【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
洋楽を中心に音楽を聴かれている方で、実際に歌詞の内容まで完ぺきに把握した上で聴いているという人はそれほど多いわけではないですよね。
必ずしも対訳付きの国内盤のCDが出ているわけではないですし、歌詞の内容は知らないまま聴いていても大きな問題があるわけではないです。
とはいえ実際に歌われている歌詞の内容について知ることで、もっとその曲が好きになるかもしれません!
そこで今回は広い意味での「ステキな歌詞」について着目、さまざまなテーマについて歌われた歌詞がいい洋楽の名曲を紹介していきます。
前半は最新の人気曲や注目の曲を、後半は往年の名曲を取り上げていますから、この機会にぜひごらんください。
【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ(161〜180)
TerraAlexia Evellyn

ブラジル出身のシンガーソングライター、アレクシア・エヴェリンさんが2024年9月に発表した楽曲は、自然や地球への賛美をテーマにした壮大なエレクトロポップ作品です。
シンセサイザーを多用した現代的なサウンドと、宇宙から地球を見つめるという幻想的なイメージを描いた歌詞が特徴的。
環境保護と共生を訴えるメッセージ性の高い内容で、彼女の音楽とウェルネスを融合させた独自のスタイルが存分に発揮されています。
本作は、デビューシングル『Hold On』に続く3作目のリリースで、環境保護団体とのタイアップも行われており、音楽を通じて地球への敬意を呼びかける意欲作となっていますね。
KID AGAINJon Bellion

自由な表現を取り戻した喜びが溢れる、ジョン・ベリオンさんの6年ぶりの新曲。
アメリカ出身のシンガーソングライターである彼の音楽は、ポップとR&Bを融合させた独自のスタイルで知られています。
本作では、契約問題から解放された彼の心境が、子供のような無邪気さと純真さを取り戻すという形で表現されています。
2024年9月にリリースされたこの楽曲は、彼の新たな音楽の始まりを告げるものとなっており、ファンの期待も高まっていますね。
愛や自己成長を通じて再発見する人生の喜びを描いた歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。
Wish You Were HereAvril Lavigne

そばにいてほしいけれど、どうすればそばにいてくれるのかがわからない。
そんな女の子のもどかしい感情がストレートに伝わってくる歌詞が魅力の1曲。
失ってしまった過去に問いかけ続ける歌詞はとても切なく胸を締め付けます。
「どうすればあなたを取り戻せるの?」と悲しげにミュージックビデオで泣きながら歌うアヴリル・ラヴィーンさんの姿はとてもカワイイです。
まだ心の深くに残る記憶に苦しめられながら歌う彼女の表情はとても美しいのでオススメです。
A Wonderful, Boring, Normal LifeGrace Davies

イギリス出身のシンガーソングライター、グレイス・デイヴィスさんが2024年9月にリリースした楽曲は、普通の生活の素晴らしさを歌う珠玉のポップソングです。
弦楽器のイントロから始まり、力強いビートとシンセサイザーの音色が特徴的な本作は、ポップなメロディーとユーモラスな歌詞で聴く者を引き込みます。
グレイスさんは音楽キャリアの危機を乗り越え、新たな制作チームと共にこの曲を生み出しました。
彼女の個性が詰まった本作は、平凡な日常に幸せを見出したい人におすすめ。
欧州陸上選手権の公式テーマソングも担当した彼女の、新たな音楽的冒険を感じさせる一曲です。
Lullaby for the LostCurrent Joys

静かにしみ込む優しいメロディと心を癒す歌詞が印象的な一曲。
アメリカ出身のシンガーソングライター、カレント・ジョイズさんこと、ニック・ラティガンさんが2024年10月にリリース予定のアルバム『East My Love』からの先行シングルです。
孤独や絶望の中にいる自分自身への慰めを込めた歌詞が心に沁みます。
ゆったりとしたテンポの中に、強くなることを促すメッセージが込められており、辛い時期を乗り越えるための「マラソン中のスポーツドリンク」のような役割を果たしています。
テネシー州の森で制作された本作は、心の癒しを求める人にぴったりの一曲ですね。