冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
保育室の雰囲気を楽しく演出する、冬の壁面にオススメのアイデアを紹介します。
お布団に包まれた子供たちの似顔絵や、ステンシルで作る可愛らしい雪だるま、伝統的な獅子舞や富士山など、冬ならではの思い出が詰まった作品がいっぱい!
綿やお花紙を使ったふわふわの質感、スズランテープの立体感など、さまざまな素材の特徴をいかした飾りで、保育室が温かな雰囲気に包まれます。
先生方の気持ちが込められた冬の壁面で、子供たちと一緒に季節の移ろいを感じてみてくださいね!
- 【保育】1月の壁面飾りのアイデア
- 【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【壁面飾り】お正月に作りたい!壁面飾りのアイデア
- 【保育】冬をテーマにした簡単な折り紙の製作アイデア
- 【1月の保育】うさぎモチーフの壁面アイデア
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【1月の製作】だるまの壁面製作アイデア
- 【保育】2月の壁面にオススメ!鬼にまつわる飾りのアイデアまとめ
- 【2月】バレンタインにぴったり!かわいい壁面アイデア
冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集(101〜110)
こたつ

日本の冬といえば、こたつとみかん!
冬の風物詩を折り紙で作ってみましょう。
用意する材料は折り紙とノリ、シールのみ。
15cm四方の折り紙を台形に折ってこたつ本体を作り、7.5cm四方の折り紙で作った机部分をかぶせます。
みかんは2.5cm×3cmの折り紙をさらに四つ折りにして、丸く見えるように角を折りたたみます。
緑の丸シールを上部分に貼れば、小さなみかんの完成です!
あとはこたつの上にみかんを置くだけ。
こたつに入って温まっている動物も一緒に作ってあげれば、子供たちもさらに喜んでくれるでしょう。
だるま

にっこり笑顔の七福だるまを、折り紙で作ってみましょう。
縁起物の七福神は、7色のカラフル展開。
全部作って飾れば、お部屋を華やかに演出できますね。
それぞれの表情をちょっとずつ変えて描いたら、楽しくてかわいい七福ができあがります。
作ったものを持ち寄ってみんなでわいわい言いながら、鑑賞会をするのもいいですね。
年末やお正月にとっても縁起のいい、立体的なほっこり七福だるまの壁飾り。
ニコニコ笑って、福がたくさんやってきそうですね。
クリスマスつるし飾り
丸みのある立体的なクリスマス飾りを見ると、温かい気持ちになりますよね。
こちらのつるし飾りの制作は、ほし、ひいらぎ、サンタクロースの帽子、ベルなどを作っていきます。
半分にカットした折り紙をのりで貼り合わせて作るのですが、立体的な形になるように折り方を工夫するところがポイントになってきますよ。
どの形を作る時も、形の下書きをしてカットした時のイメージを持つことが大切ですね。
最後はひもに各パーツの飾りをつけて、三角形の形になるように壁に飾っていくと、クリスマスツリーのようになりオススメですよ。
サンタさんとトナカイ

「絵が苦手だから、かわいい壁飾りが作れない!」そんなふうに思っていませんか?
サンタクロースやトナカイを描くのは、なかなか難しいもの。
しかし、そんな方でも安心してください!
無料で型紙をダウンロードすれば、誰でもかわいいペーパークラフトが作れます。
型紙に合わせて画用紙を切り取りパーツを貼り合わせれば、あっという間にクリスマス飾りのできあがり!
パーツをあらかじめ切り取っておき、子供たちと一緒に貼り合わせて完成させるのもオススメですよ。
ツリーと雪の結晶
壁面を華やかな雰囲気に彩りたい場合は、こちらのツリーと雪の結晶がオススメです。
このアイデアは複数の折り紙を重ね合わせてツリーの形にカットし、貼り付けていくという工程で作られています。
角度によって見える折り紙の部分が違うので、1つの飾り付けでいくつもの魅力を味わえるのが、この飾り付けの良い点ですね。
動画のようにアレンジで小さなアイテムを貼り付けることで、より一層、華やかになるので、ぜひトライしてみてください。
冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集(111〜120)
ハート

壁に飾れる、とってもカラフル華やかなハートのオブジェを作ってみましょう。
色や大きさ、素材を変えるといろいろな雰囲気を楽しめますよ。
作り方はとてもシンプル。
A4サイズの紙があれば、基本的なハートのオブジェが作れます。
色画用紙をハートの形にカットし左右対称にじゃばら状に折っていき、最後に真ん中をテープでとめて形を整えればできあがり。
糸をつけてつるせるようにすれば、お部屋をかわいくデコレーションできます。
パーティーやバレンタインなどの飾り付けにもぴったりですね。
ペンギン

動物園や水族館の人気者、ペンギンは、冬の壁面飾りのモチーフにもオススメです!
画用紙をカットしてペンギンのパーツを作り、それらを組み合わせて壁面を作ります。
先生が作るのはもちろん、子供たちと一緒に制作を楽しんでもいいですね。
子供たちと一緒に作る場合は、ペンギンの帽子やマフラーなどに指スタンプやシールを貼るなどして、模様を描いてもらいましょう!
また、年齢によってはのり付けの工程やハサミでカットする工程を増やすことで、より制作を楽しめますね。








