【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
幼稚園や保育園に通う子供たちは、友達や先生方と一緒に迎えるクリスマスや冬のイベントを楽しみにしているかと思います。
寒さを感じる冬は、室外だけでなく室内で楽しめるイベントをお探しの方もおられるでしょう。
そこでこの記事では、4歳児さんの冬の保育にオススメしたい、制作アイデアを一挙にまとめました。
手先を動かしたり、何を作るか考えながら作業できるものも紹介しているので、遊びながら集中力や思考力も育ちそうですね。
作って楽しい、遊んで楽しいアイテムを、ぜひ作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【4歳児】1月の製作。冬のモチーフやお正月らしいアイデア特集
- 【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集
- 【4歳児】製作遊びのアイデア
- 【保育】4歳児向け!簡単に折れる冬の折り紙のアイデア
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 【4歳児】1月に読んでほしい!冬を楽しむ絵本
- 【4歳児向け】室内でできる集団遊びや製作遊びのアイディア
- 【1月の制作】子供向け!保育にいかせる楽しい手作りのアイデア集
【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア(91〜100)
靴下バッグ

サンタさんからのプレゼントを連想させる靴下は、クリスマスムードに欠かせないアイテムですね。
画用紙に糸を通し、温かみのある靴下バッグを作ってみてはいかがでしょうか。
まず赤い画用紙を半分に折り、折り目をわにして靴下を描き、切り抜きます。
次に白い画用紙を靴下の口部分に貼り、靴下の周りに穴あけパンチで穴を開けていきます。
最後に毛糸やリボンを穴に通して、最初と最後を大きめに結んで取っ手を作ります。
あとはシールなどで好きな装飾を楽しみましょう!
クリスマスランタン

クリスマスに向けて、4歳児さんに楽しんでもらうためのクリスマスランタン制作がおすすめです。
プラスチックシートをカットして、好きな絵を描くことから始めます。
その後、色とりどりのセロハンで色づけをしていき、さまざまな色の組み合わせを試してみましょう。
最後に円すい状に組み立てLEDライトを中に加えれば、ステキなランタンが完成!
この制作を通して子どもたちの創造力を引き出すとともに、達成感も味わってもらえるでしょう。
ペットボトルで作るスノードーム

ペットボトルの中をふわりとたゆたう飾りがかわいいスノードームです。
前もって、白い画用紙で雪だるま型のパーツと、他の色で帽子とネクタイのパーツを切り取っておきましょう。
穴あけパンチで丸い白紙も作っておきます。
子供たちは、紙コップに雪だるまを貼り、丸シールなどで飾り付けを楽しみましょう。
ペットボトルにフェルトボールと丸い白紙を入れ、水をたっぷり入れます。
そして紙コップにペットボトルを差し込めば完成。
紙コップとペットボトルでできる手軽さが嬉しいですね!
おわりに
子供たちが待ち望んでいる冬をさらに楽しめる制作アイデアをまとめて紹介してきました。
家族や友達と一緒に作ったり、遊んだりすることで仲を深めるきっかけにもなりますよ。
いくつかの手順をこなして作るアイテムもあるので、保護者や先生がアシストすることもお忘れなく。
かわいい見た目に癒やされるアイテムから実用的なグッズまで冬を感じられる制作アイデアに取り組んでみてくださいね。





