【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
良い曲の条件というのは聴く人によってさまざまですが、曲の入口でもある「イントロ」でどれほどリスナーを引き込んでくれるのかといったことに注目されている音楽好きの方は、実は多いのではないでしょうか。
往年の名曲たちを思い浮かべてみると、印象的なイントロのフレーズが最初に頭に浮かんできたりしますよね。
こちらの記事では、そんな聴く人の心をつかむ洋楽の名イントロをまとめて紹介しています。
こういった趣旨の記事は往年の名曲ばかりに注目してしまいがちですが、前半にはジャンルを問わず近年リリースされた楽曲を中心にピックアップ、後半以降にクラシックな名曲も紹介していますから、幅広い世代に楽しんでいただけますよ!
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【洋楽】最高にロックでかっこいいギターリフまとめ【2025】
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】(41〜50)
SprinterCentral Cee x Dave

イギリスのラップシーンを牽引する二人の天才、デイブさんとセントラル・シーさんによるコラボレーション曲。
デビュー以来、複数のヒット曲を生み出してきた実力派アーティストの共演は、ファンにとって待望のプロジェクトでしょう。
本作は、2023年6月1日にリリースされたEP『Split Decision』に収録され、発売と同時に各国のチャートを席巻しました。
ラテンの香りが漂う印象的なギターリフから始まるイントロは、二人の鮮やかなラップが映える洗練されたサウンドを予感させます。
歌詞では、成功がもたらす喜びと虚無感、自己との葛藤が赤裸々に綴られ、聴く者の心に深く突き刺さります。
豪華絢爛とした世界の影で、彼らが直面する現実の厳しさが浮き彫りになっていく様は圧巼です。
ライフスタイルが一変した今だからこそ歌える、等身大の物語。
ラグジュアリーな世界観に酔いしれつつ、人生の本質を問いかける歌詞に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
Wanted Dead Or AliveBon Jovi

日本でも大人気のロックバンド、ボン・ジョヴィ。
アメリカを代表するハードロック・バンドの1つで、現在までにいくつもの名曲を生み出してきました。
そんな彼らの作品のなかでも、イントロがかっこいい曲として特にオススメしたい名曲が、こちらの『Wanted Dead Or Alive』。
グラムメタルを主体としたパワー・バラードなのですが、ブルースのようなギターサウンドから始まるイントロが独特の雰囲気をかもしだしています。
非常にスタイリッシュでかっこいい作品なので、ぜひチェックしてみてください。
bad guyBillie Eilish

2019年に世界中で大ヒットを記録したビリー・アイリッシュさんの名曲、『bad guy』。
日本ではこの曲をキッカケに彼女を知ったという方も多いのではないでしょうか?
そんな『bad guy』のイントロは、なんといってもシュール!
イントロが良い楽曲というと印象的なギターのフレーズだったりが一般的ですが、この曲は真逆。
ベースとパーカッションというなんともシンプルなイントロです。
そのイントロに乗せるビリー・アイリッシュさんのゆるいスキャットが絶妙なんですよね。
最高にスタイリッシュでシュールなイントロ……、絶対に聴くべし!
Heaven’s On FireKISS

伝説のハードロック・バンド、キッス。
ハードロックが世界的に認知されるようになったときから活躍しているロックバンドで、現在でも根強い人気をほこります。
そんな彼らの作品のなかで、イントロがかっこいい曲としてオススメしたい作品が、こちらの『Heaven’s On Fire』。
ボーカルのフェイクから始まるイントロで、最初からインパクトのある構成に仕上げられています。
その後もだれることもなく、高いボルテージのまま突き進むハードロックは圧巻です。
VertigoU2

アーティストグループとしてはグラミー賞世界最多受賞記録を持ち、本国であるアイルランドの空気を感じさせるロックサウンドで長きにわたり人気を博しているロックバンド、U2。
11thアルバム『How to Dismantle an Atomic Bomb』からの先行シングルとなった『Vertigo』は、ストレートなロックアンサンブルがテンションを上げてくれるナンバーです。
ベースとのユニゾンで厚みを持たせているイントロのギターリフは、パワーコードのみのシンプルなものでありながら耳に残る音選びが秀逸ですよね。
Apple「iPod」のCMソングとしても起用された、スタイリッシュなロックチューンです。
MONTERO (Call Me By Your Name)Lil Nas X

独特のスタイルで圧倒的な個性を見せるラッパー、リル・ナズ・Xさん。
一般的なラッパーと違い、金やク◯リのことを歌うわけではなく、彼の価値観やバイ・セクシャルについて歌われています。
その中でもこちらの『MONTERO (Call Me By Your Name)』は世界的なヒットを記録した作品で、2021年のヒップホップ・シーンを盛り上げました。
短いイントロではあるものの、ラテン・ミュージックをイメージさせるギターが、一瞬で楽曲に引き込んでくれます。
Moves Like Jagger ft. Christina AguileraMaroon 5

世界的な人気を集めるバンド、マルーン5。
さまざまなジャンルを取り入れた音楽性で知られており、多くの名曲を残してきました。
そんなマルーン5の作品のなかで、特にイントロがかっこいい楽曲が、こちらの『Moves Like Jagger ft. Christina Aguilera』。
口笛とファンキーなギターが印象的なイントロで、楽曲の雰囲気が一発で分かります。
スタイリッシュなメロディーでありながら、イントロだけで引き込んでしまうキャッチーさは、さすがマルーン5といった感じですね。