【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「D」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
「D」もたとえば「DREAM」や「DAY」といったような単語がすぐに思い浮かびますし、それこそ「Do you~」と問いかけているような曲もたくさんありそうですよね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがBから始まる洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- 【2025】日本のドラマの主題歌・挿入歌に使われた洋楽まとめ
- 【2025】タイトルがCから始まる洋楽まとめ
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
【2025】タイトルがDから始まる洋楽まとめ(421〜430)
Don’t SpeakNo Doubt

恋愛の終りの痛みを描いたこの楽曲は、90年代を代表する洋楽ヒット曲として知られています。
アメリカ出身のノー・ダウトが1995年にリリースしたアルバム『Tragic Kingdom』に収録された本作は、グウェン・ステファニーさんの心揺さぶるボーカルと共感を呼ぶ歌詞で多くのリスナーの心を捉えました。
1996年4月にシングルカットされると、アメリカのラジオで最も多く放送された曲となり、様々なチャートで高順位を記録。
国際的にも大ヒットし、イギリスやオーストラリアなど多くの国でチャート1位を獲得しています。
失恋の痛みを静かに、しかし力強く表現した本作は、同じ経験をした人々の感情を代弁する曲として今なお愛され続けているのです。
Dragostea din teiO-Zone

モルドバ出身のポップグループ、オゾーンの代表曲といえば、この曲しか思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか。
2004年2月にリリースされたこの楽曲は、ヨーロッパを中心に大ヒットを記録。
キャッチーなメロディと「ヌマ・ヌマ」というフレーズで世界中の音楽ファンの心を掴みました。
愛と切望をテーマにした歌詞は、リンデンの木が象徴する愛や自由を讃えており、伝統的な要素と現代的なポップスを見事に融合させています。
この曲の魅力は、シンプルながらも強いメッセージと、誰もが口ずさめるメロディーにあり、楽しい気分になりたい時やパーティーなどで盛り上がりたい時にぴったりですね。
D’You Know What I MeanOasis

1997年リリースのサードアルバム『Be Here Now』からのリードシングルとして登場したこの曲は、7分を超える長尺な楽曲展開で圧倒的なサウンドと抽象的な歌詞が特徴で、まさにオアシスの野心を体現しています。
名声や自己認識、結束といったテーマを探求しており、ビートルズやボブ・ディランさんへの音楽的な言及も。
UKシングルチャート1位を獲得し、国際的にも成功を収めた本作は、オアシスのキャリアにおける重要な位置を占める楽曲となりました。
Don’t Go AwayOasis

イギリスのロックシーンを席巻したオアシスの楽曲はどれも心に残る名曲揃いですが、本作は特別な存在感を放っています。
1997年にリリースされたアルバム『Be Here Now』に収録されたこの楽曲は、ノエル・ギャラガーさんの繊細な感性が存分に発揮された傑作です。
失恋の痛みや、大切な人を失うことへの恐れを美しいメロディーに乗せて表現しており、聴く人の心に深く響きます。
実はシングルとしては日本限定で発売された楽曲でもあり、ベストアルバムがリリースされた際には日本盤のみボーナストラックとして追加収録されていたのですよ。
DizzyOlly Alexander

オリー・アレグザンダーさんは、イギリス出身のシンガー兼俳優です。
イヤーズ・アンド・イヤーズのリードシンガーとして、またドラマシリーズ「It’s a Sin」での演技でも知られ、Brit Awardsにノミネートされるなどの実績を持っています。
そんな彼のソロデビューシングルにして、2024年ユーロビジョン・ソング・コンテストのイギリス代表曲となる『Dizzy』が2024年3月1日にリリースされました。
本作は、アップリフティングなエレクトロニック・ビートに乗せて、恋に落ちた際の高揚感や目が回るような喜びを表現。
アレグザンダーさんの特徴的なボーカルが、恋人のキスで時間が凍りつき記憶が失われるような陶酔感を鮮やかに描写しています。
90年代ポップスの影響を受けつつ、ユーロビジョンの舞台でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、今から期待が高まります!
Dance with MeOrleans

ソフトロックの名曲といえば、オーリアンズの代表作であるこの曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
アメリカ出身のこのバンドは、1972年にニューヨーク州ウッドストックで結成され、魅力的なボーカルとメロディアスな楽曲で人々を魅了しました。
本作は、1975年6月にリリースされたヒットシングル。
夏の甘い思い出をよみがえらせるような柔らかな音色と、ダンスへの誘いを歌った歌詞が印象的です。
ドライブ中に生まれたという歌詞のエピソードも、曲の魅力をよりいっそう引き立てていますね。
大切な人と過ごす時間を大切にしたい、そんな気持ちにさせてくれる1曲です。
Death Valley HighOrville Peck & Beck

アメリカ出身のオーヴィル・ペックさんとベックさんによるコラボ楽曲が2024年7月にリリースされました。
本作は、両者の個性が見事に融合した一曲。
カントリーミュージックの要素をベースに、ベックさん特有のエクレクティックな音楽性が加わり、ホーンセクションやグルーヴィーなベースラインが印象的です。
歌詞では、ラスベガスのカジノ文化や砂漠の風景が描かれ、人生の浮き沈みや運命の儚さが表現されています。
ビデオクリップにはシャロン・ストーンさんも出演しており、ゴージャスな演出も魅力的。
アメリカン・ウェストの魅力を現代的に解釈した楽曲をお楽しみいただけます。





