RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ

スポーツや格闘技など、試合前にモチベーションを上げることは何よりも重要です。

特にハードな競技は試合前の段階で、すでにアドレナリンを出しておかないといけないんですよね。

今回は、そんな試合前にボルテージを高めたいアナタに向けて「試合前に聞きたい洋楽の名曲」をピックアップしてみました!

最新の楽曲から往年の名曲、めちゃくちゃマイナーな楽曲も含めてモチベーションアップにつながる曲を幅広く紹介しています。

洋楽に詳しい方も、ぜひチェックしてみてください!

【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(81〜90)

How Do I Say GoodbyeDean Lewis

Dean Lewis – How Do I Say Goodbye (Official Video)
How Do I Say GoodbyeDean Lewis

大切な家族や大事な仲間がいなくなる、そんな時どうやってさよならを言えばいい?

と胸を締め付けるような内容を歌ったナンバー『How Do I Say Goodbye』。

こちらはオーストラリアのシンガーソングライター、ディーン・ルイスさんの3枚目にリリースされたシングル曲です。

大切な人の危篤状態を告げられた心境を、痛みと苦悩のこもった歌詞とメロディーでつづっています。

急にいなくなってしまうかも知れない大事な存在への強い思いと、どうしていいかわからないとまどう気持ちを熱く歌った楽曲は、彼の子供時代からの写真を使ったミュージックビデオ共々、とても感動的です。

Lux ÆternaMetallica

Metallica: Lux Æterna (Official Music Video)
Lux ÆternaMetallica

強烈なエネルギーと速度感を生み出し続けるメタリカが、アルバム『72 Seasons』のリードシングルとしてリリースした楽曲。

一体感、期待、熱狂、そして個人の解放をテーマにした力強い歌詞は、リスナーに生のエネルギーと感情的な深さを伝えます。

2022年11月28日にリリースされ、同年12月のライブでも披露された本作は、2023年4月発売予定のアルバムに収録。

メタリカは、この楽曲のリリースに合わせて2023年から2024年にかけての大規模なワールドツアーを発表しており、各公演の収益の一部は彼らが運営するチャリティ財団に寄付されるとのこと。

スポーツや格闘技の試合前に聴けば、アドレナリンが最高潮に達し、ベストなパフォーマンスを発揮できるでしょう。

Hard Rock HallelujahLordi

怪物のような衣装と叙情的な旋律で知られるフィンランド出身のハードロックバンド、ローディの楽曲。

ヘビーなギターリフと奥行きのあるストリングスを調和させたサウンドは、ロックが好きな方であれば思わず耳を傾けてしまいますよね。

これぞハードロックといったボーカルスタイル、そのビジュアルからはイメージしづらい哀愁と美しさを含んだメロディー、そして徐々にテンションを上げてくれる激しくもタイトな曲調は、戦いに向かう足を前に進め、背中を押してくれること、間違いなしです。

Feeling GoodMichael Bublé

Michael Bublé – Feeling Good [Official 4K Remastered Music Video]
Feeling GoodMichael Bublé

イギリス出身のシンガーソングライター、アンソニー・ニューリーさんと作曲家、レスリー・ブリッカスさんによって作られた名曲、『Feeling Good』。

これまでに多くのアーティストにカバーされてきた名曲ですが、最も有名なバージョンはニーナ・シモンさんとマイケル・ブーブレさんのバージョンではないでしょうか?

静かな曲ではありますが、楽曲の細かいところまで丁寧に作られており、意外にもテンションが上がります。

青い炎のように、闘志を燃やしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

Dance the NightDua Lipa

Dua Lipa – Dance The Night (From Barbie The Album) [Official Music Video]
Dance the NightDua Lipa

デュア・リパさんは、イギリスとアルバニアの国籍を持つシンガーソングライターです。

2023年の映画『バービー』のサウンドトラック『Barbie the Album』から、ポップとディスコの要素を持つリードシングルをリリースしました。

本作は、光とダイヤモンド、夜を踊り明かすことの喜びと自己表現をテーマにしています。

外見の輝きと内面の葛藤のバランスを描きながら、困難や感情的な挑戦に直面しても、力強く自信を持って立ち向かうことの大切さを歌っています。

スポーツや格闘技の試合前など、自分自身を奮い立たせたい時にピッタリの1曲です。

自己受容とポジティブな自己表現の大切さを思い出させてくれる、モチベーションアップのアンセム的な1曲といえるでしょう。

Iron ManBlack Sabbath

オジー・オズボーンがボーカルを務めたバンド、ブラック・サバスの代表曲です。

日本で活躍したプロレスラータッグチーム、ロードウォーリアーズが入場曲として使用していました。

また映画「アイアン・マン」でも劇中曲として使用されていました。

ゆっくりとした曲調ながらオジーの気持ち悪い歌声もあり、何かしらのオカルト感も感じさせる気持ち高ぶらせソングです。

【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ(91〜100)

Mr. BrightsideThe Killers

The Killers – Mr. Brightside (Official Music Video)
Mr. BrightsideThe Killers

アメリカのロックシーンを代表するザ・キラーズが贈る、切ない恋心を力強いサウンドで表現した傑作です。

ラスベガスの喧騒から生まれた本作は、嫉妬に苦しむ男性の心情を描いた楽曲で、「嫉妬は人を狂わせる」という普遍的なテーマを鮮烈に描き出しています。

2003年9月にリリースされ、アルバム『Hot Fuss』に収録された本作は、世界的な人気を獲得。

2006年にはグラミー賞にノミネートされ、その評価を不動のものとしました。

疾走感のあるギターリフと、心の葛藤を表現するエモーショナルなボーカルが融合した楽曲は、スポーツシーンでも欠かせない1曲として定着。

トレーニングやランニング、試合前の気持ちを高めたいときにぴったりの心躍る1曲です。