RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】

卒業ソングといえば定番の合唱曲や、J-POPの人気曲などさまざまありますよね。

しかし、やはりアニメファンの方は卒業にぴったりなアニソンを聴きたいはず!

そこでこの記事では、卒業に思いをはせるためにぜひとも聴いてほしいアニソンをたっぷりと紹介します。

アニメファンなら誰しもが思いつく定番曲のほかにも、本来は卒業ソングではないけれど卒業のイメージに重なる曲も紹介しているので、ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】(51〜60)

旅立ちの歌白浜坂高校声楽部

TARITARIドラマCD「旅立ちの歌」試聴動画
旅立ちの歌白浜坂高校声楽部

アニメ『TARI TARI』のキャラクターたちが歌う卒業ソング。

この曲が収録されているドラマCDにはアニメ内のイベント「白祭」からキャラクターたちが卒業するまでの日々が収録されています。

その中でキャラクターたちが新たに作ったのがこの曲です。

仲間への気持ちや今までの思い出を胸に、これから羽ばたいていこう、というまさに卒業ソングとしてぴったりな1曲です。

Innocent Starter水樹奈々

『魔法少女リリカルなのは』オープニングテーマ。

不安で、閉じこもっていた自分を救い出してくれた「君」へ捧げる1曲です。

大切な人に対する「あの日のように笑いかけてほしい」という切ないメッセージが歌われています。

Believe like Singing.ヒーラーガールズ

【Anison Days× Healer Girls Extra】Believe like Singing./ヒーラーガールズ
Believe like Singing.ヒーラーガールズ

女性声優4人によるコーラスユニット、ヒーラーガールズによるオリジナルの楽曲です。

音楽番組『Anison Days』にて、コーラスアレンジされた曲をカバーするために結成されたユニットということもあり、美しいハーモニーが大きな特徴。

声でいやしを与えるというユニットのコンセプトが強く伝わってくる、幸せを願うようなあたたかい歌詞も印象的ですね。

ピアノの伴奏に合わせて、声を重ねていくという構成から、仲間たちとのきずなを思い返す卒業式の場面にもピッタリの楽曲ではないでしょうか。

世界のつづきAdo

【Ado】世界のつづき(ウタ from ONE PIECE FILM RED)
世界のつづきAdo

感情をぶつけるような歌唱スタイルが印象的なAdoさんによる、力強さとあたたかさが伝わってくるような壮大な雰囲気のバラードです。

『ONE PIECE FILM RED』の挿入歌でもあり、作中では終盤の重要なシーンに使われているところも注目です。

シンガーソングライターの折坂悠太さんによる提供曲で、深いやさしさを表現したようなサウンドも魅力的ですね。

自分の中の大切な思い出を振り返る様子、時間をともに過ごした人がこれからも幸せであるように願う姿が描かれた、壮大な祈りが込められた楽曲です。

【旅立ち】卒業式で聴きたいアニソン特集【泣ける】(61〜70)

明け星LiSA

LiSA 『明け星』 -MUSiC CLiP-(テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 オープニングテーマ)
明け星LiSA

熱い気持ちを持って前へ進んでいこう、と思える力強いアニソンです。

アニソン界のロックヒロイン、LiSAさんの楽曲で、2021年に20枚目のシングルとしてリリース。

アニメ『鬼滅の刃 無限列車編』のオープニングテーマに起用されました。

メロディックで壮大なサウンドとLiSAさんのかっこいい歌声がぴたりとハマっています。

卒業は新しい世界へ踏み出す、第一歩目でもあります。

あなたの背中を押してくれる、エモーショナルなナンバーです。

Oz.yama

友だちや先生、家族と離れることを心寂しく思っている方が聴けば、とくに来るものがあると思います。

ネット上での活動から人気に火が点ついたシンガー、yamaさんの楽曲で、2021年にリリース。

アニメ『王様ランキング』のエンディングテーマに起用されました。

温かみのあるサウンド、それだけで気持ちが安まります。

自分で聴くにはもちろんのこと、大切な人、遠くに行ってしまう親友に贈る歌としても、とてもオススメ。

ぜひチェックしてみてください。

明日もMUSH&Co.

MUSH&Co. – 明日も(MUSIC VIDEO) <映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』>
明日もMUSH&Co.

青木琴美さん原作のマンガを実写映画化した『カノジョは嘘を愛しすぎてる』の劇中に登場するバンドのナンバー。

大原櫻子さんの歌手デビュー曲でもあります。

遠い未来には不安をいだいてしまうけれど、今日が来たら明日、明日が来たらまた次の明日と一歩一歩新しいステージに向かってがんばろう思える、勇気がもらえる1曲です。