【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「B」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
Bから始まる単語といえば「BABY」や「BORN」など、英語を知らずともぱっと思いつきそうなものばかりですし多くの曲に使われていそうですよね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 「P」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【2025年版】ドライブで聴きたいオシャレな洋楽~最新の人気曲
- 【2025】ドライブにぴったりの洋楽まとめ
【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(71〜80)
BreathturnHammock

幾重にも重なるギターのレイヤーで、聴く人を幻想的な音の世界へと誘うアメリカのデュオ、ハンモック。
アンビエントやシューゲイザーの要素を溶け込ませた、美しくも奥深い音楽性が魅力です。
2005年のデビュー直後から注目され、2012年の2枚組LP『Departure Songs』は年間最優秀アルバムに選ばれるなど高い評価を得ています。
2010年の大洪水でメンバーの自宅がほぼ全壊するという悲劇を乗り越え、コメディアンのリッキー・ジャーヴェイスさんに「まるでRadioheadによる最高の映画音楽」と絶賛されたエピソードも有名です。
日々の喧騒から離れ、壮大で美しい音の波に身を委ねたいときにぴったりではないでしょうか。
Best FriendLaufey

姉妹って、時に友だちより近く、恋人より照れくさい存在ですよね?
アイスランド出身のジャズ・ポップの才人、ラウフェイさんは、双子の姉妹と歩んだ日々を小さな会話や笑いの手触りで描きます。
本作は、家族であり親友でもある相手への尽きない敬愛を、ヴィンテージ感の穏やかなポップスで包み込む一曲。
年を重ねても変わらない誓いがにじみ、聴き手の記憶にも姉妹の情景がふっと灯ります。
2021年3月にシングルとして公開され、同年4月のEP『Typical of Me』に収録。
静かな夜の読書や、久しぶりに家族へ連絡したいときに。
確執の後、歩み寄りたい心にもそっと寄り添います。
Birds of FireMahavishnu Orchestra

マハヴィシュヌ・オーケストラは1971年にニューヨークで結成された、ジャズとロック、インド音楽を融合させた革新的グループです。
この楽曲は、変拍子とヴァイオリンとギターの緊密なユニゾンで飛翔と解放を描き、本作の主人公は内なる炎に導かれて高みに達します。
1973年3月に発売されたアルバム『Birds of Fire』の表題曲で、前作『The Inner Mounting Flame』に続く重要作。
1974年のグラミー賞でBest Pop Instrumental Performanceにノミネートされました。
気持ちを切り替えたい朝や夜のドライブ、集中したい作業時におすすめです。
【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ(81〜90)
BrooklynMaisie Peters

イングランド出身のシンガーソングライター、メイジー・ピーターズさんは、日常の心のひだを丁寧に描く書き手です。
双子の姉へ向けた手紙のように語るこの楽曲は、ニューヨーク旅の記憶を糸口に、守りたい気持ちや離れてもつながる確信を、きらめくポップサウンドに編み上げます。
2021年8月にダブルA面の片翼として世に出て、同月のアルバム『You Signed Up for This』に収録。
本作は、離れて暮らす家族を思う夜や、思い出の街を歩く休日にしっくり。
姉妹の秘密を抱きしめるような余韻が、胸の奥をやさしく温めます。
Bajo los EscombrosResidente, Amal Murkus

瓦礫の下から響く祈りのような歌声に、胸が締め付けられるようです。
プエルトリコ出身のラッパーであるレジデンテさんが、パレスチナの歌手アマル・ムルクスさんさんと共に作り上げた本作は、まさに魂の叫びそのもの。
アマル・ムルクスさんは、文化を通じて平和と権利を訴え続ける活動家です。
この楽曲では、レジデンテさんの告発するラップと、アマル・ムルクスさんのアラビア語の歌声が交差し、爆撃で日常を奪われた人々の悲痛な思いや故郷への愛を歌っているかのようです。
2024年2月に世に出たアルバム『Las Letras Ya No Importan』に収められたこの楽曲は、人道危機を受け当初の予定から発売が延期された作品です。
遠い国の出来事に無力感を覚える夜、一人静かに耳を傾けてみませんか?
Bible Silver CornerRodan

わずか3年という短い活動期間で、後のシーンに絶大な影響を与えたアメリカの伝説的バンドがロダンです。
1992年にケンタッキー州で結成され、ポストハードコアやマスロックを基盤にしたポストロックの先駆けとして知られています。
彼らの代表作といえば、1994年4月に世に出た唯一のスタジオ・アルバム『Rusty』でしょう。
この名盤は批評家から絶賛され、90年代アンダーグラウンドの金字塔と称されています。
1994年にはロードムービー『Half-Cocked』に出演したというユニークなエピソードもあります。
攻撃的な衝動と知的な構築美がせめぎ合うサウンドは、既存のロックに物足りなさを感じている方の感性を、きっと激しく揺さぶってくれるのではないでしょうか?
Baby MineAlison Krauss

「天使のような歌声」と称される、アメリカの歌手アリソン・クラウスさんによる珠玉のカバー曲です。
原曲はディズニー映画『ダンボ』の中で歌われる、わが子への無償の愛を綴った一曲。
アリソンさんの清らかなソプラノが、どんな時もそばにいるよと語りかける歌詞のメッセージと溶け合い、聴く人の心を優しく包み込むようです。
本作は1996年に企画されたアルバム『The Best of Country Sing the Best of Disney』のために制作され、翌年にはグラミー賞の候補にもなりました。
フィドルの温かい音色は、まさに安らぎの調べそのもの!
おやすみ前の静かな時間に流せば、親子で穏やかな気持ちになれるはずです。