【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 「X」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】洋楽で英語学習!英語の勉強におすすめの洋楽まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(61〜70)
Children of the Grave (Black Sabbath Cover)Lamb Of God

ヘヴィメタルの始祖への最大級のリスペクトが込められた、まさに圧巻のカバーです!
アメリカのグルーヴ・メタルバンド、ラム・オブ・ゴッドが手がけたこの作品は、ブラック・サバスの伝説的な反戦歌を現代に蘇らせています。
「愛を失った世界で、革命を夢見る子供たちの叫び」という痛切なメッセージが、彼らならではの激烈なグルーヴと融合し、聴く者の魂を激しく揺さぶるのでは?
本作は2025年7月、本家ブラック・サバスの歴史的なラスト公演で演奏されたという名誉ある一曲。
社会への憤りや行き場のないエネルギーを抱えている時、この重厚なサウンドに身を委ねてみてくださいね。
CRACC AT 15Maxo Kream

まるでテレビゲームのように過去を語る、強烈なストリート回想録!
テキサス州ヒューストン出身のラッパー、マクソ・クリームさんの楽曲です。
15歳当時の危険な日常を、アニメやゲームの話題を織り交ぜてリアルに描くストーリーテリングはまさに圧巻の一言!
タイラー・ザ・クリエイターさんが手がけたビートは、軋むパーカッションと重いベースが冷たい空気感を演出し、彼の言葉に凄みを加えています。
本作は2025年7月にリリースされたシングルで、アルバム『Personification』での共演も記憶に新しい二人の化学反応が爆発!
重厚なサウンドと深いリリックの世界にどっぷり浸りたい時に聴けば、その魅力の虜になること間違いなしです!
Call Your GirlfriendRobyn

新しい恋人になった女性が、彼に「前の彼女に電話して、優しく別れを告げて」とアドバイスする、斬新な視点で描かれた楽曲です。
スウェーデン出身のアーティスト、ロビンさんが歌う本作は、一見すると略奪した側の勝利宣言のようですが、その裏には去っていく女性への不思議な思いやりが感じられます。
この曲は2011年4月に名盤『Body Talk』からシングルカットされ、2012年のグラミー賞にもノミネート。
ドラマ『Riverdale』で劇中歌として使われたことでも知られています。
誰かを傷つけてしまう恋の、後戻りできない瞬間の複雑な感情。
そのリアルな描写に、胸が締め付けられるのではないでしょうか。
Catch Me Outside 2Ski Mask The Slump God

フロリダ出身で、故XXXTentacionさんとの深い絆でも知られるスキー・マスク・ザ・スランプ・ゴッドの注目作です!
本作は、2017年にプラチナ認定を獲得した自身の代表曲の続編として制作され、ファンの間でも大きな話題となりました。
過剰に歪んだビートの上を、まるでカートゥーンのように目まぐるしく駆け抜ける高速フロウはまさに圧巻の一言!
毒舌とウィットに富んだ言葉で、誰にも媚びずに突き進む姿が描かれています。
2018年のデビューアルバム『Stokeley』が全米チャートで6位を記録した実力は健在!
日常のモヤモヤを吹き飛ばしたい時や、気分を最高に高めたい時にピッタリの1曲です。
CreepTLC

アメリカの女性R&Bグループ、TLCが1994年10月に発表した作品です。
恋人に裏切られた寂しさを埋めるため、自分もまた許されない関係に足を踏み入れてしまう女性の心情が、驚くほど生々しく描かれています。
これはメンバーの実体験が元になっているというから、そのリアリティも格別です。
本作は全米チャートで4週連続1位を記録し、映画『Waiting to Exhale』などでも使用されました。
自分を傷つけた相手と同じ過ちを犯してしまうのは、あまりに悲しい復讐劇のようですね。
ままならない恋に苦しんでいる時、このどうしようもない感情に共感してしまうかもしれません。
Colours To LifeTemples

イギリス出身のバンド、テンプルズのデビュー作で、Rough Trade Shopsの「アルバム・オブ・ザ・イヤー」にも輝いた記念碑的な一枚です。
60年代サイケデリアへの深い愛情を、驚くほど細やかに再現したサウンドは、あのノエル・ギャラガーさんが「英国最高の新人バンド」と絶賛したことでも大きな話題となりました。
自宅スタジオで作り上げたとは思えない、万華鏡のようにきらびやかな音の世界が広がっていますね。
収録曲は映画や人気ゲームにも採用されたので、どこかで聴いたメロディーが記憶に残っている方も多いのでは?
古き良きサイケの香りと現代的なセンスが融合した、まさにセンスの塊と呼べる中毒性のある名盤です。
Call Out My NameThe Weeknd

カナダ出身のシンガー、ザ・ウィークエンドさんの楽曲です。
別れた相手への断ち切れない想いと、痛切な未練を歌っています。
もう自分のものではないと分かっていながら、もし助けを求められたら全てを投げ出すと誓う、一方的な献身。
そんな行き場のない感情に心を締め付けられます。
彼の魂の叫びのようなボーカルと、幽玄で美しいメロディが胸に深く突き刺さるようです。
関係が終わってもなお、相手を想い続けてしまう苦しさを経験したことのある方なら、この気持ちに痛いほど共感できるのではないでしょうか。
この恋が終わるその時まで、そばにいてくれる一曲かもしれませんね。