる若者の心情を鮮やかに描き出しています。
TikTokで人気を博している香月さんならではの、SNSでの影響力を活かした楽曲です。
自己と向き合う時間や、心の整理をしたい時におすすめの1曲ですよ。
我愛你Penthouse

6人組のバンド、Penthouse。
日本のバンドシーンといえば、ロックが主流ですが、彼らは日本では珍しいシティソウルというジャンルを得意としています。
シティソウルというのはシティポップとソウルミュージックを組み合わせたジャンルで、流れるようなスムーズさとソウルフルをあわせ持っています。
本作もそういった作品の1つです。
音域は広めですが、低音を活かせるパートが非常に多いので、歌唱力に自信のある低音ボイスの方は、ぜひ挑戦してみてください。
私は泣いていますりりィ

昭和に大活躍したシンガーソングライター、りりィさん。
女優としても活躍しており、70年代は藤圭子さんに及ぶ勢いでしたよね。
そんな彼女の魅力はなんといってもハスキーボイス。
その声質を活かして、楽曲では大きい声をダウナーなものに仕上げられています。
代表作として知られているこちらの『私は泣いています』もそういった曲調に仕上げられているので、声量に自信がない方でも問題なく歌えます。
ぜひ挑戦してみてください。