【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】
卒業ソングといえば定番の合唱曲や、J-POPの人気曲などさまざまありますよね。
しかし、やはりアニメファンの方は卒業にぴったりなアニソンを聴きたいはず!
そこでこの記事では、卒業に思いをはせるためにぜひとも聴いてほしいアニソンをたっぷりと紹介します。
アニメファンなら誰しもが思いつく定番曲のほかにも、本来は卒業ソングではないけれど卒業のイメージに重なる曲も紹介しているので、ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!
【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】(1〜10)
音色の彼方北宇治カルテット

卒業を迎えるみなさんに寄り添う優しい楽曲が、こちらです。
テレビアニメ『響け!
ユーフォニアム3』のエンディングテーマで、2024年6月にリリース。
北宇治カルテットの歌声が、風のように流れる時間を美しく表現しています。
過去の経験を大切にしながら、未来への希望を歌い上げる歌詞は、旅立ちの時を迎える人の背中を優しく押してくれることでしょう。
仲間との思い出や、これからの人生に思いを馳せながら聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと新しい一歩を踏み出す勇気をくれるはずです。
天使にふれたよ!放課後ティータイム

『けいおん!!』挿入歌。
日常アニメだからこそ書けたであろう、キラキラした青春を思い出せる歌詞が印象的。
「卒業は終わりじゃない、これからも仲間だから」という友だちに向けた熱いメッセージは、別れの悲しさを吹き飛ばしてくれ、まぶしい未来を予感させます。
ハナウタとまわり道逢田梨香子

声優や女優、シンガーとして活躍している逢田梨香子さん。
彼女がアニメ『スキップとローファー』のエンディングテーマとして書き下ろしたのが『ハナウタとまわり道』です。
アニメは個性豊かなクラスメイト達の日常を描くストーリーで、楽曲ではそのほのぼのとした雰囲気が表現されていますよ。
ハッピーな気持ちを歌う曲なので、聴けば笑顔で卒業式を終えられそうですね。
また本作には「前向きな気持ちで明日を迎えてほしい」という気持ちも込められているそうです。
【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】(11〜20)
ギフティ木野ひまり(CV:嶋野花)

木野ひまりこと嶋野花さんの感情豊かな歌声が、聴く人の心に響きます。
2024年4月にリリースされた作品で、テレビアニメ『ささやくように恋を唄う』のエンディングテーマとして起用されました。
穏やかなメロディーラインにポップなサウンドアレンジがマッチ。
歌詞では大切な相手との関係が深まっていく過程や、日常が特別に変わっていく様子が色彩豊かに表現されていて、温かい気持ちになれます。
友だちとの思い出を振り返りたいとき、ぜひ聴いてみてください。
Anytime Anywheremilet

別れと出会いの季節に相応しいアニソンを紹介するのは心躍る作業です。
特に、miletさんの『Anytime Anywhere』は、そのリストに間違いなく加えるべき1曲です。
『葬送のフリーレン』のエンディングテーマとしても知られるこの楽曲。
大切な人との深いきずなを優しく切ないメロディーで歌い上げます。
miletさんの透明感あるボーカルが繊細なピアノの旋律と絡み合い、聴く人の胸に響き渡るんですよね。
あなたの卒業の記憶に、この感動的な楽曲を刻んでみてはいかがでしょうか。
学級日誌紫 今

アニメ『青の祓魔師』のエンディングテーマとして2024年1月に配信リリースされた楽曲です。
紫今さんが作詞作曲、編曲、歌唱を手がけた壮大なバラードで、青春時代の記憶や仲間とのきずなが描かれています。
中盤では学生の合唱を思わせるパートが組み込まれており、若き日のぬくもりと切なさを表現。
卒業を控えた学生さんはもちろん、学生時代を懐かしみたい大人の方にもオススメな1曲です。
ゆめだよりAiRBLUE

美しいハーモニーで聴かせる『ゆめだより』。
スマホの育成ゲームが元になったアニメ『CUE!』の2クール目のエンディングテーマとして起用されている1曲です。
声優のたまごたちが奮闘する様子を描いたアニメで、夢に向かってがんばる上で協力し合える仲間の大切さを歌っています。
かけ合いもあるので、そのまま合唱曲として歌える1曲です。
一緒に過ごしてきたクラスメイトや部活の仲間へ「今までありがとう」という感謝の思いを込めて歌ってください。