【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(191〜200)
Here With Med4vd

ノスタルジックな音楽性で世界から高い評価を集めているシンガーソングライター、デイヴィッドさん。
こちらの『Here With Me』は彼の最も有名な作品の1つです。
TikTokでこの楽曲を使用した動画がトレンドだったので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?
そんなこの楽曲のポイントはなんといっても、メロディーのエモさ。
ノスタルジックな雰囲気にまとめられたメロディーは、スタイリッシュに歌うよりも少しだけ子供っぽく、まっすぐに歌ってみるようにしましょう。
Boy’s a liar Pt. 2PinkPantheress, Ice Spice

発表する曲がことごとくSNSでバズり、注目を集めているPinkPantheress。
彼女たちとラッパーのアイス・スパイスさんがコラボして手掛けたのが『Boy’s a liar Pt. 2』です。
こちらはシンセサイザーを使用した軽やかなポップソングで、彼への真っすぐな愛と、振られてもおもい続けてしまう様子が歌われています。
歌詞にスマホの機能が登場するなど、現代人が共感しやすい内容です。
テンポはやや速めですが、リズムが一定なので比較的歌いやすい曲といえそうです。
Oh My GodAdele

個性的なボーカルで音楽シーンの最前線で活躍しているイギリス出身の女性シンガー・ソングライター、アデルさん。
日本でもご存じの方は多いと思います。
彼女の楽曲はどれもかっこいいのですが、なかでもこちらの『Oh My God』は特にかっこいい雰囲気に仕上げられています。
コックニーと呼ばれるイギリスのなまりがきついため、発音に関してはかなりの苦労があるかと思いますが、歌いこなせれば迫力のある曲ですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
TEXAS HOLD ‘EMBeyoncé

現代音楽シーン最強のスター、ビヨンセさんが2024年2月にサプライズリリースした「TEXAS HOLD ‘EM」は、まさにカントリーミュージックの新たな地平を開きました。
アメリカ、特にビヨンセさんの故郷テキサス州への愛が込められたこの曲は、カントリーとソウルの鮮やかな融合を見せています。
曲のテーマは、困難に直面しても楽しみを見つけ出し、人々が力を合わせていく様子を描いており、ビヨンセさんのパワフルで心に響くボーカルが楽曲を一層引き立てています。
カラオケで挑戦するには、カントリー特有の軽やかなリズムにうまくのって力強く歌ってみてくださいね。
全てのカラオケ好き、特に新しいジャンルに挑戦したい方や、印象的なパフォーマンスを求めている方におすすめします!
That’s Not How This Works (feat. Dan + Shay)Charlie Puth

幅広い音楽性と美しいハイトーンボイスが印象的なシンガーソングライター、チャーリー・プースさん。
リバイバルブームということもあり、最近はノスタルジックなジャンルをフィーチャーしていましたが、こちらの新曲『That’s Not How This Works (feat. Dan + Shay)』ではダン+シェイと共演しているということもあり、オーソドックスなポップミュージックに仕上げられています。
日本人にも歌いやすいメロディーなので、かっこよく歌いこなしやすいでしょう。
MVに登場するサブリナ・カーペンターさんが非常にかわいいので、よければそちらも注目してみてください。