心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
胸にささるメロディーやリリックが多いことで知られている、バラード。
突然ですが、あなたはバラードの明確な定義を知っていますか?
このバラード、実は非常に曖昧な定義でして、「物語のような曲」であれば、メロディーにかかわらずバラードに当てはまるそうです。
というわけで、今回はそんなバラードの名曲をピックアップしてみました。
日本と違い、洋楽のバラードにはさまざまなメロディーがありますので、ぜひチェックしてみてください。
前半は有名な名曲をチョイスしていますが、後半にはマイナーだけどめちゃくちゃセンスの良い曲が登場しますので、洋楽に詳しい方はランキングの11位~20位を要チェック!
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 人気の洋楽バラードソングランキング【2025】
- 洋楽のピアノ・バラード~往年のヒット曲から最新曲まで
- 【80年代】女性ボーカルの洋楽バラード名曲まとめ
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【洋楽】心の響くバラード。ラブソングの名曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- ハスキーボイス好きのあなたへ~洋楽の女性シンガー編
- 【洋楽編】きれいな声が特徴の女性ボーカル
- 女性におすすめのバラードソング
心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲(151〜160)
It Might Be YouRoberta Flack

1970年に大活躍した女性シンガー、ロバータ・フラックさん。
ニュー・ソウルの一時代を築いた、ダニー・ハサウェイさんやピーボ・ブライソンさんなどと、いくつもの作品をリリースしたことで知られています。
そんな彼女のバラードのなかで、特にオススメなのが、こちらの『It Might Be You』。
70年代のニュー・ソウルと80年代のアダルト・コンテンポラリーがミックスされたような作品で、全体を通して大人な雰囲気がただようバラードです。
Eblouie par la nuitZAZ

フランスで最も愛されているアーティスト、ザーズさん。
ジャズやシャンソンから強いインスパイアを受けており、かつてエディット・ピアフさんがいたような、ポジションについている実力派のシンガーです。
そんな彼女のバラードのなかでも、とくにオススメしたいのが、こちらの『Eblouie par la nuit』です。
芸術的かつ抽象的なリリックなので、捉え方は人それぞれですが、メロディーがどことなく特別な価値観をうったえかけているようにも思えます。
「これぞ、芸術」といった感じの、非常にハイレベルな楽曲なので、ぜひチェックしてみてください!
ConsequencesCamila Cabello

フィフス・ハーモニーの元メンバーとして活躍し、その後、ソロでも活躍したカミラ・カベロさん。
ラテンにルーツを持つため、ラテン系の楽曲をイメージさせる作品をリリースしている、彼女。
実はバラードにも定評のあるアーティストで、その中でも特に人気を集めている作品が、こちらの『Consequences』。
恋をすることで失うものは必ずあります。
この曲はそんな恋愛における「代償」をテーマにした作品です。
ぜひチェックしてみてください。
I’m Still HereElisha La’Verne

UKのR&Bシーンで最も実力の高いアーティストの一人である、エリーシャ・ラヴァーンさん。
時代が進むにつれて変化してきたR&B。
現在のR&Bはただのダンスミュージックのようになっていますが、彼女は質の高い本物のR&Bを聴かせてくれます。
90年代後半に活躍したR&Bシンガーですが、一度シーンを離れました。
ですが、2011年にカムバックし、現在にいたるまでハイセンスな曲をリリースし続けています。
R&Bのバラードが好きな方にオススメです!
A Moment Like ThisKelly Clarkson

アメリカで非常に高い人気をほこるアーティスト、ケリー・クラークソンさん。
セリーヌ・ディオンさんのような、ポップスを得意としているアーティストです。
彼女はアメリカの人気番組『アメリカン・アイドル』の初代優勝者でもあります。
親しみやすい歌い方で人気を博し、現在でもスタイルを崩さずに活動しています。
聴いてもらえば分かると思いますが、本当にポストセリーヌ・ディオンといった感じの歌い方をしています。
ぜひチェックしてみてください!
My Love Mine All MineMitski

日系アメリカ人シンガーソングライターのミツキさんが放つ、切なく美しいバラード。
本作では、愛の永遠性や自己所有について深く掘り下げています。
月の光に照らされた心を歌う歌詞が印象的で、聴く人の心に響くことでしょう。
2023年9月にリリースされたアルバム『The Land Is Inhospitable and So Are We』に収録されており、USビルボードホット100やUKシングルチャートにランクインする快挙を成し遂げました。
静かな夜に一人で聴きたい、心を癒す一曲です。
物質的なものにとらわれず、真の愛を見つめ直したい方におすすめです。
心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲(161〜170)
WhyAnnie Lennox

Annie Lennoxによって1992年にリリースされたトラック。
世界各国のチャートでTop10へのランクインを果たし、Ivor Novello Awardsを受賞しました。
Sophie Muller監督によるミュージック・ビデオは、MTV Video Music Awardsを受賞しています。