【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
スポーツや格闘技など、試合前にモチベーションを上げることは何よりも重要です。
特にハードな競技は試合前の段階で、すでにアドレナリンを出しておかないといけないんですよね。
今回は、そんな試合前にボルテージを高めたいアナタに向けて「試合前に聞きたい洋楽の名曲」をピックアップしてみました!
最新の楽曲から往年の名曲、めちゃくちゃマイナーな楽曲も含めてモチベーションアップにつながる曲を幅広く紹介しています。
洋楽に詳しい方も、ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 洋楽の勝利の歌。世界の名曲、人気曲
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(31〜40)
SandstormDarude

プライドのレスラーの一人、ヴァンダレイ・シウバの入場曲として知られています。
グレイシーハンターとして人気絶頂だった桜庭和志を奈落の底にまで追いやったシウバは、逆にプライドを代表する選手の一人となり、それとともにこの曲も多くの人に知られるようになりました。
Body BackGryffin

美しいメロディが特にエモいと話題です!
こちらはEDM界で人気急上昇中のDJ、グリフィンが2019年にリリースした『Body Back』です。
さまざまなアーティストから引っ張りだこの大人気シンガー、マイア・ライトをフィーチャーしています。
粒がそろっていて、パンチの効いたキックが試合への士気を高めます。
聴いているだけで、未来に来てしまったような気分にさせます。
楽曲の持つ世界観にしっかりと引き込んでくれるので、試合前に集中したい時には特にぴったりですよ!
PapercutLinkin Park

21世紀で最も売れたロックバンドと言われ、全世界累計セールスが1億枚以上を記録しているアメリカ出身のロックバンド、リンキン・パーク。
こちらの『Papercut』は、世界にその名をとどろかせた1stアルバム『Hybrid Theory』のオープニングを飾るナンバーで、印象的なギターリフとDJのスクラッチが耳に残るイントロ、ヘビーなリフに乗せた、たたみかけるようなラップ、そして後半のメロディアスなパートなど、1曲の中にリンキン・パークの個性や魅力が詰まった楽曲と言えますよね。
楽曲の後半に向けて盛り上がっていく構成のため、試合前に聴けば、テンションもボルテージも上がること、間違いなしのロックナンバーです!
POWERKanye West

力強いビートと刺激的なサウンドが特徴のエネルギッシュな一曲が、アメリカのラッパー、カニエ・ウェストさんから届きました。
革新的なプロデューサーとして知られ、24個のグラミー賞受賞歴を持つ彼が放つ本作は、アルバム『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』のリードシングルとして2010年7月に発表されました。
名声や権力、自己認識、社会からのプレッシャーなど深いテーマ性を持ちながら、キング・クリムゾンのサンプリングによって生み出されるダイナミックな展開が印象的です。
制作には5,000時間が費やされ、その徹底したこだわりが随所に感じられます。
MVAやコーチェラなど、大規模なフェスでも披露される本作は、スポーツイベントやトレーニング時のモチベーションソングとしても愛用されており、聴く人を力強く鼓舞する魅力に溢れています。
PowerLittle Mix

力強いエレクトロポップのサウンドと共に、女性のエンパワーメントを力強く歌い上げる、リトル・ミックスの意欲作です。
性差を超えて自己肯定や自信を持つことの大切さを伝える、前向きなメッセージが心に響きます。
アルバム『Glory Days』から、2017年5月にシングルカットされた本作は、イギリスのシングルチャートで最高6位を記録する大ヒットを記録。
2018年にはWWE初の女子ロイヤルランブルの公式テーマソングに起用され、スポーツシーンでも注目を集めました。
躍動感あふれるリズムと共にポジティブな気持ちを高めてくれるので、運動や試合前の気分転換や、チアダンスの練習にぴったりの一曲です。
【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(41〜50)
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

アメリカ出身のシャブージーさんが放つ本作は、カントリーとヒップホップを融合させた独自のスタイルが光る一曲です。
日常のストレスから逃れたい主人公の心情を、バーでの一夜を通して鮮やかに描き出しています。
2024年4月にリリースされたこの楽曲は、ビルボードのホット・カントリー・ソング・チャートで27週連続1位を獲得。
その魅力的なメロディと共感を呼ぶ歌詞が、多くのリスナーの心を掴みました。
仕事や人間関係に疲れ果てた時、気分転換したい時におすすめの一曲です。
シャブージーさんの才能が輝く本作で、心地よい音楽の旅に出かけてみませんか。
Master Of PuppetsMetallica

アメリカのヘヴィメタルバンドの代表的存在であるメタリカの代表曲で不朽の名作。
1981年の結成以来世界中で1億2000万枚のセールスを記録する伝説的バンドの楽曲です。
この楽曲はメタリカの3作目のアルバム『Master Of Puppets』の収録曲です。
彼らのサウンドを存分に味わえる1曲です。
試合前にテンションを上げたり、闘争心を駆り立てるのにオススメの楽曲です。
試合に挑むイメージをしながらこの楽曲を聴いて、良い結果を残してくださいね。






