RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「B」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

Bから始まる単語といえば「BABY」や「BORN」など、英語を知らずともぱっと思いつきそうなものばかりですし多くの曲に使われていそうですよね。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(61〜70)

Big StepperWynne

オレゴン州を拠点に活動するラッパー、Wynneさん。

ソーシャルメディアで公開したフリースタイル動画で注目を集め、その確かなラップスキルで知られているアーティストですね。

そんな彼女の新しい楽曲は、80~90年代ヒップホップへの愛情を感じさせるバウンス感あふれるビートと、懐かしいスクラッチ音が織りなす独創的な作品です。

この楽曲は、彼女の持ち味である自信に満ちた自己主張が存分に発揮されており、高速フローの中で政治やスポーツの比喩を交えながら巧妙な韻を踏んでいくスタイルはまさに圧巻。

EP『Some Like It Hot』などを経てきた彼女の、さらなる表現力の進化を感じさせる素晴らしい名曲となっておりますね。

気分を上げて何かに挑戦したい時に、背中を押してくれる一曲です。

ぜひチェックしてみてください。

Bleeding OutAlkaline Trio

Alkaline Trio – Bleeding Out (Official Music Video)
Bleeding OutAlkaline Trio

イリノイ州シカゴを拠点とするパンクバンド、アルカライン・トリオ。

ダークでエモーショナルな楽曲を得意としており、1996年の結成以来、シーンで確固たる人気をほこりますね。

そんな彼らの新たなシングルは、ブリンク182のトラヴィス・バーカーさんをプロデューサーに迎えた作品です。

本作は、内面から血を流すような痛みを歌うシリアスなテーマですが、非常にキャッチーなポップ・パンクサウンドに仕上げられています。

この楽曲は、アルバム『Blood, Hair, and Eyeballs』に続くシングル三部作の第2弾。

明るいサウンドと陰のある歌詞のギャップは中毒性がバツグンで、聴けば聴くほど印象を変えていくことでしょう。

ButterfliesAll Time Low

All Time Low: Butterflies [Official Video]
ButterfliesAll Time Low

2000年代初頭から活躍を続けるポップパンクバンド、オール・タイム・ロウ。

00年代ポップパンクが好きな方であれば、彼らの楽曲を聴いたことがあるのではないでしょうか?

コンスタントに作品をリリースしている彼らですが、今回、新しい楽曲をドロップしてくれました。

この楽曲は、実りのない関係に終止符を打ち、前に進む決意を描いたパワフルなポップパンクナンバーです。

2025年10月リリースのアルバム『Everyone’s Talking!』からの先行シングルで、過去には『Monsters』がチャートで18週連続1位を記録した実績もあります。

本作は、アリーナロックのような壮大なコーラスと骨太なギターリフが特徴。

何かを断ち切って一歩踏み出したい、そんな風に感じている方の背中を押してくれる1曲と言えるでしょう。

Badman Generation (feat. Idris Elba)Slick Rick

Slick Rick – “Badman Generation” feat. Idris Elba (Official Video)
Badman Generation (feat. Idris Elba)Slick Rick

ヒップホップ黄金期を代表するストーリーテラー、スリック・リックさんが、1999年の名作アルバム『The Art of Storytelling』以来となるアルバム『Victory』をリリースし、大きな話題を集めています。

今回紹介する一曲は、俳優イドリス・エルバさんとのコラボレーションです。

レゲエ風味のトラックの上で、二人の共通項である英国のアフロ・カリビアン文化を背景にした、世代の強さや誇りが語られています。

本作はレジェンドの健在ぶりを示す円熟味と、新たなサウンドへの挑戦が融合した作品です。

ルーツミュージックが好きな方や、二人が紡ぐ物語に浸りたい方はぜひチェックしてみてください。

Beyond Heaven’s GateUnprocessed

Unprocessed – ‘Beyond Heaven’s Gate’ (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
Beyond Heaven's GateUnprocessed

プログレッシブメタルを基軸に、ポップやエレクトロニカの要素も取り込んだ独自のスタイルで注目を集めるドイツのバンド、アンプロセスト。

2022年にはRock im Parkなどの大型フェスに出演するなど、着実に評価を高めています。

そんな彼らが2025年10月リリースのアルバム『Angel』から先行公開したのがこの楽曲です。

多弦ギターによる重低音リフや複雑なリズムといった超絶技巧を駆使しつつ、本作はバンドが「最もキャッチーな楽曲のひとつ」と語るほど歌心にあふれたアクティヴ・ロックといった趣のサウンド。

歌詞では感覚を超えた不可視の世界への強い憧れが描かれ、救いを求める祈りのような昂揚感と、未知への畏怖が同居する神秘的な世界観が見どころです。

テクニカルな演奏と壮大なメロディを両立させた音楽が好きな方ならきっとハマるはずですよ。

Big BossDoctor P

ブロステップというジャンルの礎を築いた1人、ドクターPさん。

彼が2010年11月に手がけた作品は、このジャンルを語る上で欠かせないでしょう。

8bitゲームのような懐かしいシンセの音色で幕を開け、一気に聴き手を引き込みます。

本作の魅力は、なんといっても聴く者の体を揺さぶる強烈なベースサウンドではないでしょうか。

地を這うような重低音と金属が擦れるような攻撃的な音色は、まるで巨大なボスキャラクターに立ち向かうようなスリルを感じさせますよね。

気分を極限まで高めたい時や、パワフルなサウンドで集中したい作業のお供にもうってつけだと思います。

攻撃的なダンスミュージックを求めている方は、まずこのサウンドを体感してみてはいかがでしょうか?

BLVCK MVGICKill The Noise

Kill The Noise – BLVCK MVGIC (music video)
BLVCK MVGICKill The Noise

脳を揺さぶる黒魔術のようなサウンドが、あなたを非日常へ誘います。

ニューヨーク出身の多才なプロデューサー、キル・ザ・ノイズさん。

この楽曲は、彼のキャリアでも重要な2012年11月リリースのEP『BLVCK MVGIC』に収められた作品です。

聴く者を捕らえて離さないダークな儀式をテーマにしており、凶暴なベースサウンドはもちろんのこと、まるで悲鳴のような金属的なシンセのアクセントもバツグンに効いています。

本作の独創的なミュージックビデオは2013年にMTV Clublandで賞に輝くなど、音楽以外の評価も高いですよね。

攻撃的なサウンドで気分をブチ上げたいとき、もってこいの一曲です!