【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
スポーツや格闘技など、試合前にモチベーションを上げることは何よりも重要です。
特にハードな競技は試合前の段階で、すでにアドレナリンを出しておかないといけないんですよね。
今回は、そんな試合前にボルテージを高めたいアナタに向けて「試合前に聞きたい洋楽の名曲」をピックアップしてみました!
最新の楽曲から往年の名曲、めちゃくちゃマイナーな楽曲も含めてモチベーションアップにつながる曲を幅広く紹介しています。
洋楽に詳しい方も、ぜひチェックしてみてください!
【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(71〜80)
Mamushi (feat. Yuki Chiba)Megan Thee Stallion

アメリカ出身のラッパー、メーガン・ザ・スタリオンさんが放つ新曲は、圧倒的な自信と成功を讃える楽曲です。
日本のラッパー、千葉雄喜さんとのコラボレーションにより、英語と日本語が交錯する独特の世界観が広がります。
自身をスターと称し、物質的な成功を誇示する歌詞は、聴く人に自信とエネルギーを与えてくれるでしょう。
2024年7月にリリースされた本作は、Billboard Hot 100で36位を記録。
MTV Video Music Awardsでのパフォーマンスも話題を呼びました。
自信に満ちあふれたい時や、気分を上げたい時にぴったりの一曲です。
Master Of PuppetsMetallica

アメリカのヘヴィメタルバンドの代表的存在であるメタリカの代表曲で不朽の名作。
1981年の結成以来世界中で1億2000万枚のセールスを記録する伝説的バンドの楽曲です。
この楽曲はメタリカの3作目のアルバム『Master Of Puppets』の収録曲です。
彼らのサウンドを存分に味わえる1曲です。
試合前にテンションを上げたり、闘争心を駆り立てるのにオススメの楽曲です。
試合に挑むイメージをしながらこの楽曲を聴いて、良い結果を残してくださいね。
UnholySam Smith, Kim Petras

刺激的なバーレスク風のミュージックビデオも話題の、サム・スミスさんとキム・ペトラスさんのコラボ曲『Unholy』。
タイトルの『Unholy』とは、不浄な、とか邪悪でいかがわしく罪深いなどの意味。
そんなタイトルにふさわしい衝撃的な内容となっています。
けだるい重いビートが癖になるナンバーは、気分を上げるのにピッタリですね。
サム・スミスさんはイギリスロンドン生まれのシンガーソングライターで、グラミー賞受賞歴もあります。
コラボしたキム・ペトラスさんはドイツ出身のシンガーソングライター。
二人の仕掛けるエキサイティングな楽曲で、ボルテージを上げていきましょう。
【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(81〜90)
Back In BlackAC/DC

アンガスとマルコムのヤング兄弟率いるオーストラリアが生んだモンスターバンド、AC/DCの代表曲です。
映画「アイアン・マン」で使われたことでも有名です。
ゆっくりとした曲調ながらアンガスヤングの歪ませたギターが緊迫感を感じさせ、戦い前のモチベーションを上げてくれます。
Immigrant SongLed Zeppelin

全日本プロレスにおいての超獣のニックネームで多くのファンに親しまれたブルーザー・ブロディの入場曲といえばレッド・ツェッペリンのこの曲です。
印象的なイントロが流れるところを、長髪・ヒゲもじゃのブロディが鎖をもって登場してくるシーンはファンにもおなじみの光景です。
Lux ÆternaMetallica

強烈なエネルギーと速度感を生み出し続けるメタリカが、アルバム『72 Seasons』のリードシングルとしてリリースした楽曲。
一体感、期待、熱狂、そして個人の解放をテーマにした力強い歌詞は、リスナーに生のエネルギーと感情的な深さを伝えます。
2022年11月28日にリリースされ、同年12月のライブでも披露された本作は、2023年4月発売予定のアルバムに収録。
メタリカは、この楽曲のリリースに合わせて2023年から2024年にかけての大規模なワールドツアーを発表しており、各公演の収益の一部は彼らが運営するチャリティ財団に寄付されるとのこと。
スポーツや格闘技の試合前に聴けば、アドレナリンが最高潮に達し、ベストなパフォーマンスを発揮できるでしょう。
Wild ThingX

映画「メジャーリーグ」のテーマソングといえば分かるでしょう。
ニュース番組のスポーツコーナーでメジャーリーグの情報を伝えるときなどに多くつかわれるこの曲は、日本におけるMLBのテーマソングとなっているといっても過言ではないでしょう。