RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ

スポーツや格闘技など、試合前にモチベーションを上げることは何よりも重要です。

特にハードな競技は試合前の段階で、すでにアドレナリンを出しておかないといけないんですよね。

今回は、そんな試合前にボルテージを高めたいアナタに向けて「試合前に聞きたい洋楽の名曲」をピックアップしてみました!

最新の楽曲から往年の名曲、めちゃくちゃマイナーな楽曲も含めてモチベーションアップにつながる曲を幅広く紹介しています。

洋楽に詳しい方も、ぜひチェックしてみてください!

【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(51〜60)

X Gon’ Give It To YaDMX

パワフルなビートと重たいバスラインが響き渡る、アメリカのDMXによる魂を揺さぶるヒップホップナンバーです。

2002年12月にリリースされた本作は、力強さと自信に満ちた内容で、自分の信念を貫き、困難に立ち向かう決意を表現しています。

映画『Cradle 2 the Grave』のサウンドトラックとして制作され、その後も映画『デッドプール』で使用されるなど、長く愛され続けています。

アルバム『Grand Champ』のヨーロッパ版にも収録された本作は、イギリスのシングルチャートで6位を記録し、国際的な成功を収めました。

トレーニングや試合前の気持ちを高めたいとき、また自分を奮い立たせたいときにぴったりの一曲です。

INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

Lil Nas X, Jack Harlow – INDUSTRY BABY (Official Video)
INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow

力強いブラスサウンドとインパクトのあるビートが印象的な、トラップとポップラップを融合させた意欲作が誕生しました。

アメリカのリル・ナズ・Xさんとジャック・ハーロウさんは、2021年7月に本作でコラボレーションを実現。

ストリーミングチャートでは世界各国で1位を獲得し、アメリカのビルボードチャートでも頂点に輝きました。

音楽業界での批判や偏見に対する反発を込めた歌詞には、自信に満ちた2人の姿が表現されています。

プロデュースにはカニエ・ウェストさんも参加し、卓越したサウンドメイキングで楽曲の完成度を高めています。

本作は、スポーツの試合前やトレーニング時など、自分を鼓舞したい場面で聴くことで、心を奮い立たせてくれる1曲となっています。

LA MuDANZABad Bunny

BAD BUNNY – LA MuDANZA (Video Oficial) | DeBÍ TiRAR MáS FOToS
LA MuDANZABad Bunny

情熱的なラテンの熱気が溢れ出す、プエルトリコ出身のバッド・バニーさんによる渾身の一曲。

音楽シーンの第一線で活躍する彼が、故郷の歴史や文化への深い愛着を力強く表現しています。

アルバム『DeBÍ TiRAR MáS FOToS』に収録された本作は、両親への感謝の気持ちや、プエルトリコの独立運動の歴史、そして祖国への想いを織り交ぜた壮大な物語を描き出しています。

1948年に制定されたギャグ法により、プエルトリコの旗を掲げることすら禁じられていた時代の痛みと、その後の変化を見事に昇華させた意欲作です。

スポーツの試合前や運動時など、モチベーションを高めたい時におすすめの一曲。

プエルトリコの魂が響き渡る力強いビートが、聴く人の心を揺さぶります。

Lose ControlTeddy Swims

Teddy Swims – Lose Control (The Village Sessions)
Lose ControlTeddy Swims

アメリカ出身のテディ・スウィムズさんが贈る魂を揺さぶるソウルフルな歌声が、スポーツシーンを彩る究極の1曲です。

R&B、ソウル、ロックを見事に融合させた重厚なサウンドと、圧倒的な歌唱力が響き渡ります。

アルバム『I’ve Tried Everything But Therapy (Part 1)』に収録された本作は、2024年3月にBillboard Hot 100で1位を獲得し、32週間という歴史的な記録を打ち立てました。

共依存関係に陥った恋愛の苦悩と葛藤を描いた歌詞は、まるで自分自身の物語のように心に刺さります。

元アメリカンフットボール選手から転身したシンガーの真摯な想いが、トレーニングやスポーツの場面で心を奮い立たせる勇気を与えてくれることでしょう。

【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(61〜70)

My WayLimp Bizkit

アメリカ出身のミクスチャー・ロックバンド、リンプ・ビズキット。

こちらの『MY WAY』は、20年前に発表したアルバム『CHOCOLATE STARFISH AND THE HOT DOG FLAVORED WATER』収録された曲で、ヘヴィロックにビースティ・ボーイズをイメージさせるラップが印象的です。

試合前のテンションを上げたいときに、重すぎないラップのグルーヴが気分を盛り上げてくれます。

ぜひチェックしてみてください。

Watch Out For ThisMajor Lazer

Major Lazer – Watch Out For This (Bumaye)(feat. Busy Signal The Flexican & FS Green)(Visualizer)
Watch Out For ThisMajor Lazer

ダンスホールとEDMを融合させた爆発的なビートが響き渡る、エネルギッシュな応援歌です。

アメリカのメジャー・レイザーが2013年にアルバム『Free the Universe』から発売した本作は、ジャマイカのダンスホールシーンから着想を得た、熱狂的なパーティーチューンです。

ベーシックなリズムにカリブ海地域の音楽的要素が絶妙にブレンドされており、ダンスフロアを沸かせる圧倒的なグルーヴ感が魅力です。

フランス映画『Qu’est-ce qu’on a fait au Bon Dieu?』の予告編や、ペプシのCMでサッカー選手メッシさんが出演するなど、世界的な注目を集めました。

運動会や体育祭での応援時に、会場全体の一体感を高めたい時におすすめの1曲です。

Into The MistEivør

Eivør – Into The Mist (Official Video)
Into The MistEivør

試合前はアドレナリンを全開にしたいという方は多いと思いますが、一方で静かに闘志を燃やしたいという方もいるでしょう。

そんな方にオススメしたいのが、こちらの『Into The Mist』です。

この曲はフェロー諸島出身のアーティスト、アイボールさんの名曲で2015年にリリースされました。

フェロー諸島という小さいマーケットでありながも、その洗練された音楽性が話題になり世界的なヒットも記録しています。

フェロー民謡をベースにした独特の音楽性が、気分を高揚させてくれるので、ぜひチェックしてみてください。