【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ
スポーツ観戦の見所の一つともいえる、ブレイクタイムのチアダンスやチアリーディング。
近年では、習い事としてチアダンスを始めるお子さんも増えていますよね。
ところで、チアリーディングはアクロバティックな動きをメインとし、チアダンスはそういった動きはせずに印象的な振り付けをメインとしているのをご存じですか?
性質の違いはあれど、どちらもアップテンポで明るい楽曲との相性が良いため、今回はそういった曲調の名曲を多数ピックアップしました。
パーティーチューンとしてもオススメなので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【チアダンスの楽曲】華やかな衣装と踊りにピッタリの邦楽作品を厳選!
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
- 運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ(101〜110)
GIRL LIKE MEBlack Eyed Peas, Shakira

ラテン・ミュージック・シーンで絶大な人気を集める女性シンガー、シャキーラさん。
そんな彼女と幅広い音楽性で世界的な人気を集めるブラック・アイド・ピーズが共演した作品が、こちらの『GIRL LIKE ME』。
この曲は1980年代のシンセ・ポップやニューウェイブと、現代のトロピカル・ハウスのようなヒップホップを組み合わせた、非常に独創的な作品です。
MVではダンスも踊っているので、チアダンスの振り付けに取り入れてみても面白いかもしれません。
Good is the New BadDove Cameron, Sofia Carson, China Anne McClain

2015年リリースのダンス・ポップス。
ディズニー映画「ディセンダント」の劇中歌としても流れています。
女の子のかわいい部分と、したたかな部分が歌詞の中に入ってます。
いいコでいるのはなんかぎこちなくて、ちょっとつっぱってみたい気もする。
イケてるのはどっちなのか、どっちになったらハッピーなのか考えてます。
Break My HeartDua Lipa

ハスキーな声質とノリのいいダンスミュージックで人気を集める、イギリス出身のシンガー、デュア・リパさん。
ハウスミュージックをベースとした作品が多く、さわやかでスタイリッシュな音楽性が印象的です。
そんな彼女の名曲として知られている、こちらの『Break My Heart』は、ベースラインが印象的なダンスミュージックで全体的にスタイリッシュな雰囲気をまとっています。
かっこいい振り付けを考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
Raising Hell (feat. Big Freedia)Ke$ha

サッカーの応援歌にありそうな南米風のリズムに、ゴスペル音楽のような力強さがとてもご機嫌なこちらは、お騒がせシンガー、ケシャがビッグ・フリーディアとコラボをした『Raising Hell』という1曲です。
サブベースがかなり効いた重低音と、それに負けないくらいハイエナジーなボーカルやクラップ、金管楽器が気分をあげてくれます!
ラテンハウス風の楽曲なので、サッカー会場でチアのパフォーマンスをする時には外せない1曲ですよ!
911Lady Gaga

2020年9月にリリースされたレディー・ガガさんの名曲、『911』。
この楽曲では2つのメッセージがこめられています。
1つは命の大切さ。
もう1つは視点によって価値観は変わるというメッセージ。
2つ目はMVを見ると理解できると思います。
そんなメッセージ性の強いこの作品ですが、メロディーも非常に洗練されており、1980年代のマドンナさんの音楽性のようなパワフルなものに仕上げられています。
チアダンスとの相性もピッタリなので、ぜひチェックしてみてください。
【最新&定番曲】会場を湧かせる!チアダンスにおすすめの洋楽をピックアップ(111〜120)
Here With Me Feat. CHVRCHESMarshmello

マシュマロ頭がかわいくて、印象的なハウスプロデューサー、マシュメロがチャリティーの一環としてリリースした『Here With Me』はさみしがりな心をあたためくれる1曲です。
グラスゴー出身のシンセポップバンドのチャーチズをフィーチャーしています。
ボーカルの透明感のある歌声はとても好感度が高く、どんな人にも受け入れられます。
年齢も性別もバラバラな人が集まることが多いスポーツの場にはぴったりな1曲です!
Tongue TiedMarshmello, YUNGBLUD & ブラックベアー

世界的に愛されるプロデューサーのマシュメロが、話題のふたりとコラボをしました!
ホールジーの恋人として知られる、イギリスの新世代ロックシンガー、ヤングブラッド。
そして歯に衣着せぬリリックで若い世代の心をつかんだ『Hot Girl Summer』で知られるブラックベアーです。
『Toung Tied』はヒップホップ、ロックそしてハウスミュージックの3つのジャンルを豪華に混ぜ合わせた1曲です。
アスリートたちの闘争心をあおり、会場の士気を高めたい時にぜひ使ってほしい1曲です!