【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲
アーティストは自らの経験や感じたことを作品とする稼業ですから、当然ながら人生において誰もが必ず経験する「別れ」をテーマとしないはずがありません。
つらい別れを経験したからこそ良い曲が生まれてしまうというのは皮肉ではありますが、アーティストたちの思いが込められた名曲はいつの時代も私たちの胸を打ちますよね。
今回の記事では、失恋に限らずさまざまな「さよなら」を歌った洋楽を紹介しています。
前向きになれる曲はもちろん、悲しみのどん底に落ちてしまうもの、今も未練たっぷりの本音を歌った楽曲まで、アーティストの人となりが見えてくる名曲の数々をぜひチェックしてみてください。
- 洋楽のさよならの歌ランキング【2025】
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 洋楽の泣ける歌ランキング【2025】
- 【2025】届かぬ想い、すれ違う心…洋楽の叶わない恋の歌まとめ
- 【死別の歌】大切な人を亡くした歌。大切な人を想って聴きたい曲
- 【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
- 【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲
- Taylor Swiftの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲(121〜130)
Goodbye, GoodbyeTegan and Sara

別れの際に対話することを避ける人々について歌われているトラック。
カナダのポップ・デュオであるTegan and Saraによって、2013年にリリースされたアルバム「Heartthrob」に収録されています。
このアルバムはJuno Awardなどを受賞しています。
Bye Bye loveThe Cars

アメリカのニューウェイブ・ロック・バンド、The Carsの1978年のデビュー・アルバムに収録されている曲。
シンガー・ソングライター兼バンド・リーダーのRic Ocasecが制作、ベーシストのBenjamin Orrによって歌われています。
TOO MUCHThe Kid LAROI, Jung Kook, Central Cee

失恋や人生の転機に心を揺さぶられる瞬間は誰にでも訪れます。
そんなときに寄り添ってくれるのが音楽の力ですね。
生々しい感情をダイレクトに伝えるThe Kid LAROIさんと、BTSのジョン・グクさん、イギリスで最も勢いのあるラッパーのセントラル・シーさんが贈る『TOO MUCH』は、まさにそんな場面にふさわしい1曲です。
過去にリリースされ、全英シングルチャートで10位にランクインしたこの楽曲は、まるで別れた恋人に直接語りかけるかのような切実さで聴く人の心をつかみます。
しっとりとしたR&Bサウンドの中にも、三者三様のアプローチが光る才能が溢れていました。
切ないけれども何度も再生したくなる、そんな魅力が詰まっています。
RuinUSHER, Pheelz

失恋の痛みと回復の旅を描いたアッシャーさんとフィールズさんによる楽曲。
過去の傷が新しい恋を阻む様子を、アフロビートの影響を受けたサウンドで表現しています。
2024年2月にリリースされ、アッシャーさんのアルバム『Coming Home』に収録。
R&Bのルーツに立ち返った滑らかなボーカルが心に響きます。
ミュージックビデオでは、過去の恋人との別れから娘との優しい瞬間まで、感情の変化を見事に映像化。
失恋を乗り越えたい方、新たな一歩を踏み出す勇気が欲しい方にぴったりの一曲です。
ぜひチェックしてみてください!
【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲(131〜140)
TerminerWejdene

失恋をテーマにしたR&Bトラックがリリースされました。
裏切りと失望、そして自己再生のプロセスが痛烈に綴られており、澄んだボーカルとしなやかなビートが効果的に結びついています。
2020年に大ヒットした『Anissa』以来、ティーンを中心に絶大な人気を誇るWejdeneさんですが、本作は一段と成熟したアーティスト像を感じさせることでしょう。
2024年1月26日にリリースされたこの曲は、ユニバーサル・ミュージック・ディヴィジョン・ヴァージン・ミュージックから発表されています。
失恋から立ち直ろうとする人々や強い女性をテーマにした楽曲が好きな方にぜひオススメです。
the way things gobeabadoobee

イギリスのシンガソングライター、ビーバドゥービーさん。
90年代のオルタナティブロックやドリームポップを得意とする彼女ですが、こちらの『the way things go』は失恋してしまった女性が過去を振り返り、行き場のない思いを募らせる様子を描くバラードソングです。
彼女のハイトーンな歌声が、その切ない心境を余すことなく伝えてくれていますよ。
また遠距離恋愛をテーマにした曲でもあるので、経験がある方は共感できるのではないでしょうか。
Last Heartbreak Song (ft. Giveon)Ayra Starr

失恋から立ち直ろうとする人の心情を見事に描いた曲がこちら。
アイラ・スターさんとジビオンさんの絶妙な掛け合いが印象的で、恋愛の終わりとその後の感情が歌われています。
2024年5月にリリースされたアイラさんのアルバム『The Year I Turned 21』に収録された本作は、アフロポップとR&Bが融合した感動的なメロディーが特徴的。
失恋の痛みを経験したことのある人なら、誰もが共感できる歌詞に思わず涙してしまいそうです。
心に沁みる歌声とパワフルなサウンドが織りなす、エモーショナルな世界観をぜひ体験してみてください。






