RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「C」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

たとえば「California」という単語でタイトルが始まる曲だけでも何十曲と見つかりそうですが……実際のところはどうなのでしょうか。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ(46〜50)

Consolation PrizesPhoenix

ガレージロックのルーツを感じさせるギターサウンドと、洗練されたポップセンスが融合したフランスのフェニックスによる意欲作。

2006年にアルバム『It’s Never Been Like That』から公開された本作は、60年代のガレージロックや80年代のポストパンクの要素を内包しながら、独自のスタイルを確立しています。

パリ市内で3夜にわたって撮影されたミュージックビデオも、バンドの演奏シーンと街の景観が見事に調和した作品になっています。

メロディアスな展開とダイナミックなアレンジメントが絶妙で、ドライブシーンやパーティーなど、アクティブなシチュエーションで聴きたくなる一曲。

音楽シーンに新風を吹き込んだ彼らの代表曲として、今もなお輝きを放っています。

CaramelSleep Token

イギリス・ロンドンを拠点に活動するSleep Tokenは、2016年の結成以来、素性を明かすことなく仮面とマントを着用し続ける謎めいたバンド。

4枚目となるアルバム『Even in Arcadia』から2025年4月に公開された本作は、R&Bテイストの繊細なメロディーと重厚なリズムを融合させた意欲作です。

米国で990万回以上の再生数を記録した前作『Emergence』に続く楽曲で、ノースカロライナ州の気象予報士クリス・マイケルズさんとコラボレーションした天気予報でのティーザー公開が話題を呼び、英国シングルチャートでもトップ10入りが確実視されています。

オルタナティブ・メタルの新しい可能性を感じさせる本作は、エレクトロニックとメタルの融合を好む音楽ファンにお薦めです。

C’mon C’monThe Von Bondies

The Von Bondies – C’mon C’mon (Video)
C'mon C'monThe Von Bondies

荒々しいギターと力強いリフが融合する、デトロイトのザ・ヴォン・ボンディーズさんの代表曲は、熱い思いと人間関係の葛藤を込めたエネルギッシュな一曲です。

2004年3月にリリースされたアルバム『Pawn Shoppe Heart』に収録されており、元トーキング・ヘッズのジェリー・ハリソンさんプロデュースにより洗練された音に仕上がっています。

人気ドラマ『Rescue Me』のオープニングテーマに起用され、ビデオゲーム『Burnout 3: Takedown』にも採用。

ビルボードのオルタナティヴ・ソングスチャートで25位を記録した本作は、ガレージロックの魅力を堪能したい方や、直球なロックサウンドに心惹かれる音楽ファンにお勧めの一曲です。

CannonballThe Breeders

不思議な歪みを帯びたベースラインから始まり、歪んだボーカルが重なる—ザ・ブリーダーズがアメリカのオルタナティブロック界に放った鮮烈な印象の一曲は、1993年8月に発売されたアルバム『Last Splash』からのリード曲です。

オハイオ州出身の彼女たちは、元ピクシーズのキム・ディールさんとその双子の妹ケリーさんを中心に結成。

フランスの哲学思想を風刺し「人生は競争ではない」というメッセージを込めた本作は、米Billboard Hot 100で44位、特にフランスでは30週間もチャートインする快挙を達成。

キム・ゴードンとスパイク・ジョーンズが共同監督したミュージックビデオも話題となりました。

長距離ドライブの爽快感を求める方や、90年代オルタナ黄金期の空気感を味わいたい方にぴったりです。

Can’t WaitEric Benét & Keri Hilson

待望の新曲が、アメリカのR&Bシーン屈指のデュオによって2025年4月に届けられました。

エリック・ベネイさんとケリ・ヒルソンさんによる本作は、グルーヴィーなディスコR&Bに仕上がっており、恋人との夜の外出前の高揚感が見事に表現されています。

滑らかなボーカルが互いを補完し合うようなハーモニーが魅力的な一曲で、プロデューサーのキャンパーさんの手腕も光っていますね。

この楽曲はベネイさんの10年ぶりとなるフルアルバム『The Co-Star』の先行シングルで、JBR Creative Groupより配信されました。

両アーティストのコラボレーションは長年の夢だったそうで、その相性の良さが存分に発揮されています。

ヒルソンさんにとっても15年ぶりのアルバム『We Need to Talk: Love』に続く重要な作品となっていますよ。

夏のクラブアンセムにぴったりの一曲、成熟した大人のR&Bファン必聴です。